プロポーズされたいときのおまじないです。彼、彼女との結婚を考えていてプロポーズを待っているときに使いましょう。
金色のキャンドルでプロポーズさせるおまじない
金色のキャンドルを使った好きな相手にプロポーズさせるおまじないです。待っているだけじゃない!おまじないで後押ししておらいましょう。
必要なもの
- 金色のキャンドル(小さめのものにしましょう。金色であればなんでもオッケーです)
- 鏡(おまじないの時だけおいても良いので、立てるタイプの手鏡でもオッケーです)
- 塩(燃え残りのキャンドルを埋めます。結構必要。)
この他に塩を入れるための容器(ちょっと深めの蓋つきの瓶など)があるといいでしょう。
方法
満月の夜に金色のキャンドルに
「(相手の名前)は(自分の名前)にプロポーズするでしょう」
と刻みます。
それをあなたが眠る部屋の鏡の前に置いて火を灯します。キャンドルと炎が両方とも鏡に写るようにセットしましょう。
(鏡は常においていなくても、おまじないの時だけ置く形でもオッケーです。)
そのまま、キャンドルが燃え尽きるまで炎を見つめ、彼、彼女があなたにポロポーズする様子を思い浮かべます。
燃え残ったロウを塩に埋めましょう。塩とロウは誰にも見つからないように保管しておいてね。
恋愛運をアップさせて好きな人との恋の願い(プロポーズ)を叶えるおまじない
プロポーズしてほしい…もっと親密になって関係を進めたい…好きな人にもっと愛されたい…恋の願いを叶えたい時のおまじないです。恋愛運が上がり、どんな恋の願いも叶うと言われています。
プロポーズされたい時のおまじないとしてご紹介しますが、それ以外の時でも使うことができます。結婚までに問題が生じた時もこのおまじないを使うといいでしょう。
おまじないのやり方
白い正方形の紙を用意し、真ん中に黒いペンでにあなたの恋の願いを書きます。
「〇〇さんにプロポーズされたい」「〇〇さんと結婚したい」「〇〇さんから愛されたい」…
どんな願いでも、あなたが相手を愛していて、相手からの愛を願う気持ちであれば、なんでもよいです。
書いた紙は新月の日に、夜眠る前など枕の下に敷いて満月の夜までそのままにしておきます。お布団をたたむ時は枕カバーの間に挟むなどして、そのまま枕と一緒にしておきましょう。
満月の夜の次の日に、誰にも見られないところで、紙に書いた思いが相手に届きくようにと願いながら燃やしてください。部屋の中で燃やしたなら、そのあと窓を開けるか、換気扇を回すかして煙を外に出しましょう。この燃えた時にでた煙が、恋しい人のところまで届いて、あなたの願いを叶えるでしょう。
マリッジキャンドルで結婚したい時のおまじない
先日、アメリカに住む友人が結婚し挙式しました。すごく素敵な写真を何枚か送ってくれる中に、ウェデイングケーキの写真がありました。ケーキトッパーは新郎新婦に似せた人形、ケーキは三段くらいのものでした。日本のウェデイングケーキは一段のものが多いように思っていたので、珍しく感じました。
生クリームではなくバタークリームとアイシングでできているのだそうで、色もすごく綺麗なピンク色…。全体にバラの花がさらに濃いピンクで描かれていて、ファンタジックで素敵でした。
味もすごく甘いんだそうです。ちなみに食感は固いらしいです。アメリカらしいですね。
アメリカでは、一番上の段は、式の時には食べずにとっておき、一年間冷凍して一年後の結婚記念日に二人で食べるのが習わしなんだとか。それでその後も幸せな結婚生活が続くようにするおまじないなんですって!
そのため、ウェデイングケーキは生クリームやフレッシュフルーツを使わない、水分の少ない冷凍しても形が崩れにくくて、味が変わらないものが多くなるのだそうです。
日本だと、フルーツや生クリームがたっぷり入った、見た目も味もフレッシュなものが多いので本当にお国柄ですね!
さて、今回は付き合っている彼がなかなか結婚してくれない時のおまじないです。
今回のおまじないでは、特殊なものが多いため、非常に行いづらいです。入手困難なキャンドルやオイルが多いです…。キャンドルは自作もありです。オイルはほとんどが猛烈に甘い香りのものです。ほんの数滴で十分です。
マリッジキャンドルで結婚したい時のおまじないに必要なもの
- レッドマリッジキャンドル(ラバーズキャンドルの名前で売られていることもあります。赤のウェデイング姿の男女のキャンドルです。)
- ガーデニアエッセンシャルオイル
- ネロリエッセンシャルオイル
- プチグレインエッセンシャルオイル
- ジャスミンエッセンシャルオイル
- パインエッセンシャルオイル
- ローズエッセンシャルオイル
- チュベローズエッセンシャルオイル
- 絹のスカーフ
- ライター
マリッジキャンドルで結婚したい時のおまじないのやり方
マリッジキャンドルのそれぞれの性別に、それぞれの名前や生年月日、星座、住所など自分の知っている全てを刻み込んでください。
名前は心臓の上に書き込みましょう。(後でハートで囲みますので、それを考慮しつつ刻むといいでしょう)
そしてオイルを順番に塗り込んでいきましょう。念を込めながら、下から上へ全体滴に塗り込みましょう。全部塗り終わったら、最後に刻んだ名前のところをハートで囲みます。
全てが終わったら、あなたの願う幸せな結婚式を思い浮かべながらキャンドルに火を灯します。
火が自然に燃え尽きるまで、燃やし続けましょう。
残ったロウや燃えかすを絹のスカーフで包み、誰にも見つからない場所に保管します。
これで相手はあなたとの結婚を意識し、プロポーズしたくなると言われています。
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!
白い正方形の紙を用意するとありますがメモ帳やノートみたいのでもいいのでしょうか?
それとも半紙みたいのがいいのでしょうか?
白い紙でありさえすれば、メモ帳でも半紙でもなんでもオッケーです!
ただ最終的にもやしますので、薄めで大きさも大きくない方がいいかもしれません。
大きな紙だと、すごく大きな炎になって危ないですから…。
願いが叶いますように!
こんにちは。寝る部屋に鏡置いてないのですが、どうすればいいですか?
確か風水で寝姿が鏡に写ると良くないと聞いたから…
鏡がないときは、おまじないの時だけスタンドタイプの手鏡を使われるといいですよ。
ご自身の寝姿が映らない角度でおきましょう。
願いが叶いますように!
なるほど!その時だけ鏡を持ち込んで使えばいいんですね。ありがとうございます!
そうです!その時だけでもオッケーです!
願いが叶いますように!
塩とロウは一生保管しておくようになりますか?
それともプロポーズされるまで?
家族や彼に見られたら良くないでしょうか?
みなさんどうされているのでしょうか。。。
願いが叶えば、感謝して普通に捨てて問題ありません。
家族や彼には見られない方がいいでしょう。
願いが叶いますように!
こんにちゎ!今日は、満月の金曜日なので、いくつかおまじないをやろうと思うのですが…
金色のキャンドルのおまじない
りんごジュースのおまじない
14個に結んだ赤いリボンがあるので、それで赤いキャンドルのおまじない
この3つをやろうと思うのですが、
複数のおまじないはやめた方がいいですか?
もし、可能ならどの順番がいいでしょうか?
たくさんのおまじないを一気にやると、結構疲れますよ。
気力を意外と使いますから。
私でしたら、りんごジュースと赤いリボンを行うかも。
その二つくらいなら、パワーが持ちそうだからです。
願いが叶いますように!
こんにちゎ!金色のキャンドルなんですが、誕生日などで使う螺旋状のでも大丈夫でしょうか?
金色であれば、大丈夫ですよ。
願いが叶いますように!
長いロウソクしかないのですが、小さく切って(5当分位)何度かに分けて使用しても良いですか?
また、その際、瓶も分けたほうが良いでしょうか?
満月の度におまじないをされるのですね!
ロウソクをカットしても大丈夫です。
埋めるための瓶(容器)と塩は同じもので大丈夫です。
願いが叶いますように!
金色のキャンドルが大きいのを買ってしまったのですが、溶かして小さくしてから使うのはよくないですかね?
また、ロウと塩は何に入れて保管しておくといいのですか?
小さく溶かしても大丈夫ですよ。
ロウを塩の中に埋めなくてはなりませんので、小さめの容器に塩を一杯に入れてその中にロウを埋める感じです。
容器はなんでもいいですが、塩がこぼれないように、蓋ができるものがいいでしょう。
願いが叶いますように!
回答ありがとうございます。
このおまじないは1回しかやらない方がいいのですか?
それとも何回もやっていいのですか?
繰り返し行っても大丈夫ですよ!繰り返した方が効果が上がります!
願いが叶いますように!
おまじないで使った鏡が割れてしまったらどうしたらいいですか?
あと、持っている瓶に入ってる塩とロウはどうしたらいいですか?
鏡は普通に捨てて大丈夫です。
塩とロウは保管しておきましょう。
願いが叶いますように!