【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は彼岸入り!丙戌で赤口の木曜日です。金運アップのおまじない。

土用はしんどい眠い季節の変わり目土用の過ごし方陰陽五行のスピリチュアル

スポンサーリンク
スポンサーリンク

土用はしんどい眠い季節の変わり目土用の過ごし方陰陽五行のスピリチュアル

年に4回ある土用は季節の変わり目…この期間は体調が思わしくなく、眠くてだるくてしんどい人が多いかもしれません。
この土用期間の過ごし方と陰陽五行のスピリチュアルについてです。

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

土用とは季節の変わり目

土用とは、四季の変わり目にあたる四立(立春・立夏・立秋・立冬)の直前の約18日間を指します。この期間は陰陽五行説に基づき、「土」の時期とされ、自然界のバランスを保つための重要な時間帯です。

土用とは

土用の起源は、古代中国から伝わる自然思想「五行説」にあります。五行説とは、世の中の全てが「木・火・土・金・水」の5つの性質に分けられるという思想です。
この五行説で四季を当てはめると下記のようになり「土」が余ります。

  • 春=木
  • 夏=火
  • 秋=金
  • 冬=水

そこで季節が終わり新しい季節が始まるまでの期間を「土」としました。それが「土用」の由来となります。

季節 五行説の象徴 特性 スピリチュアルな解釈
新しい生命が芽吹く 成長と始まりのエネルギーがあり、新しいことを始めるのに適した季節
活動的な時期 古いやり方に固執せず、変化を恐れずに行動することが勧められる
実りの季節 具体化や現実化のエネルギーがあり、目標を明確にし、具体的な行動に移すことが推奨される
内省の時期 知識や知恵を深め、自己浄化することが推奨される

土用は季節の変わり目

土用は次の季節へと変化する期間…それはすなわち季節が一度土に還り、新しい季節に向けて力を貯め変化していく期間なのです。

冬から春へ、春から夏へ、夏から秋へ、秋から冬へと、季節が移り変わるたびに我々の身体や心もまた変化に対応しようとします。そのためのエネルギーを蓄積する時期が土用です。エネルギーは、新しい季節の活動に必要な力を蓄えるために、自己の内部で集約されます。このエネルギーの蓄積と調整の時期こそが、土用の期間であると言えます。

しかし、この時期はただ単にエネルギーを蓄えるだけではありません。土用の期間は、自分自身を見つめ直し、自己の内面と向き合い、自己の心と体の状態を調整し直すための重要な時間でもあります。それぞれの土用期間が異なる季節へと移行する前の「間奏曲」のような存在で、この時間を利用して自己のリセットと再生を促進することで、次の季節への準備を整えることができます。

2024年の土用の期間

ちなみに2024年の土用の期間は下記になっています。

土用の春夏秋冬 ⼟⽤の丑の⽇ ⼟⽤の期間 二十四節気
(にじゅうしせっき)
2024年冬の⼟⽤ 1月20日
2月1日
1⽉18⽇〜2月3日 2月4日立春
2024年春の⼟⽤ 4月16日
4月28日
4月16日〜5月4日  5月5日立夏
2024年夏の⼟⽤ 7月24日 (一の丑)
8月5日 (二の丑)
7月19日〜8月6日  8月7日立秋
2024年秋の⼟⽤ 10月31日 10月20日〜11月6日 11月7日立冬

土用はしんどい眠いのはなぜか

土用は季節が変わる過渡期であり、その間、自然界のエネルギーは大きく変化します。そのエネルギーの変化は私たちの身体にも影響を与え、体調不良を引き起こすことがあります。特に、土用の期間はエネルギーが内部に向かって集約される期間であるため、体が重く感じたり、疲労感を感じたり、眠気が強くなることがあります。

自分の内面を見つめる、内に向かう期間の土用

土用期間は自己の内面と向き合い、自己の心と体の状態を調整し直すための重要な時間でもあります。この期間には、心と体の浄化が行われ、その過程で潜在的な疲労やストレスが表面化しやすくなります。その結果、しんどさや眠気を感じることが多くなります。
そう、溜まった心の澱がしんどさを感じさせているのです。

土用は浄化と再生の時、心にも体にも負担がかかってしんどいし眠い

土用の期間はエンルギーが転換していく時です。エネルギーが動くと体調も変化します。
エネルギーをリセットして新しくするのは、自己の浄化と再生の過程と捉えることができます。そのため、土用期間中に体調不良を感じた場合は、無理に活動を続けるのではなく、ゆっくりと休息を取ることをお勧めします。この休息の期間は、次の季節への準備として大切な時間です。

また、適切な食事や睡眠、適度な運動などを通じて、体調管理に注意を払うことも重要です。特に、季節の変わり目には風邪を引きやすいため、体調管理には十分な注意が必要です。

「土用だから体調不良ね!」と思わず異変を感じたら、病院で検査なのは前提ですよ〜。

土用期間中によく起こること

土用期間によくあるトラブルです。

土用期間によくあるトラブル、肌荒れや皮膚トラブルが増える

土用期間中は、季節の変わり目にあたるため、気温や湿度の変化に体がついていけず、肌トラブルが発生しやすくなります。毎日のスキンケアをしっかり行い、必要に応じて皮膚科を受診しましょう。

土用期間によくあるトラブル、小さなことで感情的になりやすい

土用の影響で感情が不安定になり、些細なことで口論になることがあります。自己認識を保ち、感情的になりそうなときは一旦立ち止まって深呼吸をしましょう。

土用期間によくあるトラブル、電気製品や通信のトラブルが発生しやすい

電気製品が故障したり、電波障害が起きやすいとされています。予防として、定期的に電気製品のメンテナンスを行い、重要なデータはバックアップを取ることをおすすめします。

土用期間によくあるトラブル、体調を崩しやすい

土用期間中は季節の変化により体調を崩しやすい時期です。十分な休息と栄養を摂り、規則正しい生活リズムを心掛けましょう。

陰陽五行に合わせた土用の過ごし方とスピリチュアル

土用は次の季節へと変わる準備期間であり、身体と心のエネルギーが内向きになり、再生と浄化に焦点が当てられます。陰陽五行思想を基にした土用の過ごし方を以下にまとめました。

土用期間の身体と心のケア

土用期間中は身体と心の両方へのケアに注意を払います。この時期は再生と浄化のプロセスを経ているため、体調不良を感じることがあるかもしれません。無理をせず適度に休息を取ることが重要です。

土用期間に食べる物

金運を強くする五行のラッキーカラー

土用期間に食べた方が良いとされているものは、陰陽五行にしっかり沿っています。
下記のようにそれぞれの季節を五行に当てはめますので、それらを補うものを取り入れようということですね!

  • 春=木
  • 夏=火
  • 秋=金
  • 冬=水
土用期間 頭文字 食べ物の例 季節の色と反対の色 食べ物の例
春(戌の日) 「い」のつくもの イカ・イワシ・インゲン・イチゴ・イチジク・イナリ寿司 白(秋の色) 大根・豆腐・イカ・白身魚・白ネギ・玉ねぎ・うどん・そうめん・ご飯・餅
夏(丑の日) 「う」のつくもの 梅干し・うどん・ウリ・うずら豆・ういろう・ウルメイワシ・うぐいす餅・うなぎ・うに 黒(冬の色) しじみ・黒豆・ひじき・海藻・ゴボウ・こんにゃく・ごま・あんこ・黒砂糖・醤油
秋(卯の日) 「た」のつくもの 玉ねぎ・高菜・タコ・タイ・太刀魚・タラコ・たくあん 青(春の色) サバ・サンマ・イワシ・茄子
冬(未の日) 「ひ」のつくもの ひじき・ひよこ豆・ひえ・ヒラメ・ヒラマサ・ひなあられ 赤(夏の色) イチゴ、リンゴ・トマト、エビ・カニ・鮭・鯛・たらこ・赤カブ・小豆・赤とうがらし

土用期間のメンタルケア

土用期間中は自己の内面と向き合う時間でもあります。メディテーションや深呼吸などを行い、心の安定を図ります。

土用期間の環境調整

お部屋の掃除や整理整頓を行い、環境を整えることで、エネルギーの流れを良くし、心地よい空間を作り出します。

土用殺に注意!

土用の期間には特定の方角が凶方位とされ、移動や旅行は避けることが推奨されます。
これを土用殺と言います。

  • 春土用:南東
  • 夏土用:南西
  • 秋土用:北西
  • 冬土用:北東

この方角に行くと怪我をしたり、災難に遭う可能性があるとされています。

土用殺方位と引越し対策土用期間の吉方位旅行のスピリチュアル
土用殺という言葉を聞いたことがるでしょうか? あんまりないかもですね〜。でも知っておくと運気が乱れやすい土用期間を過ごしやすくなりますよ! 特に吉方位を気にされ...

土用期間にしてはいけないこと

この土用の期間のスピリチュアルで大事なことは「してはいけないこと」です。
土用は土公神が支配する期間でもあります。土公神は土の神様、土公神様の嫌がることはやってはいけないのです。

土公神の祟りと方角と土用
土公神様についてです。土用の期間に「春はかまど、夏は門、秋は井戸、冬は庭」へ遊行される神様です。 この土公神様についてのご紹介です。 土公神とは 土公神は陰陽道...

土を扱う作業は避ける

土用期間中は「土公神」が働いているとされ、土を動かす作業は避けられてきました。これには、庭いじり、畑仕事、ガーデニング、井戸掘りなどが含まれます。しかし、仕事等で避けられない場合は、直接土に触れないよう、グローブを着用するなどの工夫が必要です。

建築やリフォームは避ける

土用の期間は、家の基礎工事やリフォーム、増築など、大きな建築作業を避けることが推奨されています。これには、柱立てや橋を架けることも含まれます。

大きな契約は避ける

開業、結婚、結納、転職など、新たな契約や大きな決定事項は土用期間を避けることが良いとされています。

引っ越しは極力避ける

引っ越しや新居購入も土用期間を避けるべきです。ただし、土用前にすでに計画が決まっている、吉方位である、または全く気にならない場合は例外とします。

旅行は避ける

自分の気を安定させるために、土用期間中は遠方や未知の土地への旅行は避けることが推奨されています。特に、その季節の土用殺は皆さん共通で凶方位となるため、可能な限り避けてください。

電化製品の購入は避ける

土用期間中に購入した電化製品は故障しやすいとされています。そのため、新たな電化製品の購入はこの期間を避けることを推奨します。

ただし、必要に迫られて作業を行わなければならない場合(例えば農作業など)は、間日に行うことが許されています。

土用の間日

年に4回にわたりそれぞれ18日間もある土用期間中にできないことがあると困りますね。土用期間中には「間日(まび、かんじつ)」と呼ばれる「土を動かしても大丈夫な日」があります。
この間日であれば土を司る神様が天上に行く日で土を離れるため、土動かしをしても良いとされています。また間日には文殊菩薩のはからいで、土公神全てが清涼山に集められるので、土を動かしても祟りがないという説もありますよ!
4つの季節の土用それぞれの間日は下記となります。

春夏秋冬 間日
春土用 巳の日、丑の日、酉の日
夏土用 卯の日、辰の日、申の日
秋土用 未の日、酉の日、亥の日
冬土用 寅の日、卯の日、巳の日

2024年の土用の間日

春夏秋冬 土用の期間 土用の間日
春土用 4月16日~5月4日 4月23日、4月24日、4月27日
夏土用 7月19日~8月6日 7月19日、7月26日、7月27日、7月31日
秋土用 10月20日~11月6日 10月22日、10月24日、10月26日、11月3日、11月5日
冬土用 1月18日~2月3日 1月18日、1月27日、1月28日、1月30日

2025年の土用の間日

春夏秋冬 土用の期間 土用の間日
春土用 4月17日~5月4日 4月18日、4月19日、4月22日、4月30日、5月1日、5月4日
夏土用 7月19日~8月6日 7月21日、7月22日、7月26日、8月2日、8月3日
秋土用 10月20日~11月6日 10月21日、10月29日、10月31日、11月2日
冬土用 1月17日~2月2日 1月21日、1月22日、1月24日、2月2日

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました