【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は不成就日で大安、戊子の金曜日!愛のおまじないの日。モテモテになる媚薬のおまじないや待ち受けを変更して恋の願いを叶えましょう。明日はエイプリルフール!エイプリルフールのおまじない!

義両親と縁切りするおまじない、結婚の危機を乗り越えるおまじない

スポンサーリンク
スポンサーリンク

結婚生活を義両親に干渉させない、結婚の危機を乗り越えさせるおまじない

結婚したからといって、二人の仲が永遠とは限りません。結婚生活は山あり谷ありで、長い年月(長くない方もいますが…)を二人で過ごせば、喧嘩や誤解、他の異性にうつつを抜かしてしまうことも…。

特に男性はどうしても「釣った魚には餌をやらない」「俺はハンター」みたいな方が多いように思います。女性からしたらたまったものではないのですが…。
男性は「こいつは絶対に俺を裏切らない」という安心感があってとても居心地がいい場所だと、他の異性に走り安くなると言われていますね。どんなことでも許して、「自分が至らないから」と自己評価を低くして接するのはやりすぎなのかもしれません。
そして同時に家庭が居辛く、安らげる場所でなければ、やっぱり他の異性に安らぎを求めてしまうというのもよく聞きます。ネガティブな愚痴ばかり聞かせ、激しく束縛して一緒にいるのが辛くなるようにしてもダメということなのでしょう。
どちらにしろ、お互いにお互いの立場を思いやって、いたわりあう関係が長続きするといいことですね。

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

結婚の危機を乗り越えさせるおまじない

結婚生活の危機を感じた時に、二人の仲を復活させ、元の状態に戻すおまじないです。

結婚している二人の危機を乗り越えさせるおまじないに必要なもの

紙(白い紙でカードくらいの大きさ)
黒ペン
キャンドル(ピンクか赤、二人の愛と結婚を表します。ふさわしいキャンドルを探してみてくださいね!)

結婚している二人の危機を乗り越えさせるおまじないのやり方


キャンドルに火を灯します。
紙にできるだけ大きく五芒星を書きます。周りを円で囲みます。
五芒星の中の五角形の左半分に彼の名前、右半分に自分の名前を書きましょう。
キャンドルの炎で名前を照らしながら
「この二人の愛をもう一度燃やして、二人の間の疑念を取り払って、二人を再び一緒にして」
と唱えましょう。
唱え終わったら、紙を名前が重なるように半分にし、キャンドルの蝋(二人の愛の象徴)で紙を覆いましょう。
出来上がったものは愛のお守りになります。人目につかない場所に保管するか、持ち歩くかするといいそうです。

夫婦のマンネリ解消のおまじない

二人で思い出の場所へデートしに行きましょう
その場所で直径5cmある石を拾っておいてください。
(この時パートナーに気付かれないようにしてください。効果がなくなります)
デートした日の夜、持って帰った石を包めるくらいの紙を用意します。
その紙に赤系のマジックペンで「円満」とかきます。
「円満」という文字を内側にして、文字がなるべく崩れないようにその紙で石を包んでください。
紙で包んだ石は誰も見つからないところにしまっておきます。

夫婦共通の楽しみをつくるおまじない

夫婦で同じ趣味があれば仲良く過ごせるものです。共通の楽しみができるおまじないです。

右手小指に「☆」を書きます。
その上に絆創膏を巻いて1週間経ったあとに取ってください。
☆が消えていなければ成功しています。

義両親を排除するおまじない

結婚生活に干渉してくる、義両親、両親、親族などなど…そういった人たちを遠ざけるおまじないです。

義両親を排除するおまじないのやり方

結婚式の新郎新婦で写っている写真の焼き増しかコピーを使用します。
裏に赤のボールペンで大きくハートを描きます。
ハートの中に黒のボールペンで夫婦の名前を書きましょう。
ハートの外にはあなたたち夫婦生活に干渉してきそうな名前を書いていきます。
最後は書いたハートに沿って、切っていきます。
切り落とした外側は燃やしてしまいましょう。

このおまじないによって干渉してきそうな人達は、こちらに連絡してくる回数が減ったり、家を訪ねてくる回数が徐々に減っていくことでしょう。

義理の家族にかけるおまじない

義理の家族との関係も人間関係になります。
人間関係のおまじないがよく効きますので、効果のあるものを紹介します。

悩み事(人間関係、お金、仕事、恋愛など)を解決するおまじない
天空の城ラピュタのなかで「困ったときのおまじない」として呪文がでてきます。「リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール」という呪文です。本当に悩みが解決する呪文があればいいですよね! 生きていれば悩み事はあるもの...
人間関係をよくするおまじない(仕事や学校で人間関係に困った時のおまじない)
人間関係を良くするおまじないや自分を元気にするおまじないです。 5月がようやく終わり、新しい学校やクラス、職場に慣れてきたでしょうか?なれと同時に問題点も見えてきたのではないでしょうか。 変えられる事も変えられない事もありま...
人間関係に行き詰まったときの強力なおまじない(嫌いな人を遠ざける、嘘つきを黙らせるおまじないなど)
嫌いな人を遠くにあなたから離れたところに結びつけたり、悪口を言わなくさせたりするおまじないです。 取り扱い注意です。どうしても人間関係に行き詰まった時に使いましょう。非常に強力なおまじないが多いです。 月がかけてくる期間の土曜日...

塩まじないも義理親や義理家族との関係に悩むなら有効!

ネットで有名な塩まじない…この塩まじないもぴったりです。
「義両親が離れない」「義両親との同居」などなど困ったことを書いて流しましょう。

塩まじないのやり方

塩まじないの基本のやり方を説明します。

紙に困っていること、なくなって欲しいことを書く。その紙に塩をひとつまみ入れ、包んで燃やす。燃えたら残った灰を水で流す。もしくは燃やさずにトイレに流す。この場合は水溶性の紙かトイレットペーパーを使う。

注意点

  • 書くのは「こうなって欲しいことではなく、なくなって欲しいこと」
  • 紙はどんな紙でもいいが、トイレの水で流すときは水溶性の紙やトイレットペーパーが良い
  • 紙の色は恋愛ならピンクを使ったり、金運で金の折り紙でやるなど、願いに合わせると効果が出やすい
  • ペンの色は好きな色でもいいが、塩まじない専用にする人も多い
  • ペンの色を願いに合わせて変えると効果が出やすい
  • 流すのはトイレ、台所、風呂、洗面所など水の流れるところならどこでも良い
  • 灰をゴミに捨てて叶う人もいる

詳しくは下記のページから読んでね!

塩まじないで願いを叶えるやり方、連絡が来る書き方、嫌な事を解決する書き方、塩まじないの効果を高くする方法
すっかり、願いを叶えるおまじないとして定着した塩まじない…でもやってもやっても効果が出ないという方も多いですね。特に恋愛系で効果が出づらいという方が多いです。反面、金運、仕事運、人間関係ではガンガン効果が出やすいとか…。そこで効果の出や...
塩まじないの代償とは?失敗しない書き方と注意点、危険性、塩まじないの体験談
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点などを掲載してきましたが、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方、というか「なんて書いたらいいの?」という方が多いので、このページでさらに詳しく書いておきます!...
塩まじないの前兆・予兆【頭痛、眠気、シンクロ、スッキリ感…願いが叶う前兆・予兆とは?】
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方などを紹介してきましたが、塩まじないで願いが叶おうしている時に、出やすい予兆に付いてご紹介します。塩まじないについては下...
塩まじないで縁切りと復讐(嫌いな上司、浮気相手、夫婦、離婚、略奪愛)
塩まじないについては下記のページで、願い別の書き方、やり方や注意点、「代償がない」「猿の手現象が起きない」書き方、塩まじないの予兆・前兆などを紹介してきましたが、塩まじないで恋愛の次に多い願いであると思われる、人間関係、縁切りの塩ま...
塩まじないでお金がない時の願い方、宝くじの当て方
塩まじないで比較的叶いやすい願いにお金に関する願いがあります。お金がなくて困った時、切羽詰まっている時の塩まじないの願い方についてです。宝くじに当たる塩まじないの書き方についてもご紹介! 塩まじないについては下記のページも読んでね...

塩ついでに盛り塩いいですよ!

盛り塩は危ないやめたほうがいい捨て方
皆さんは盛り塩をされたことがありますか?お店の玄関先などで、よく見かける盛り塩…。商売繁盛や開運、千客万来などの目的でされているところが多いですね!それでいながら、盛り塩をするのは怖いし危険、危ないという意見も多いです。この他にも、お清め的

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました