【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は丙申で仏滅の水曜日!試験や資格のおまじないに向いた日!

十干占い、あなたの運勢を十干で知ろう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

十干占い、あなたの運勢を十干で知ろう
最近、当たることが多い十干占いのご紹介です。

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

陰陽五行説と十干

十干を説明するにあたっては「陰陽五行説」が大切になります。
「木の兄」や「木の弟」というのは中国思想の陰陽五行説から来ています。
簡単にいうと五行とは「木・火・土・金・水」のことで、万物はこの5つの「木・火・土・金・水」の要素から成り立っているという思想です。
陰陽とは「陰」「陽」、2つの要素が森羅万象を構成しているとする考え方です。
相反する2つの要素が調和して自然秩序が保たれるとされています。
例えば「男」「女」、「光」「闇」ははっきりわかりますね。十干の場合は「兄(え)」「弟(と)」がこれに当てはまります。
この五行説と陰陽説が戦国時代に結びつき、「陰陽五行説」と呼ばれるようになりました。十干はこの陰陽五行のなかから生まれたのです。

十干

十干はその名の通り10種類の要素から成り立っています。

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種です。

さて、この十干の読み方は下記の通りです。

十干音読み訓読み五行陰陽五行陰陽
こうきのえ陽(兄)木の兄
おつきのと陰(弟)木の弟
へいひのえ陽(兄)火の兄
ていひのと陰(弟)火の弟
つちのえ陽(兄)土の兄
つちのと陰(弟)土の弟
こうかのえ陽(兄)金の兄
しんかのと陰(弟)金の弟
じんみずのえ陽(兄)水の兄
みずのと陰(弟)水の弟

日常では音読みで、干支では訓読みで使われることが多いです。

十干占い

さてこの十干を使って、その人の持つ性質や運勢を占うことができます。
十干占いは中国で皇帝に重用されてきた四柱推命に基づく占術の一つで、自然界を構成する5つの要素と陰陽からこの世の全ての事象、そして人の運命も導き出すことができるのです。
生年月日から、あなたの中心星となる「日干」を出しましょう。そこから持って生まれた性質や運勢を読み取ります。

あなたの十干を出そう!

十干を算出するのはちょっと面倒ですので、下記に半角数字で入れてね!


読めない時は下記のページで計算してくださいね!
十干を調べる

この十干からそれぞれの簡単な性格占いをします。

甲(きのえ)

甲(きのえ) は陽の木です。真っ直ぐに伸びる大木のようで、明るくて強い正義感の持ち主です。大木ですので、良いことでも悪いことでも目立ちます。リーダータイプですが、ナイーブで繊細な一面も…。

詳細はこちら

乙(きのと)

乙(きのと) は陰の木です。小さな花のような穏やかで優しい、誰とでも円満に付き合える社交性を持ち、雰囲気を和ませる人です。同時に損得勘定がうまく、自分にとくなる人には上手に甘え、そうでない人を切り捨てる傾向があります。

詳細はこちら

丙(ひのえ)

丙(ひのえ) は陽の火です。ギラギラと輝く太陽のような人で、明朗で勇敢、情熱的な気質の持ち主です。太陽に隠し事はできませんので、すぐ顔に出てしまいます。陽気で派手好きで行動的な性格は人を集めますが、同時に飽きっぽく他者に厳しい面もあるので、人間関係は集合離散しやすい傾向があります。

詳細はこちら

丁(ひのと)

丁(ひのと) は陰の火です。穏やかな熾火のような礼儀正しく優しい気質の持ち主です。洞察力が鋭く、金銭感覚にも長け、頭の回転も速いので、ずるいくらいに立ちまわり、改革しながら出世する人が多い特徴があります。

詳細はこちら

戊(つちのえ)

戊(つちのえ)は陽の土です。どっしりした大きな山のような人でいい意味で鈍感力があります。素直で天然な大らかさがあります。信義を守り、節操を重んじるので、いわゆる大人たいじんの風格をもった人といえます。

詳細はこちら

己(つちのと)

己(つちのと) は陰の土です。田畠や民家の庭のような小さい土です。庶民的で人懐っこく人に好かれやすいのが特徴です。世渡りも巧く、多芸多才で、いろんなことをこなせる器用さがあり、さまざまな知識や情報を、経験と人から吸収し自分を成長させていきます。

詳細はこちら

庚(かのえ)

庚(かのえ) は陽の金です。まだ土に埋もれている鉄の塊です。製鉄されていないので、若い時に苦労すると切れ味の鋭い刃物になり、大成するでしょう。これは同時にトラブルメーカーにもなりやすい気質を備えています。
身内に甘い傾向があり、地位や名誉、ステイタスに弱いところがあります。

詳細はこちら

辛(かのと)

辛(かのと) は陰の金です。すでに精錬された金属や宝石のような人です。
繊細で近寄りがたい雰囲気の人が多く、金銭で物事をみる傾向があります。また繊細かつ冷静、頭の回転も速く、周りに流されず自分の信じたことしか実行しないタイプです。

詳細はこちら

壬(みずのえ)

壬(みずのえ)は陽の水です。大きな川のように悠々としています。
世渡りがうまくどんなものとも馴染む性質があります。人間関係もよく、モテる人が多いのも特徴です。苦行を好むために周りを巻き込むことも多く、一度決壊してしますと止めることが難しい人です。

詳細はこちら

癸(みずのと)

癸(みずのと)は陰の水です。雨のように大地を濡らし、しっとりと豊かにしていきます。派手で目立つ行動を嫌いますが、頭の回転が早く知的で、採算が合えば大胆な行動をします。世話好きで優しい人が多いです。

詳細はこちら

スポンサーリンク
著作者
この記事を書いた人

おまじないで復縁を叶えたのがきっかけで、おまじないだけじゃなく、魔術や潜在意識を学び、そして海外に渡って、魔女に弟子入りし術師になった管理人が紹介するおまじないと占いのサイトです。
おまじないパワーでみんなの願いが叶うように、このサイトを始めました。
復縁、片思い、不倫成就、金運、仕事運、強運、復讐など人生の悩みや迷いごとをおまじないや魔術、スピリチュアルパワーで叶えていきます。
詳しくはプロフィールを読んでね!
02omajinaiのSNSです!更新してます!フォローしてね!
塩まじないの本も出しました!amazonで読んでね!

twitter
instagram
pintarest
facebook
アマゾン著者ページ
amazon.comならブログの更新履歴も!
youtubeチャンネルも始めました!登録してね!

omajinai3-24をフォローする
十干占い占い
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おまじない占いスピリチュアル待ち受け画像吉日-強力絶対叶う恋愛金運仕事人間関係

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました