【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は辛丑で先勝の火曜日です。勝利のおまじないに向いた日。

大禍日の意味と由来やってはいけないこと

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大禍日の意味と由来やってはいけないこと

大禍日は、三箇の悪日の一つです。暦注と呼ばれる暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などの事項の1つとして書かれています。
大禍日は三箇の悪日の中でも最も悪い日…この大禍日に契約や引っ越し、買い物、入籍などはやってもいいのか、やってはいけないことはないのかなどについてです。

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

大禍日の読み方は「たいかにち」

大禍日の読み方は「たいかにち」です。

大禍日とは意味と由来

大禍日は三箇の悪日の一つで、中でも最も悪い日となっています。口舌は慎むこと、家の修理、門戸の建造、船旅などはしてはならない、特に葬送は厳しく忌むとなっています。

三箇の悪日とは

大禍日、狼藉日、滅門日で三箇の悪日(さんがのあくにち)です。

三箇の悪日は「生まれ年の十二支」で忌月が決められ、その十二支の人のみの凶日です。生年が忌月でない人は三箇の悪日にはなりません

例えば、巳年生まれの人は、節月の4月が忌月となり、その月の申の日・酉の日・寅の日が三箇の悪日となります。 1月の悪日は寅年生まれの人のみ、2月は卯年生まれの人のみというように、忌月によって適用される生年の十二支が限られるのです。

三箇の悪日の「生まれ年の十二支」による忌月一覧表

生まれ年 忌月 大禍日 狼藉日 滅門日
寅年生まれ 正月
卯年生まれ 2月
辰年生まれ 3月
巳年生まれ 4月
午年生まれ 5月
未年生まれ 6月
申年生まれ 7月
酉年生まれ 8月
戌年生まれ 9月
亥年生まれ 10月
子年生まれ 11月
丑年生まれ 12月

暦注の大禍日、狼藉日、滅門日は誰にとっても凶日なのか

市販の暦には、生年に関係なく全ての人にとっての悪日としているものの方が多いです。当サイトでも上記表の三箇の悪日を全て記載しています。
生まれ年の干支によって違う凶日は扱いづらいというのと、暦注の凶日に関しては六曜や十二直ほど注目されなくなったためかもしれません。
どのような場合でも「三箇の悪日は万事に用いるべからず」とされており、特に仏事は大凶となっています。

三箇の悪日の三箇の意味と由来

この三箇(さんが)とは、三神(貧窮・飢渇・障碍)と三毒(貪欲・瞋恚・愚痴)を表わし、万事に用いてはならないとされます。また単純に大禍日、狼藉日、滅門日の3日だからというのもあります。
個人的には暦注下段そのものが何度も禁止されてきた「占星術などの科学的?根拠に欠けるもの」だと考えられている節がありますので、長い暦の歴史の中で由来が曖昧になったものも多いのでしょう。基本的には「干支から決めている」「三という数字」などから陰陽道が由来しているんでしょうね。三神(貧窮・飢渇・障碍)と三毒(貪欲・瞋恚・愚痴)に関しては仏教由来ですので後付けな気もします…。
久しぶりにめっちゃ暦の歴史を調べたのですが、本当に本ないんですよね…。レファレンスに出したい…。

大禍日の由来と歴史

ただ大禍日に関しては御堂関白記に記載があります。「来月三日冝日也如何問、申云、彼日大禍日也」ですね。御堂関白記は藤原道長が著した日記で現存するものは、長徳4年(998年)から治安元年(1021年)の間のものです。長和二年(1013)六月二七日の日記に書かれていますので、その頃にはすでにあった言葉のようです。

国会図書館の記事

三箇の悪日 説明 凶とされる事柄
大禍日(たいかにち) 最も凶とされる三箇の悪日の一つ 口舌、家の修理、船旅、葬儀などが特に凶
狼藉日(ろうしゃくにち) 慎まずに過ごすと万事に失敗する日 万事が凶・特に仏事に関連する事柄
滅門日(めつもんにち) 慎まずに過ごすと一家・一門を滅ぼす日 万事が凶・新規事は避ける

大禍日(たいかにち)

三箇の悪日の中でも最も悪い日。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし。

狼藉日(ろうしゃくにち)

万事に凶とされる。何事も失敗に終わる。特に仏事を忌む。

狼藉日の意味と由来やってはいけないこと
狼藉日は、三箇の悪日の一つです。暦注と呼ばれる暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などの事項の1つとして書かれています。多分、見たこともないな…とい...

滅門日(めつもんにち)

「滅門」の字の通り、一家一門を亡ぼす日。万事に凶。特に仏事を忌む。

滅門日の意味と由来やってはいけないこと
滅門日は、三箇の悪日の一つです。暦注と呼ばれる暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などの事項の1つとして書かれています。滅門日、三箇の悪日と書かれる...

大禍日にやってはいけないこと

それでは大禍日にやってはいけないことについてです!
基本的に大禍日は三箇の悪日の中でも最も悪い日です。大禍日を気にするなら大禍日は大人しくしているしかありません。ただし、大禍日を気にするなら自分の干支とご紹介した忌月一覧表を確認して、ご自身の滅門日をチェックしてね!

大禍日にやってはいけないこと、家の建築

大禍日は「三箇の悪日の中でも最も悪い日。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし。」です。建築関係も凶となりますので、ご自身とお相手の干支をチェックして避けましょう。

地鎮祭や建築棟上げや新築住宅購入をやってはいけない日2024年吉日
ここ最近よく「建築関係の吉日」についても聞かれることが多くなりました。金利が上がる需要なのか、それとも不景気でフィアット通貨の価値が下落、もしくはハイパーインフ...

大禍日にやってはいけないこと、入籍

大禍日は「三箇の悪日の中でも最も悪い日。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし。」です。入籍も凶となりますので、ご自身とお相手の干支をチェックして避けましょう。

大禍日にやってはいけないこと、契約

大禍日は「三箇の悪日の中でも最も悪い日。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし。」です。新築のローン契約などはちょっと避けたいですね。ローンの債務者や連帯債務者の干支をチェックして避けましょう。

大禍日にやってはいけないこと、買い物

大禍日にローンを組むほどの買い物は避けましょう。そして「口舌は慎む」ですよ〜、お買い物の時は丁寧に謙虚にお話ししましょう!普通に好きなものを買われるくらいならなんお問題もありません。ただ、気持ち的に財布などは避けた方がいいかもです。ご自身の干支をチェックしてね!

大禍日に参拝

神社は神道であり、陰陽道からくる滅門日は無関係です。
なんなら六曜だって気にせずともいいのです。
お参りしたい気持ちを大切にしてくださいね。

大禍日にやってはいけないこと、引っ越し

大禍日は「万事に凶」です。引っ越しも凶となりますので、ご自身の干支をチェックして避けましょう。

大禍日にやってはいけないこと、納車

大禍日は「三箇の悪日の中でも最も悪い日。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし。」です。納車も凶となりますので、ご自身の干支をチェックして避けましょう。

大禍日にやってはいけないこと、宝くじの購入

大禍日は「三箇の悪日の中でも最も悪い日。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし。」です。宝くじの購入なんかは、それが元で良くないことが起こりそう!ご自身の干支をチェックして避けましょう。

大禍日と大安や一粒万倍日が重なった

暦注下段の大禍日と六曜の大安が重なった…そんな時は六曜の勝ちです。現代ではこの三箇の悪日を気にする人は本当に少なくなりました。「今日は三箇の悪日なのに結婚式なんて!」と騒ぐ人は滅多にいません。一粒万倍日は選日ですので暦注下段の大禍日となると悪い方に比重が傾くとか半減するとかと言われています。
吉日を探そうとする時、どこかの時点では妥協が必要な時もあります。大禍日は干支によって年に三日程度になりますから重なりづらいと思いますよ〜。

2024年一粒万倍日のおまじないやってはいけないこと
一粒万倍日は選日のの一つで吉日と言われる日です。この一粒万倍日にやるべきこと、やってはいけないこと、一粒万倍日にすると良いこと、2024年天赦日と一粒万倍日と寅...
六曜 基準日 意味
先勝 1月、7月の1日 急ぐことは吉。午前は吉、午後は凶。
友引 2月、8月の1日 友を引く。祝い事は良いが葬式などの凶事を忌む。朝夕は吉、正午は凶など。
先負 3月、9月の1日 何事も控えめに平静を保つ日。午前は凶、午後は吉。
仏滅 4月、10月の1日 万事凶。葬式や法事は構わない。
大安 5月、11月の1日 万事大吉。特に婚礼に良い。
赤口 6月、12月の1日 凶日。特に祝事は大凶。火の元、刃物に要注意。正午は吉、朝夕は凶。
吉凶を表す言葉①六曜 | 日本の暦

個人的には入籍日や地鎮祭、新築ローンの契約日などといった多くの人を呼ばなくても良いときは吉日にガチガチにこだわるのありだと思いますが、結婚式や披露宴は多くの人を呼びますのでみんなが知っている仏滅や不成就日などを避ける程度で妥協するのもいいと思っています。

大禍日2024カレンダー

2024年の大禍日カレンダーです!

2024年の吉日カレンダーです。天赦日、一粒万倍日、大安などの有名な吉日以外にも十二直や二十八宿、新月満月も入れました!上棟に吉日、建築に吉日、地鎮祭に吉日を使いましょう!入籍や結婚式に結納、顔合わせも吉日ですよ〜!
下の方に暦注下段の吉凶について解説しています。十二ヶ月分入れると長いので三ヶ月ごとにしています。

日付
1月 17日, 29日
2月 5日, 17日, 29日
3月 7日, 19日, 31日
4月 7日, 19日
5月 1日, 8日, 20日
6月 1日, 8日, 20日
7月 2日, 9日, 21日
8月 2日, 9日, 21日
9月 2日, 9日, 21日
10月 3日, 10日, 22日
11月 3日, 10日, 22日
12月 4日, 11日, 23日

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました