人間関係のおまじないです。お友達ができるおまじないや、お友達(好きな人)と仲良く話せるおまじないのご紹介です。苦手な先輩、後輩がいても楽しく過ごせますように。
- 悪口や噂話をやめさせるおまじない
- 仕事運をあげるおまじない
- 仕事がうまくいくおまじない
- 人間関係をよくするおまじない
- 人間関係に行き詰まったときのおまじない(嫌いな人を遠ざける、嘘つきを黙らせるおまじないなど)
- 人気者になるおまじないと待ち受け、人から好かれるおまじないと待ち受け
部活や会社で先輩、後輩とうまく行く人間関係のおまじない
人間関係に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
人間関係がうまく行くおまじないです。
5円玉に緑のリボンで先輩や後輩、会社の同僚と仲良くなるおまじない
自分の生まれ年の5円玉と仲良くなりたい人の生まれ年の5円玉を用意しましょう。
その5円玉をそれぞれの人をイメージし、緑のリボンを穴に通して、一つにします。
5円玉が仲を取り持って、相手と仲良くなることができます。
階段の段差のぼりで先輩や後輩、会社の同僚と仲良くなるおまじない
仲良くなりたい相手の人との年の差だけ、階段を登るかおりるかします。
年下の人ならおりて、年上なら登りましょう。その段で一度止まって、相手の名前を心の中で10回、唱えましょう。その後、階段を一気に登るかおりるかしましょう。
新学期や部署移動など、新しい環境で友達ができるおまじない
新学期になって転校したり、部署がえや転職で人間関係を一から構築しないといけないとき…お友達ができるおまじないです。
お友達ができる絆創膏のおまじない
絆創膏の傷に当てるところ(ガーゼのところ)に友と書いて右手の中指につけると友達ができる
上履きの裏に水星でお友達ができるおまじない
上履きの裏に緑のマジックで水星のマークを書いて履くと水星のパワーで友達ができる!
鏡に友の字でお友達ができるおまじない
いつも使っている鏡に息を吹きかけて、「友」と大きく書きましょう。これで気の合う友達ができます。
友情の輪
青い紙を用意します。友達になりたい人の名前をフルネームで円を書くように、書きます。複数人数書きましょう。友達になりたい人の名前と名前の間は+でつなげて。
真ん中に自分のフルネームを書いて、その紙を折畳んで鞄の中に入れて学校や職場に行きましょう!
新学期や新入社員、新しいバイトで元気と勇気が出るおまじない
春です。新入社員や新入生、新しいクラスに進学など、色々なチャレンジや人間関係が待っています。
そんな時に、勇気と元気のでるおまじないです。
新しいクラスや会社に行く前の呪文
扉の前で、ラーダプリヤートナと7回唱えてから入りましょう。
きっと元気に挨拶できて、あなたと仲良くなってくれる方が現れますよ。
新しいクラスの扉の前で唱える呪文
扉の前で、足下をみて「朱雀」、左をみて「白虎」、右をみて「青龍」、上を見て「玄武」と心の中で唱えます。
この呪文を唱えたら、初めての人と会っても元気に挨拶ができて、仲良くなれます。
3月13日にしかできない、友達ができるまじない 「ウラヌスの秘呪」
3月13日にしかできない、友達ができるまじないです。
ウラヌスの秘呪のやり方
- あなたの友の名を12名紙に書く。
そして13人目にあなたが友達にしたいと思う人の名前を書き、最後に天王星のマークを書く。 - 紙は紙飛行機にして高いところから自然の中に飛ばすか川に流す。
- これから新しい出会いを願う人は、最後の名前は空白にして変わりに目のマークを描き入れる。
天王星は3月13日に発見された星です。
天王星は発見以来「友愛」の星として多くの人々に親しまれてきました。
エノク(ENOK)様にお願い、彼とうまく話せるおまじない
有名なENOK(エノク)の護符です。
もともとは人と社交的になる護符でしたが、長い年月の間簡略化されて彼とうまく話せるようになるおまじないとしても大活躍です。持っていると、明るく社交的な人気者になって、彼ともうまく話せるようになります。
彼とうまく話せるようになるENOKの護符に必要なもの
- 青いペン
- 厚紙(木目の印刷された紙があればそちらの方が効果が高いです。なければ白いものでオーケー)
彼とうまく話せるようになるENOKの護符の方法
厚紙を5センチ四方の大きさの正方形に切ります。
その紙に青の油性ペンで
ENOK
NEKO
OKEN
KONE
と書きましょう!書いた後「エノク様、○○君とうまく話ができるようにお願いします」と祈りましょう。
その紙をポケットに忍ばせて持ち歩きましょう。
もっと本気でエノクの護符を書く
エノクの魔法陣は元々は羊皮紙か木の板に青のペンで書いたそうです。おなじく5センチ四方の正方形の木の板か羊皮紙に青のペンで書きましょう。
また、書いた後にローズインセンスを焚いて、その煙を当てながら「天と地の架け橋、神々の筆記者エノクよ、汝の力をもって我を守りたまえ」と唱えましょう。
これをいつも持ち歩くと、社交的で人気者になれます。
人気を集めるおまじない、人気者になれるおまじない
人気者になれば、お友達もたくさん!人気者になれるおまじないです!また、いわゆる人気稼業の方にもぴったり!目指せ!ユーチューバー!
人気者になるおまじないや待ち受けはこちらにもあります。

太陽のマークで人気者になるおまじない
あなたがいつも使っている手鏡に太陽の輝きを与えて、人気者になるおまじないです。
いつも使っている手鏡の四隅に、太陽のマークを書きましょう。太陽のマークは下記にあります、
そしてその鏡を毎日使って身嗜みを整えること。鏡を使えば使うほど、太陽の輝きがあなたにうつって人気度がアップします。
銀の指輪で人気者になるおまじない
人気ものになる、人から好かれるようになるおまじないです。
銀色の指輪(銀製じゃなくてもオーケー)の内側に「VENUS」と緑の細いペンで書いて、右手の中指にはめ、「みんなが注目する」と唱えましょう。
できた指輪ははめても良いし、はずして鞄などに入れて持ち歩いてもよし、です。
指輪にビーナスの金星パワーが宿って、人から好かれる人気者になります。
コロンで人気者になるおまじない
自分がいつも使っているコロンや制汗スプレーを誰もいない教室の四隅にかけるだけの簡単なおまじないです。
香りの結界があなたの人気運をあげてくれます。ただし、かけているところは人から見られないようにね!
人気運急上昇!人から好かれる呪文「セナボス・ターフィタ・エスタモス・ パーフィタ・ノタリン」
魅力的な人柄や雰囲気に大変身して、周りの人からの信望を集めるための呪文です。「セナボス・ターフィタ・エスタモス・ パーフィタ・ノタリン」という呪文を唱えましょう。自分自身の外見や性格が魅力的に変化していき、それに伴って人気運が上昇します。
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!
いつも丸い手鏡を使っている場合は、おまじないをしても効果はないですか?
鏡の四隅に書く、というものですね!
丸い手鏡にも上下があるなら、4箇所に入れて四隅にしてもいいかと思いますよ!
せっかく手持ちの鏡があるなら、試してみてはいかがでしょう。
願いが叶いますように!