【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は先負で丙戌の水曜日!試験や資格のおまじないに向いた日!

塩まじないでお金がない時の願い方、宝くじの当て方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塩まじないでお金がない時の書き方、宝くじの当て方

塩まじないで比較的叶いやすい願いにお金に関する願いがあります。お金がなくて困った時、切羽詰まっている時の塩まじないの願い方についてです。宝くじに当たる塩まじないの書き方についてもご紹介!
塩まじないについては下記のページも読んでね!

塩まじないで願いを叶えるやり方、連絡が来る書き方、嫌な事を解決する書き方、塩まじないの効果を高くする方法
すっかり、願いを叶えるおまじないとして定着した塩まじない…でもやってもやっても効果が出ないという方も多いですね。特に恋愛系で効果が出づらいという方が多いです。反面、金運、仕事運、人間関係ではガンガン効果が出やすいとか…。そこで効果の出や...
塩まじないの代償とは?失敗しない書き方と注意点、危険性、塩まじないの体験談
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点などを掲載してきましたが、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方、というか「なんて書いたらいいの?」という方が多いので、このページでさらに詳しく書いておきます!...
塩まじないの前兆・予兆【頭痛、眠気、シンクロ、スッキリ感…願いが叶う前兆・予兆とは?】
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方などを紹介してきましたが、塩まじないで願いが叶おうしている時に、出やすい予兆に付いてご紹介します。塩まじないについては下...
塩まじないで縁切りと復讐(嫌いな上司、浮気相手、夫婦、離婚、略奪愛)
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方、塩まじないの予兆・前兆などを紹介してきましたが、塩まじないで恋愛の次に多い願いであると思われる、人間関係、縁切りの塩ま...
塩まじないの体験談と塩まじないの時間や深夜に行ってもいいか赤ペンのこと岩塩がいいかやり直し方など
これまでも塩まじないについて、そのやり方、塩の種類、ペンの色、燃やした方がいいのか、水に流した時の効果、効果的な時間帯などなどを調べてきました。 塩まじないに関するコメントもトータルで3000を超えており、私の中でさまざまなデータ...

塩ついでに盛り塩いいですよ!

盛り塩は危ないやめたほうがいい捨て方
皆さんは盛り塩をされたことがありますか?お店の玄関先などで、よく見かける盛り塩…。商売繁盛や開運、千客万来などの目的でされているところが多いですね!それでいながら、盛り塩をするのは怖いし危険、危ないという意見も多いです。この他にも、お清め的
持ち塩の包み方と作り方清め塩財布持ち塩ケース100均御神塩と人間関係と逆効果な塩
持ち塩ってご存知でしょうか? 盛り塩や塩まじないなどのおまじないでよく使われる塩…。塩は厄除やお払いなど様々なスピリチュアルな効果があります。 その塩をお守りのように持ち歩き、ときに不運や厄、霊的なものを感じたらパッとその場で少量か...

また、これまでデータを集めた塩まじないのことを本にしました!

Amazonの著作者ページ

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

塩まじないとは

まずは基本の塩まじないをおさらいです!

塩まじないは2006年ごろからネットで流行しだしたおまじないの一つです。このおまじないをもっとも広めたのは某巨大掲示板かもしれません。今でもスレッドが続いています。

塩まじないのやり方

塩まじないの基本のやり方を説明します。

紙に困っていること、なくなって欲しいことを書く。その紙に塩をひとつまみ入れ、包んで燃やす。燃えたら残った灰を水で流す。もしくは燃やさずにトイレに流す。この場合は水溶性の紙かトイレットペーパーを使う。

塩まじないの注意点

  • 書くのは「こうなって欲しいことではなく、なくなって欲しいこと」
  • 紙はどんな紙でもいいが、トイレの水で流すときは水溶性の紙やトイレットペーパーが良い
  • 紙の色は恋愛ならピンクを使ったり、金運で金の折り紙でやるなど、願いに合わせると効果が出やすい
  • ペンの色は好きな色でもいいが、塩まじない専用にする人も多い
  • ペンの色を願いに合わせて変えると効果が出やすい
  • 流すのはトイレ、台所、風呂、洗面所など水の流れるところならどこでも良い
  • 灰をゴミに捨てて叶う人もいる

塩まじないのやり方については下記のページに詳し〜く説明しています。

塩まじないで願いを叶えるやり方、連絡が来る書き方、嫌な事を解決する書き方、塩まじないの効果を高くする方法
すっかり、願いを叶えるおまじないとして定着した塩まじない…でもやってもやっても効果が出ないという方も多いですね。特に恋愛系で効果が出づらいという方が多いです。反面、金運、仕事運、人間関係ではガンガン効果が出やすいとか…。そこで効果の出や...

塩まじないの解説動画

塩まじないの解説動画です。私がよく行う方法を動画にしました。これは私がよく行う方法であって、絶対にこうしなくてはいけないというものではありません。参考にしてね!

塩まじないでお金がない時の書き方

塩まじないでは比較的叶いやすい…と言われている「お金に関する塩まじない」の書き方についてです。塩まじないは基本的に「困ったこと=願いを叶えるために妨げになっていること」を書くおまじないだということを、肝に命じておきましょう。

斜め上、猿の手現象が起きやすい、お金の塩まじない

お金がない時の塩まじないで、もっとも注意しなくてはいけないのは「斜め上に叶う」「猿の手現象が起きる」です。
これは、例えば「お金がない!」だけで塩まじないをしてしまうと「身内が死んで遺産が入る」「怪我や病気で保険がおりる」というお金の入り方をしてしまう可能性があるのです!

塩まじないの代償とは?失敗しない書き方と注意点、危険性、塩まじないの体験談
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点などを掲載してきましたが、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方、というか「なんて書いたらいいの?」という方が多いので、このページでさらに詳しく書いておきます!...

代償がない、猿の手現象がおきないお金が欲しい時の塩まじないの書き方

猿の手現象がおきない書き方にするためには、塩まじないの原点である「願いの妨げになっていることを無くす」という書き方をすればいいわけです。

「お金がない」のは何故なのか?何故お金がないのか?その原因は何か?

ということを突き詰めて考えていく必要があります。そして、その原因をダイレクトに書いて塩まじないしましょう!

猿の手現象がおきない、斜め上がない、お金が欲しい時の塩まじないの書き方の例

  • 昇給しない
  • 仕事量に見合った給与が少ない
  • 賞与がない
  • 特別賞与がない
  • 仕事での評価が上がらない
  • 仕事のミスが多くて評価が上がらない
  • 無駄な出費が多い
  • 電気料金が高い
  • 水道料金が高い
  • 携帯電話の料金が高い
  • 通信料が高い
  • 宝くじに高額当選しない
  • 宝くじにつぎ込んだ以上の金額が当選しない
  • パチンコで勝てない
  • パチンコやスロットで勝てない
  • パチンコやスロットを勝っているときにやめられない

塩まじないで、お金の願いが叶いやすくなるコツ

塩まじないでお金の願いが叶いやすくなるコツは、一粒万倍日や新月、満月の日など、願いが叶いやすくなる日を選んで塩まじないを行うことです。

新月・満月の日付と時間と2023年の天赦日と不成就日や一粒万倍日など
新月満月になる日と時間を一覧表にしました。また、一粒万倍日や不成就日、寅の日などの吉日などもまとめています。 おまじないの参考にしてくださいね! 新月のおまじない 満月のおまじない ボイドタイム2023 新月満月、天赦...

そして、紙、ペン、塩にこだわること。
私自身はお金の願いは半紙に、金色の筆ペン、神社でもらった清めの塩で行なっています!他にもお金の願いが叶ったという塩まじないで良く聞くやり方は下記のようなものがあります。

  • 赤ペンで書いた
  • 紙を折り紙の金にした(少し燃え残ったけど叶った)
  • トイレットペーパーを匂い付きのピンクのものにした
  • 塩を伯方の塩にした
  • 塩を岩塩にした
  • マッチで燃やした

塩まじないでお金に関しての願いを叶えようとするときは、単純にお金がない現実だけではなく、なぜ金がないのか、どうしたら金ができるのか、ということを良く考えさせられます。

仕事に見合った賃金なのか、昇給しないのはなぜか、本当に景気は良くなっているのか、賞与が少なくはないのか、欲しいものは本当に必要なものなのか…などなど。
「〇〇(欲しいもの)に見合う自分じゃない」と書くのもありかもです。これで、欲しかったものを手に入れるにふさわしいほどの収入が出てくるかもです。

また天赦日や不成就日、一粒万倍日についても読んで下さいね!

一粒万倍日と不成就日や仏滅が同じ日になったら?やってはいけないことは?
一粒万倍日と不成就日は塩まじないでも、他のおまじない(特に陰陽系を代表とする東洋のおまじない)でも気になるものです。 せっかくおまじないをするなら、なるべく効果が高い日に行いたいもの…。それには一粒が一万倍になる一粒万倍日に行うのがぴ...
2023年一粒万倍日にやってはいけないことすると良いこと一粒万倍日と天赦日や寅の日が重なる日すごし方
一粒万倍日は選日のの一つで吉日と言われる日です。 この一粒万倍日にやるべきこと、やってはいけないこと、一粒万倍日にすると良いこと、2022年天赦日と一粒万倍日と寅の日などの吉日が重なる日や向いているおまじないなどをご紹介します。 ...
2023年一粒万倍日にやってはいけないことすると良いこと一粒万倍日と天赦日や寅の日が重なる日すごし方
一粒万倍日は選日のの一つで吉日と言われる日です。 この一粒万倍日にやるべきこと、やってはいけないこと、一粒万倍日にすると良いこと、2022年天赦日と一粒万倍日と寅の日などの吉日が重なる日や向いているおまじないなどをご紹介します。 ...
2023天赦日してはいけないこと願いごと恋愛結婚1月6日3月21日6月5日8月4日8月18日10月17日
天赦日は全てが許される、最高の吉日です。 天赦日にやるべきこと、してはいけないことなどなど、天赦日の全てにお答えします。 また、会社設立に縁起の良い日についてはこちらです! 天赦日とは 日本の暦の中では最上の吉日と言われ...
2023年不成就日にしてはいけないこと不成就日にやっていいこと不成就日を気にしない2022年
不成就日は選日の一つ…何をやっても成就しないと言われる日です。 この不成就日にやるべきこと、やってはいけないこと、向いているおまじないなどをご紹介します。 不成就日とは 不成就日はその名の通り「何事も成就しない日」です。 「...

宝くじに当たる!塩まじないのやり方!

さてこのおまじないは塩まじないとはちょっと違いますが、宝くじを勝ったなら、ぜひやって欲しい塩を使ったおまじないです。
「宝くじが高額当選しない」と塩まじないで書くよりも効果が高く、宝くじが当たったという口コミも多数!

また、塩まじないだけではなくくじ運をあげるおまじないも大切です。

くじ運が良くなる方法、くじ運をあげる方法、勝負運を強くしよう!くじ運をあげる待ち受けも!
最近は一年を通して高額な宝くじが販売されていますね! それだけではなく、忘年会や歓送迎会でも簡単なくじやビンゴなどで景品をくなったりします。運のいい人、くじ運のある人はビンゴでも早くにリーチがかかってすぐに上がりで超羨ましい!!く...
宝くじや懸賞に当たるおまじない、宝くじ当選のジンクスと懸賞に当たるジンクス
宝くじに当たるおまじないやジンクス、懸賞に応募するときのおまじないやジンクスです。ギャンブル運アップ、懸賞に当たる!良い事づくしです。 今は宝くじも種類が多くなり、金額も多種多様になってきましたね。一年中販売している印象です。しか...

宝くじに当たるおまじない

宝くじを購入したら、まず塩(粗塩推奨)を小さなジップロックに一掴みほど入れて、湿気が入らないようにジップロックの蓋をしましょう。
次に黄色の折り紙(金色の方が効果が高いという説もあり)で宝くじとジップロックに入れた塩を包みます。
包み方は、折り紙の白い方が中面になるように、包んだら黄色が外側になるように包みます。黄色の折り紙の白い方の真ん中に宝くじとジップロックに入れた塩を置いて、折り紙の両端を折っていきましょう。

包み終わった宝くじは、家の中の暗くて静かで涼しい場所に入れておきます。なるべく開け閉めしない、日が絶対にあたらない場所が良く、滅多に開けないクローゼットの引き出しや、高いところにある棚の中などが向いています。保管場所は天然素材でできている場所(木製のクローゼットとか)の方が良いと言われています。
開け閉めが多い場所では、金運が逃げますぞい。

そして、その場所に保管する前にしなくてはならないのが、保管場所の掃除です。いくら暗くて静かで涼しい場所でも散らかったり、整理されていなかったり、ホコリだらけではNGです。

お金は大変な綺麗好きです。ホコリをとって、整理整頓して、ピカピカにした場所で無駄に開け閉めせずに当選まで保管しておきましょう!

もしできれば西の方角にある場所に保管できると風水的にもグッドです!

宝くじや懸賞に当たるおまじない、宝くじ当選のジンクスと懸賞に当たるジンクス
宝くじに当たるおまじないやジンクス、懸賞に応募するときのおまじないやジンクスです。ギャンブル運アップ、懸賞に当たる!良い事づくしです。 今は宝くじも種類が多くなり、金額も多種多様になってきましたね。一年中販売している印象です。しか...

宝くじに当たるおまじないへの質問

①「黄色い折り紙の白い方の真ん中に宝くじとジップロックに入れた塩を置く」との事ですが、
1.折り紙は自分から見て正方形で置いた方が良いのでしょうか、それとも角を上にしたひし形の状態で置くのでしょうか。
2.宝くじと塩は折り紙を置いたらどちらを先に置くのでしょうか。 折り紙→宝くじ→塩 又は 折り紙→塩→宝くじ
3.「折り紙の両端を折っていく」とは、上下、左右どちらからとかはありますか。包み終わったらテープなどで開かないように貼った方が良いのでしょうか。又包む際に折り紙に対して宝くじの方が大きくなってしまって宝くじが折れてしまっても良いのでしょうか。②保管場所ですが、西側にクローゼットを設けた部屋がないために、西側にある納戸の部屋に宝くじを木箱に入れて保管するのでも良いのでしょうか。ただしその納戸の部屋も真っ暗ではないのですが木箱に入れるという代用で効果はありますか。
折り紙の向きは決まっていないのですが、正方形に置いてる方が多いですよ!
宝くじと塩をおく順番も決まってはいないのですが、折り紙→宝くじ→塩がいいかと思いますよ〜。
おる順番も決まっていないのですが、基本、自分がわに向かって折ると「自分に福が折り込む」でいいと聞いたことがあります…!なので、くるくる回しなが折っていくといいかもです!
宝くじは折らないようにした方がいいでしょう。私もやったことがあったあるのですが、その時は短い方の端は包めませんでしたが、長い方はくるっと包めて、宝くじの長方形のまま包んで入れました。テープでは止めませんでしたが、パカパカするなら止めていいと思いますよ!
くじ運のない私がバラ10枚で3000円になり、プラマイゼロの結果ででしたよ…!!
保管場所は西側なら納戸の木箱でいいと思いますが、清潔に不要なものを捨てて片付けることをおすすめします。
これだけは長年おまじないをしてきて心から言えるのですが、お金は清潔で片付けられているところを好みます。

塩まじないで願いが叶わない人へ

塩まじないを叶いやすくするためには色々な方法があります。一覧にしておきますので、読んでみてくださいね!

塩まじないで願いを叶えるやり方、連絡が来る書き方、嫌な事を解決する書き方、塩まじないの効果を高くする方法
すっかり、願いを叶えるおまじないとして定着した塩まじない…でもやってもやっても効果が出ないという方も多いですね。特に恋愛系で効果が出づらいという方が多いです。反面、金運、仕事運、人間関係ではガンガン効果が出やすいとか…。そこで効果の出や...
新月・満月の日付と時間と2023年の天赦日と不成就日や一粒万倍日など
新月満月になる日と時間を一覧表にしました。また、一粒万倍日や不成就日、寅の日などの吉日などもまとめています。 おまじないの参考にしてくださいね! 新月のおまじない 満月のおまじない ボイドタイム2023 新月満月、天赦...
  • 天赦日、一粒万倍日に行う
  • ペン、塩、紙、流す場所、燃やし方、燃やす場所を変えてみる
  • 新月、満月に行う
  • 塩まじないで「塩まじないが叶わない」とかく

塩まじないでお金がない時の願い方、宝くじの当て方への質問

塩まじないしてみたいのですが,トイレがぼっとん便所なので流すことが出来ない場合どうすればよろしいでしょうか?
借金がなくなるとかギャンブルで勝てるようにやっても良いのでしょうか?
汲み取り式のトイレなんですね。汲み取り式ではバキュームが終わったら叶い出した、という人が多いですよ〜。ちょっと時間がかかるかもですが、大丈夫です。
借金がなくならない、ギャンブルで勝てないと書かれて行われるといいですよ!

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

  1. 匿名匿名匿名匿名 より:

    歌が上手くなりたいのでうんちと書けばいいのですか?

    • 匿名 より:

      あ、タイピングミスりました。
      うんちじゃなくて音痴です

      • 02omajinai より:

        びっくりしました!
        「自分の音痴」い良いと思いますよ。
        またもっと細分化してみるのもいいです。自分がなくて声が震えて上手く歌えないのか、音程が外れるのか、強弱がうまくつかないのか…色々試してくださいね!
        願いが叶いますように!

    • かさぶた より:

      塩まじないが効かないです。
      書き方、折り方、紙、どれか間違えているのでしょうか?

      • 02omajinai より:

        塩まじないって「紙に困ったことを書いて塩を包んで燃やして灰をトイレに流すか、燃やさずにトイレに流すか」という基本を抑えていれば問題のないおまじないですよ〜。
        なかなか効果が出ないことも多いおまじないですので、気長に続けてみるか、効果が出ない時は塩の種類やペンの種類などを変えてみるといいかもです。
        願いが叶いますように!

  2. 匿名 より:

    塩まじないのお願いを書くとき、「○月○日何時までに」などの日時指定はオッケーですか?

    • 02omajinai より:

      塩まじないは「困りごとを書いて流す」おまじないなので、日付指定のある困りごともOKですよ〜。
      願いが叶いますように!

  3. 匿名 より:

    病気になり傷病手当を申請したのですがまだ振込されておらず困っています。この場合塩まじないをする時、傷病手当が入らない、振込されないと書けば良いのでしょうか?もしくはいつ入るか分からないと書けば良いのかも教えて下さい。

    • 02omajinai より:

      「傷病手当が入らない、振込されない」でいいと思いますよ!
      大変ですね、お金のことなので直接申請先にと言わせても答えてくれると思いますよ。
      願いが叶いますように!

  4. てんこ より:

    管理人さま

    こんにちは。以前職場恋愛で人妻ライバルの件で赤い画用紙の鶴の質問した者です。

    今日は質問ではなくご報告です。
    塩まじない、以前トイレで恋愛系のをやった時はなかなか効果を感じられなかったのですが、最近キッチンの鍋で燃やす方法に替えてやり始めました。

    そしたら今の業務を外れたい、好きな人の係に異動したいという願いと、専門学校受験生の娘の学資を元夫に少し援助して欲しいという願いが数日や秒で叶いました。

    元夫とは離婚時に家と子供をもらう代わり、収入高い方の私から経済的援助は求めないこととの約束になっていて養育費関連は皆無だったので驚きです。(まだ意思表明だけですが雹が振りそう笑)

    恋愛系の他のおまじないも連日試してますが、娘らの年代の😅若い女子いっぱいのフロアで、媚薬や白媚薬などアラカンバツイチコブ付きの私なのにすごく効いてて舌を巻いてます。

    この年や役になると色々しがらみ多く、若い時のようにグイグイ行けないのが悩みですが彼の係になれたので徐々に動いてみます。

    • 02omajinai より:

      塩まじない、いいですね!!
      本当にちょっとしたことで急に叶うようになったりするので、本当に不思議です。
      白媚薬も効果が出る方多いんですよね〜!!
      これからもどんどん願いが叶いますよ〜!!
      願いが叶いますように!

      • てんこ より:

        ありがとうございます🙏

        白媚薬は効き過ぎて30年前からずっと苦手な人で現職場でまた同僚になった人に纏わり付かれたり(笑)

        でも以前は自虐思考でまさか私になんてと好きな人がいい感じでも疑ってしまい信じ難かったりしたのですが、複数にチヤホヤされるようひなりお陰様で自信が少しつきました。

        管理人様の「きっと叶いますよ」の言葉もとても励みになります。ありがとうございます🙇

        • 02omajinai より:

          そうなんですよね、白媚薬の欠点は効果を出す相手を選べないので…ただ効果が出ると強烈なおまじないです。
          白媚薬がてんこさんの持つ元々の魅力を引き出してくれているのでしょう。
          自信を持ってポジティブな人はさらに運気を引き寄せることができるものです。
          きっとうまくいきますよ!
          願いが叶いますように!

  5. めぐ より:

    塩まじないしてみたいのですが,トイレがぼっとん便所なので流すことが出来ない場合どうすればよろしいでしょうか?

    借金がなくなるとかギャンブルで勝てるようにやっても良いのでしょうか?

    • 02omajinai より:

      汲み取り式のトイレなんですね。汲み取り式ではバキュームが終わったら叶い出した、という人が多いですよ〜。ちょっと時間がかかるかもですが、大丈夫です。
      借金がなくならない、ギャンブルで勝てないと書かれて行われるといいですよ!
      願いが叶いますように!

  6. まひ より:

    初めて塩まじないをやるんですが、欲しいものがある場合はどう書けばいいんですかね?欲しいモノは機械系なんですけど···

    • 02omajinai より:

      その欲しいものをて入れたい時に必要なものってなんでしょうか?
      お金があればいいのでしょうか。
      単純に「〇〇が手に入らない」と書くのもいいと思いますが、「〇〇を買うお金がない」みたいな書き方もいいと思いますよ。
      ただしお金系は斜め上と呼ばれる叶い方をすることがありますので、お金が安全に手に入る方法を明示する方がいいと思います。
      「給料が上がらない」とか「両親からお小遣いがもらえない」とか…。
      願いが叶いますように!

  7. きら より:

    塩まじないが段々効果がなくなっています。「塩まじないが効かない」と書いていますが効果が出ません。黒ペンから赤ペンに変更しています。生理も新月にかぶりまくっています。中々効果が出ません。

    昨日コメントしたのですが画面が消えてしまったみたいなので、再度メールしました。重複していたらすみません。

    • 02omajinai より:

      大丈夫ですよ〜。
      塩まじない、なかなか効果が出ない時もありますよ〜。
      急に効果が無くなったりもありますし…。
      そんな時は少しお休みしてみるといいかもです。
      うまくいかない時は他のこともひきづられるようにうまくいかなくなる…辛いですよねえ…。
      たまった不運を手放すために浄化の待ち受けを使ってみるのはいかがでしょう。
      https://omajinai3-24.net/joukamatiuke/
      また、お風呂にお塩と日本酒を入れて浄化風呂もいいですよ!
      願いが叶いますように!

  8. 無名さん より:

    こんにちは。もの凄い大金をGETするとかじゃなく、日々の生活を安定して豊かに暮らせるようなおまじないってありますか?大金まではいかなくても不思議とお金に困らないみたいな感じので。
    生活費が十分にあって、貯金もできてたまには旅行にも行けるくらいの生活ができるとか…
    よろしくお願いします!

    • 02omajinai より:

      私的にもっとも金運に効果が出やすいのは掃除です。
      今が苦しいなら、ガッツリ不用品を捨てて掃除をし、家の中の運気の流れを整えるといいですよ。
      それ以外ですとやはり
      https://omajinai3-24.net/solt
      https://omajinai3-24.net/post-1431/
      塩まじないとお財布フリフリのおまじないでしょうか。
      この二つは非常によく効きます。
      願いが叶いますように!

      • 無名さん より:

        ありがとうございます!不要品を手放すこととお掃除から始めたいと思います。
        あとは紹介されたページも詳しく見てみます!ありがとうございました☆

        • 02omajinai より:

          ぜひ、掃除にお財布フリフリなど試してみてください!
          お掃除はじんわり効いてきます。
          願いが叶いますように!

        • ぽぽ より:

          はじめまして。
          子供の仕事が決まってないのですが
          こんな時は塩まじないでは
          なんとお願いしたら良いでしょうか?名前は書かない方がいいですか?お金のことも臨時収入があって欲しいとかお願いしたいのですが
          代償、斜め上とかが心配で試したいのですが迷っています。

          • 02omajinai より:

            お子様が就職活動でうまくいっていないのでしょうか?
            塩まじないは困ったことを書くおまじないですのでそのまま「子供の就活がうまくいかない」とか「子供が希望している職種の環境がよい会社に内定が出ない」とかなどがいいと思いますよ。
            名前に関しては書かれても問題ないのですが、書くことに抵抗があるならやめた方がいいです。そういう気持ちはそういう結果を引き寄せます。
            願いが叶いますように!

  9. アロハ より:

    初めまして
    質問なのですが家のトイレが浄化槽なのですが効果はないのですか?

    • 02omajinai より:

      トイレが浄化槽でも叶った方いますよ〜。
      浄化槽の場合は最終的にバクテリア等が分解し、排出されます。
      下水より時間がかかって叶う方が多いイメージですが、叶っている方いますよ〜。
      願いが叶いますように!

      • アロハ より:

        返事ありがとうございます。
        やってみます!
        叶ったら報告しますね!

      • 匿名 より:

        こんにちは、宝くじに当たるおまじないで質問があります。

        ①「黄色い折り紙の白い方の真ん中に宝くじとジップロックに入れた塩を置く」との事ですが、
        1.折り紙は自分から見て正方形で置いた方が良いのでしょうか、それとも角を上にしたひし形の状態で置くのでしょうか。
        2.宝くじと塩は折り紙を置いたらどちらを先に置くのでしょうか。 折り紙→宝くじ→塩 又は 折り紙→塩→宝くじ
        3.「折り紙の両端を折っていく」とは、上下、左右どちらからとかはありますか。包み終わったらテープなどで開かないように貼った方が良いのでしょうか。又包む際に折り紙に対して宝くじの方が大きくなってしまって宝くじが折れてしまっても良いのでしょうか。

        ②保管場所ですが、西側にクローゼットを設けた部屋がないために、西側にある納戸の部屋に宝くじを木箱に入れて保管するのでも良いのでしょうか。ただしその納戸の部屋も真っ暗ではないのですが木箱に入れるという代用で効果はありますか。

        何点も質問をしてしまい申し訳御座いません、よろしくお願いいたします。

        • 02omajinai より:

          折り紙の向きは決まっていないのですが、正方形に置いてる方が多いですよ!
          宝くじと塩をおく順番も決まってはいないのですが、折り紙→宝くじ→塩がいいかと思いますよ〜。
          おる順番も決まっていないのですが、基本、自分がわに向かって折ると「自分に福が折り込む」でいいと聞いたことがあります…!なので、くるくる回しなが折っていくといいかもです!
          宝くじは折らないようにした方がいいでしょう。私もやったことがあったあるのですが、その時は短い方の端は包めませんでしたが、長い方はくるっと包めて、宝くじの長方形のまま包んで入れました。テープでは止めませんでしたが、パカパカするなら止めていいと思いますよ!
          くじ運のない私がバラ10枚で3000円になり、プラマイゼロの結果ででしたよ…!!
          保管場所は西側なら納戸の木箱でいいと思いますが、清潔に不要なものを捨てて片付けることをおすすめします。
          これだけは長年おまじないをしてきて心から言えるのですが、お金は清潔で片付けられているところを好みます。
          高額当選しますように!
          願いが叶いますように!!

タイトルとURLをコピーしました