【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は二十四節気の穀雨、癸丑で先勝の金曜日は愛のおまじないの日。モテモテになる媚薬のおまじないや待ち受けを変更して恋の願いを叶えましょう。

卯の日2024年田植えをしてはいけない日子宝祈願に良い日

スポンサーリンク
スポンサーリンク

卯の日2023年やるといいことやってはいけないこと子宝祈願

卯の日についてです。
卯の日は子宝祈願に良い日と言われています。多産、繁栄のシンボルであるウサギの日についてご紹介します!

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

卯の日

卯の日は、干支(えと)である十二支のうちの卯が12日ごとに巡ってくる吉日です。
卯は4番目となります。東の方角の意味を持ち、「卯の刻」と言われる時間は5時から7時になります。

卯の日の読み方は「うのひ」

卯の日の読み方は「うのひ」になります。

干支と十二支

十二支とは紀元前の中国で、使われ始めた暦や時間を表すものです。
子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)の12種類の動物によって構成されています。
昔の中国では年を数える時に使われていたのが木星の動きで、人々は木星の位置で年を数えていました。そして木星の公転周期が12年であるために天を12等分し他のです。これが十二支の起源となります。子から亥の12個の漢字は、中国で数を表していたんだそうですよ〜。
この十二支を王充(おういつ)という人物が動物の名前に変更し、現在の干支となったのです。

卯の日にすること子宝祈願に良い日2024

それでは卯の日にすること、するといいことのご紹介です。

卯の日にすることするといいこと、初卯詣

「初卯詣」という言葉を聞いたことがない人も多いと思います。
これは「はつうもうで」と読み、「初詣(はつもうで)」とはちょっと違います。
「初詣(はつもうで)」は、「その年最初に参詣すること」ですが、「初卯詣(はつうもうで)」は「新年最初の『卯(う)』の日に参詣すること」を言います。

うさぎを神獣としてまつっている神社は全国にいくつかあります。うさぎの繁殖力の強さにあやかって、子宝祈願や安産祈願で人気ですよ〜。

初卯についてはこちらの記事を読んでくださいね!

初卯の日2024年1月4日卯杖と卯槌と亀戸天神
初卯は「はつう」と読みます。これはその年始まって最初の卯の日のこと。 この初卯の初卯詣や卯にまつわる神社をご紹介します。 令和6(2024)年の「初卯」は1月4...

卯の日は子宝祈願や安産祈願に良い日

卯年は動物だと兎になります。うさぎは妊娠率が⾼く多産な動物で、その繁殖⼒の強さにあやかり⼦宝・⼦授け祈願、安産祈願を神社お寺で⾏うと⼦宝に恵まれる、安産になると⾔われています。

2023年の卯の日は下にカレンダーがあります。六曜も掲載していますので大安吉日を選んでくださいね!先勝や友引も良いでしょう。また、下でも説明しますが、卯の日は「卯の日重ね」と呼ばれ、婚礼を除く慶事や吉事は重なるので良いと言われています。
妊娠も出産も良いことが重なりますから本当に吉日なんですよ〜。

卯の⽇にしてはいけないことやってはいけないことダメなこと田植えと葬式

卯の⽇にしてはいけないことやてはいけないことダメなことのご紹介ですが、ここに書かれていることのほとんどは「俗信」となります。
非常に地域色が強く、お住まいの地域やご家庭によっては全く知ることはないでしょう。そのため、聞いたことがなければ「そんなこともあるんだ〜!」程度に読んでくださいね!

卯の日は葬式や結婚式をしてはいけない、 卯の日重ね

「卯の日重ね」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか?
これは「うのひがさね」と読みます。「卯重ね(うがさね)」とも呼ばれます。
「卯の日重ね」は「十二支の卯の日は、吉事を行なうと重なるからよく、凶事はますます悪くなる」という俗信のことを言います。
続けて死者が出ることを避ける「友引」に少し似ていて、お葬式が続かないように卯の日に葬儀や墓参りなどの凶事を避けたようです。
ただし吉事でも婚礼は2度あると困るので避けたようです。

卯の日に田植えをしてはいけない

卯の日には田植えを休む、田植えをしてはいけない、という俗信があります。
この風習は「卯の日重ね」と違い、かなり多くの地域で信じられています。

卯の日に田植えをしてはいけない理由

この卯の日に田植えをしない理由は色々ですが、下記のような理由が多いです。
ここには書かれませんが、休む間もない田植えに12日に一度回ってくる卯の日くらい休もうや、の気持ちも大きいようです。

  • 卯の⽇は⽥の神様も休む⽇(もしくは留守にする⽇)なので⼈も休むこと
  • 卯の⽇に⽥植えをするとその年のお⽶を⾷べられない⼈が家族に出る
    (⾷べられない⼈というのは病気になったり、亡くなってしまう⼈が出てしまうという意味)
  • 卯の⽇に⽥植えをすると、⼀家の⼤⿊柱が地に埋(卯)まって死ぬ

卯の日に餅をついてはダメ!

この餅つきは卯の日を避ける、というのも俗信です。卯の日に餅つきをすると月に連れて行かれる「神隠しに遭う」と云う俗説があります。詳しくは餅つきのダメな日について読んでくださいね!

餅つきダメな日餅をつく日2023年
年末になって大晦日が近づけばお餅をつくご家庭も多いでしょう。 このお餅を鏡餅にしたり、お雑煮用や正月用ののし餅にしたり…。 この餅をつくのもダメな日とつくべき日...

卯の日にしてはいけないことと坎日

卯の日に「田植え」「葬式」「餅つき」などをしてはいけない、というのはどうも坎日(かんにち)からきたものではないかと推測しています。
坎日(かんにち)は九坎日とも呼ばれ、陰陽道での忌み日になります。1月の辰 (たつ) 、2月の丑 (うし)、3月の戌 (いぬ)、4月の未 (ひつじ)、5月の卯 (う)、6月の子 (ね) 、7月の酉 (とり) 、8月の午 (うま) 、9月の寅 (とら) 、10月の亥 (い) 、11月の申 (さる) 、12月の巳 (み) の日を指していました。
平安時代にはすでにあったようです。この日の外出や種まきなどは凶として避けました。

ちょうど田植えの季節の5月は卯の日が坎日になります。そのため凶日としての坎日が残り、卯の日の田植えを避けたのかもしれません。餅つきも、年末だけに行われるものではなく、田植えの前の豊作祈願にも行われていましたので、そこから不完全な形で伝わったのかもしれません。
この坎日は地方によってかなり異なり、長野県と高知県では酉の日が田植えのできない日であったり、熊本では午の日だったりします。
また、語呂合わせ的ですが辰の日も「人が立つ(亡くなる)」「稲が立つ(稲穂が実らず穂が垂れない)」ので辰の日も田植えが禁忌であったり、酉の日も「人が取られる(亡くなる)」ので田植えが禁忌な地域もあります。

辰の日2024年縁起と金運と龍と田植え
辰の日についてのご紹介です。 個人的に辰の日は芥川龍之介の生まれた日として好きな日の一つです。辰年辰月辰刻に生まれたために「龍之介」と名付けられたんだそうですよ...
酉の日は金運アップ田植えはやってはいけないこと
2024年の酉の日についてです。 酉の日は金運に良い日と言われ、田植えをしてはいけない日なんだそうですよ! 酉の日 酉の日は、干支(えと)である十二支のうちの酉...

2024年の卯の日

日付 干支
2024年1月4日 丁卯ひのとう
2024年1月16日 己卯つちのとう
2024年1月28日 辛卯かのとう
2024年2月9日 癸卯みずのとう
2024年2月21日 乙卯きのとう
2024年3月4日 丁卯ひのとう
2024年3月16日 己卯つちのとう
2024年3月28日 辛卯かのとう
2024年4月9日 癸卯みずのとう
2024年4月21日 乙卯きのとう
2024年5月3日 丁卯ひのとう
2024年5月15日 己卯つちのとう
2024年5月27日 辛卯かのとう
2024年6月8日 癸卯みずのとう
2024年6月20日 乙卯きのとう
2024年7月2日 丁卯ひのとう
2024年7月14日 己卯つちのとう
2024年7月26日 辛卯かのとう
2024年8月7日 癸卯みずのとう
2024年8月19日 乙卯きのとう
2024年8月31日 丁卯ひのとう
2024年9月12日 己卯つちのとう
2024年9月24日 辛卯かのとう
2024年10月6日 癸卯みずのとう
2024年10月18日 乙卯きのとう
2024年10月30日 丁卯ひのとう
2024年11月11日 己卯つちのとう
2024年11月23日 辛卯かのとう
2024年12月5日 癸卯みずのとう
2024年12月17日 乙卯きのとう
2024年12月29日 丁卯ひのとう

 

うさぎ年・卯年一覧と卯年生まれの年齢早見表

記は年齢早見表でうさぎ年・卯年生まれの人の年齢を一目で分かります。
2024年の年齢となっています。次の卯年は2034年辛卯 (かのとう)となっています。

生まれ年(和暦) 満年齢 十二支 干支
2023年生まれ
(令和5年)
1歳 卯(うさぎ) 癸卯 (みずのとう)
2011年生まれ
(平成23年)
13歳 卯(うさぎ) 辛卯 (かのとう)
1999年生まれ
(平成11年)
25歳 卯(うさぎ) 己卯 (つちのとう)
1987年生まれ
(昭和62年)
37歳 卯(うさぎ) 丁卯 (ひのとう)
1975年生まれ
(昭和50年)
49歳 卯(うさぎ) 乙卯 (きのとう)
1963年生まれ
(昭和38年)
61歳 卯(うさぎ) 癸卯 (みずのとう)
1951年生まれ
(昭和26年)
73歳 卯(うさぎ) 辛卯 (かのとう)
1939年生まれ
(昭和14年)
85歳 卯(うさぎ) 己卯 (つちのとう)
1927年生まれ
(昭和2年)
97歳 卯(うさぎ) 丁卯 (ひのとう)
1915年生まれ
(大正4年)
109歳 卯(うさぎ) 乙卯 (きのとう)
1903年生まれ
(明治36年)
121歳 卯(うさぎ) 癸卯 (みずのとう)
1891年生まれ
(明治24年)
133歳 卯(うさぎ) 辛卯 (かのとう)
1871年生まれ
(明治12年)
145歳 卯(うさぎ) 己卯 (つちのとう)

卯年生まれの有名人

  • 永野芽郁  1999年生まれ
  • 長澤まさみ 1987年生まれ
  • 米倉涼子 1975年生まれ
  • 松重豊 1963年生まれ
  • 小林薫  1951年生まれ

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました