黒い鶴を使った呪いや黒い折り紙のおまじないのご紹介です。
赤い鶴の別れさせるおまじないは有名ですよね〜。この赤い鶴と同じく黒い鶴のおまじないも効果が高いと人気ですよ!
赤い鶴のおまじないはこちらです。
黒い折り鶴のスピリチュアルな意味
黒い折り鶴は、折り紙の中でも独特な存在感を放つアイテムの一つです。スピリチュアルな視点から見ると、その色と形は特別な意味を持ち、それぞれ独自のエネルギーと力を秘めています。ここでは、その黒い折り鶴のスピリチュアルな意味と力について解説します。
黒は死の色お葬式の色、同時に強い保護の色
世界的にみても黒という色は「死」や「葬式」「呪い」「怨恨」などをイメージさせるカラーとなっています。縁起の悪い色なんですよね〜。
ただ黒には上記のような意味だけではなく、スピリチュアルな世界では保護、神秘性、そして力も象徴します。それは未知の世界との繋がり、またそれを理解する力を表すともされています。黒色はまた、ネガティブなエネルギーを吸収し、浄化する力も持つとされています。
折り鶴のスピリチュアル
折り鶴は長寿、幸運、平和を象徴するとされています。これは、鶴が長生きすること、そして平和と調和の象徴であるという日本の伝統的な信念に基づいています。
黒い折り鶴のスピリチュアルな意味
黒い折り鶴は千羽鶴に入れない…というのを聞いたことがある人もいるでしょう。黒は日本では葬儀に使われ死を連想させるからです。
黒い折り鶴はそれだけで「死」「葬式」「呪い」を連想させるアイテムとなります。それと同時に、黒という色は保護と力、そして浄化の象徴であり、ネガティブなエネルギーを吸収し、浄化する力も持っています。このため、黒い折り鶴は「敵を倒す」「縁に終わりをもたらす」「ライバルや嫌いな人を追い出す」という以外に、困難な状況や否定的なエネルギーから身を守るための強力なアミュレットとして扱われることもあります。
黒い鶴の呪い
黒い折り鶴を使ったおまじないです。別れさせたい人に使います。
必要なもの
アイテム | 説明 |
---|---|
黒い折り紙 | おまじないの主要なアイテム。この上に名前を書きます。 |
赤色の色鉛筆 | 別れさせたい二人の名前を書きます。 |
針 | 折り紙に刺すことで、願いを強く象徴します。 |
白いろうそく | おまじないを行う為の雰囲気作りや、紙を焼くために使用します。 |
おまじないの手順
- 準備
- 部屋の電気を消し、ろうそくに灯をともします。
- 折り紙の準備
- 黒い折り紙で鶴を折ります。折り終わったら、紙を開き、元の状態に戻します。
- 名前の記入
- 折り紙の白い面に、別れさせたい二人の名前を赤の色鉛筆で書きます。上側に男性の名前、下側に女性の名前を書いてください。
- 折り紙の分割
- 折り紙を上側と下側で真ん中で分けるようにハサミで切ります。男性の名前がある方が上になるように、二枚とも重ねます。
- 呪いの宣言
- 二枚となった折り紙を重ねたまま、針で刺します。その際、「さよなら。あなたたちの縁はここでおしまい」と唱えます。
- 紙の焼却
- 針に刺した紙はろうそくの火で焼き切ります。やけどに注意しながら進めてください。
- 後始末
- 火気を完全に消し、灰や溶けたロウが残らないよう掃除してください。
注意事項
このおまじないは、非常に強力な「呪い」の効果を持つとされています。ですから、生半可な気持ちでは決して行わないでください。また、火を使うおまじないのため、火災に十分注意して行ってください。しかし、最も大切なことは、他人の運命を操作しようとする行為は、基本的には避けるべきだということを理解することです。
黒い鶴の呪いへの質問と回答(やり方がわからない時や困った時はチェック)
このおまじないや術や画像で困ったり気になったことがあった時はコメントで質問してね。質問が同じだと思っても不安な時は聞いてね。
- 黒い鶴の呪いについて質問です。
紙を焼却後、後始末で、灰や溶けたロウが残らないように掃除します。とありますが、トイレや洗面所に流した方がいいのか、紙とかに包んで、ゴミ箱にすてたほうがいいのか?教えてください。 - 普通に捨てて大丈夫ですよ〜。
復縁の黒い折り紙のおまじない
既に新たな恋人ができてしまった相手との復縁を願うための黒い折り紙のおまじないについて説明します。
復縁の黒い折り紙のおまじない必要なもの
- 黒い折り紙
- 黒いペン
- 復縁したい相手の恋人の名前(できれば)
復縁の黒い折り紙のおまじないのやり方
- 黒い折り紙の裏面の右側に、復縁したい相手の名前をフルネームで書きます。
- 左側に復縁したい相手の現在の恋人の名前を書きます。(名前がわからない場合、目を閉じて今現在の恋人を思い浮かべ、その名前を書きます。)
- 二人の名前を切り離すように折り紙を半分に破きます。
- 現在の恋人の方の紙を燃やします。(火の扱いには注意しましょう。)
- 復縁したい相手の名前が書かれた紙を細かくちぎり、川に流します。(川がない場合は、白い紙に包んでゴミ箱に捨てます。)
このおまじないは二人の仲を引き離し、相手を自分の元へ戻す効果が期待できます。ただし、これは略奪愛という形になるため、本当に結ばれたい相手に対してのみ行うべきでしょう。
復縁の黒い折り紙のおまじないへの質問と回答(やり方がわからない時や困った時はチェック)
このおまじないや術や画像で困ったり気になったことがあった時はコメントで質問してね。質問が同じだと思っても不安な時は聞いてね。
- 復縁の黒い折り紙のおまじないについて質問です。
細かくちぎった紙は、川に流しますとありますが、燃やした灰も川に流すのでしょうか?
質問ばかりですいません。 - 燃やした灰は普通に捨てて大丈夫です。
一緒に流さないでね!
黒い紙で速効性のある別れさせるおまじない
このおまじないは、愛する人とそのパートナーの縁を切るのに非常に効果的です。一刻も早く2人の関係を終わらせたい、あるいは離婚させたいと思っているなら、このおまじないがあなたの願いを叶えてくれるでしょう。
黒い紙で速効性のある別れさせるおまじない準備するもの
- 白い紙
- 黒い紙
- 黒いマジックペン
- 強力なボンド
黒い紙で速効性のある別れさせるおまじないのやり方
- 白い紙に、左から縦書きであなたの名前、愛する人の名前、そして別れさせたい人の名前をマジックで書く。
- 黒い紙を手で細かくちぎり、それをボンドで別れさせたい人の名前の上に貼り付ける。
- 名前が見えなくなるまで、一枚一枚丁寧に貼っていく。この工程は、あなたの想いを込めることができます。
赤白黒の折り鶴で別れさせるおまじない
このおまじないは、あなたが愛する人とそのパートナーを別れさせるためのものです。強力な意志と心の準備が必要なおまじないですが、それがあればあなたの願いは叶うでしょう。
赤白黒の折り鶴で別れさせるおまじないで準備するもの
- 赤色の折り紙
- 白色の折り紙
- 黒色の折り紙
- ボールペン
赤白黒の折り鶴で別れさせるおまじないのやり方
赤色の折り紙の裏にはあなたが愛する人の名前、白色の折り紙の裏にはあなたの名前、黒色の折り紙の裏には別れて欲しい人の名前を書く。
- それぞれを折り鶴にする。その際に、2人が別れるように心から願いを込める。
- 赤と白の折り鶴は自室に飾り、目につくところに置く。黒い折り鶴は海や川などの水に流すか、それが不可能な場合は土に埋める。
これらのおまじないはあくまで一例であり、その効果は保証されません。また、他人の関係に介入することは、倫理的に問題がある場合もあります。それらの点を考慮に入れ、自己責任で行ってください。
あなたの人生から縁を切りたい相手を消すおまじない
このセクションでは、付きまとう嫌な男性から自分を解放する方法、具体的には写真を使ったおまじないについて説明します。
あなたの人生から縁を切りたい相手を消すおまじない必要なもの
- 彼と一緒に写っている写真(スマホや携帯、データの場合には、フォルダーに写真をまとめておく)
- 封筒
- 縛るための紐
- ライターやマッチなどの着火用品
あなたの人生から縁を切りたい相手を消すおまじない手順
- 彼と一緒に写っている写真を封筒に入れ、紐で十字に縛ります。
- その後、一晩放置します。
- 翌日、紐で縛ったところを切るように破ります。
- 破った後のものは燃やし、土に埋めます。
- USBやSDカードの場合には壊し、処分します。
- スマホのデータは消去します。
彼との縁が切れ、あなたの人生から消え去ることでしょう。
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!
5年ほど関係を続けていた人がいました。その間に、他にも女を作り、絶対に深い関係にはならないし、どっちとも終わりたくないと。その相手が、私が大嫌いな人だったので、不安が大きくなり、ました。彼のその言葉を信じようと、関係を続けて来ました。しかし、最近、あっちと付き合おうかと思ってるって言われ、彼の事が壊れる程大好きだった私は、裏切られ、彼の目の前で消えてやろうと。死を考えるほどでした。
その後、告白して付き合っています。気が狂いそうなほど、会いたくて大好きな彼を取り戻したくて、すぐにでも、分かれさせたい。戻って来て欲しいと思い、黒い鶴の呪い、黒い折り紙のおまじないをやりました。
今から、黒い紙で速効性のある分かれさせるおまじないもします。
長くなってしまいましたが、質問です。黒い鶴の呪い、折り紙のおまじない、分かれさせるおまじない、最初の二つの灰は、どーしたら?分かれさせるおまじないの、黒い紙を貼った後は、どーしたらいいのてしょうか?
お願いします。
教えてください。
戻って来て欲しいです。
最初の二つの灰は普通に捨てて大丈夫ですよ〜。
黒い紙は貼ったあとはボンドが乾くまで乾燥させて、乾いたら捨てても大丈夫です。
願いが叶いますように!
お返事ありがとうございます。
すべての灰は、ゴミ箱に捨てました。
塩まじないも、並行してやってます。その他にも色々、やってみたいと思います。
きっとうまくいきますよ!
願いが叶いますように!
復縁の黒い折り紙のおまじないについて質問です。
細かくちぎった紙は、川に流しますとありますが、燃やした灰も川に流すのでしょうか?
質問ばかりですいません。
燃やした灰は普通に捨てて大丈夫です。
一緒に流さないでね!
願いが叶いますように!
黒い鶴の呪いについて質問です。
紙を焼却後、後始末で、灰や溶けたロウが残らないように掃除します。とありますが、トイレや洗面所に流した方がいいのか、紙とかに包んで、ゴミ箱にすてたほうがいいのか?教えてください。
普通に捨てて大丈夫ですよ〜。
願いが叶いますように!