みなさんは髪の毛をどれくらいの頻度で切っていますか?
髪の毛を切る、ヘアカットをする…せっかく髪の毛を切るのなら、開運を目指したいですよね!
髪を切るのに縁起の悪い日、髪を切ると良い日の紹介です。
髪を切ると厄落とし、ヘアカットや髪の毛を切ることのスピリチュアルな意味
髪の毛を切ると厄落としになる…と聞いたことはありませんか?
毎日毎日、少しづつ伸びていく髪の毛…1ヶ月で約1cm伸びると言われています。恋のおまじないでも髪の毛を使ったおまじないはたくさんあります。
髪の毛はその人の体の一部でその人の身代わりとしてもよく使われるものです。髪の毛を切ることのスピリチュアルな意味について紹介します。
風水で髪を切るのは厄落としで開運
髪の毛はその人の生命と共に伸びていきます。
その人と共に伸びた髪を切るということは、「これまでの過去、その人についてきた厄を断ち切る」ことにつながります。
運気が落ちているときに髪の毛を切ると、「気分がスッキリして一新!」という気持ち的なものだけではなく、これまで溜まった厄を落とす効果があります。
風水では手入れのされていない髪は運気を下げる、厄落としに髪を梳く、ブラッシング
風水ではブラッシングもせずに、伸びっぱなしで手入れのされていない髪の毛は運気を下げると言われています。よく手入れをされた髪の毛は開運に繋がります。
手入れをするのが難しければ、頻繁に髪を切って厄を落とした方が開運に繋がりますよ〜。
特に大切なのは「髪の毛を梳く、ブラッシング」。朝起きたとき、家に入るとき、お風呂に入る前などに髪の毛をブラッシングして溜まった厄を落としましょう。
髪を切ってはいけない日、髪を切るのに悪い日2024年2025年
髪を切ってはいけない日、髪を切るのに悪い日の紹介です。
髪を切ってはいけない日は不成就日
髪を切ってはいけない日としてよく言われるのは不成就日です。
不成就日はその名の通り「何事も成就しない日」です。
「成就」は「物事を成し遂げること。願いが叶うこと」という意味なので、物事を成し遂げたり、願いを叶えたりすることができない日という意味なのです。何かを始めることがうまくいかない日なので、特に新しいヘアスタイルにチャレンジするのは避けたい日ですね!

2025年の不成就日
月 | 不成就日の日付 |
---|---|
1月 | 5日(日)、13日(月)、21日(火)、31日(金) |
2月 | 8日(土)、16日(日)、24日(月) |
3月 | 1日(土)、9日(日)、17日(月)、25日(火)、29日(土) |
4月 | 6日(日)、14日(月)、22日(火) |
5月 | 1日(木)、9日(金)、17日(土)、25日(日)、31日(土) |
6月 | 8日(日)、16日(月)、24日(火)、30日(月) |
7月 | 8日(火)、16日(水)、24日(木)、30日(水) |
8月 | 7日(木)、15日(金)、25日(月) |
9月 | 2日(火)、10日(水)、18日(木)、23日(火) |
10月 | 1日(水)、9日(木)、17日(金)、21日(火)、29日(水) |
11月 | 6日(木)、14日(金)、23日(日) |
12月 | 1日(月)、9日(火)、17日(水)、24日(水) |
髪を切ってはいけない日は仏滅や⾚⼝
仏滅と赤口は六曜の一つで、二つとも凶日となっています。
仏滅も赤口も何事を始めるのに良くない日…基本的には静かに過ごした方が良い日なため、厄落としに髪を切るのやめた方がいい、髪を切ってはいけない日ですね。


2025年の仏滅
月 | 仏滅の日付 |
---|---|
1月 | 4日(土)、10日(金)、16日(木)、22日(水)、28日(火) |
2月 | 1日(土)、7日(金)、13日(木)、19日(水)、25日(火) |
3月 | 2日(日)、8日(土)、14日(金)、20日(木)、26日(水)、30日(日) |
4月 | 5日(土)、11日(金)、17日(木)、23日(水)、28日(月) |
5月 | 4日(日)、10日(土)、16日(金)、22日(木) |
6月 | 1日(日)、7日(土)、13日(金)、19日(木)、29日(日) |
7月 | 5日(土)、11日(金)、17日(木)、23日(水)、29日(火) |
8月 | 4日(月)、10日(日)、16日(土)、22日(金)、26日(火) |
9月 | 1日(月)、7日(日)、13日(土)、19日(金)、24日(水)、30日(火) |
10月 | 6日(月)、12日(日)、18日(土)、22日(水)、28日(火) |
11月 | 3日(月)、9日(日)、15日(土)、20日(木)、26日(水) |
12月 | 2日(火)、8日(月)、14日(日)、25日(木)、31日(水) |
髪を切ってはいけない日は受死⽇や⼗死⽇
「受死⽇」と「⼗死⽇」は暦注下段の凶日です。この二つは暦注下段の中でも特に凶なため、厄落としで髪を切るなら避けた方がいいでしょう。
凶日 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
受死日 | じゅしにち、じゅしび | 黒日ともいわれる。最悪の大凶日。 病気見舞い、服薬、針灸、旅行が特に凶。葬儀以外は万事大凶。 |
十死日 | じゅうしにち | 受死日に次ぐ悪日で葬儀・婚礼も凶。 |
暦注下段の吉凶に関しては、下記のカレンダーを見てくださいね!
- 2025年吉日カレンダー1月2月3月の吉日とランキング
- 2025年吉日カレンダー4月5月6月の吉日とランキング
- 2025年吉日カレンダー7月8月9月の吉日とランキング
- 2025年吉日カレンダー10月11月12月の吉日とランキング
髪を切ってはいけない曜日
日本では「火曜日に髪を切ってはいけない」という俗信があります。
これは火曜日に休みな美容院・理髪店が多いためそこから広がったもののようですが、仏教の国、微笑みの国タイでは「火曜日と水曜日に髪を切ると運気が下がり良くないものを引き寄せる」と言われています。
特に水曜日は絶対に避けた方が良い日!この理由はいくつかあります。
- タイでは水曜日は死刑執行日
- タイの占星術で水曜日は「成育の日」、農業関係者の間では水曜日に髪を切ることで作物の成長を止めるといった話が信じられている
- 昔、王族が水曜日に髪を切ったため一般国民は敬意を表すのに王族と同じ曜日に髪を切るのを避けた
ちなみに火曜日は「髪を切る」と不幸と病に繋がると言われています。
2024年髪を切るのにいい日運気のいい開運日ランキング
2024年で開運する運気最高の吉日ランキングです!髪を切るのにもピッタリ!
- 2024年1月1日(元旦)
- 開運要素: 天赦日 + 一粒万倍日 + 甲子の日
- 評価: ★★★★★
- 特徴: 2024年の最初の日であり、元旦に天赦日、一粒万倍日、甲子の日が重なる、年間で最も強い開運日。新年の抱負を立て、運気を最大限に高めるのに最適な日。
- 2024年7月29日
- 開運要素: 大安 + 天赦日 + 一粒万倍日
- 評価: ★★★★★
- 特徴: 日本人に人気の大安日に天赦日と一粒万倍日が重なり、特に吉日とされる。何事も良い結果をもたらす強力な開運日。
- 2024年12月26日
- 開運要素: 天赦日 + 一粒万倍日 + 甲子の日
- 評価: ★★★★★
- 特徴: 年末に訪れるこの日も、1月1日と同様に天赦日、一粒万倍日、甲子の日が重なり、年を締めくくる強力な開運日となる。
- 2024年3月15日
- 開運要素: 天赦日 + 一粒万倍日 + 寅の日
- 評価: ★★★★☆
- 特徴: 年度末に近いこの日は、金運に特に良い影響を与えるとされる。新たな年度の計画を立てるのに適した日。
- 2024年10月11日
- 開運要素: 大安 + 天赦日
- 評価: ★★★★☆
- 特徴: 気候も良い10月に大安と天赦日が重なる日。結婚や重要な決断をするのに適した日とされる。
これらの日は、2024年において特に運気を高めることができるとされています。元旦に訪れる最強の開運日を活用し、その年の目標を立てたり、新しいことを始めたりすることがおすすめです。また、年末やその他の特別な日にも、大切な決断や行動を計画することで、運気をさらに高めることができるでしょう。
2025年髪を切ってはいけない日髪を切るのにいい日
2025年の最強開運日ランキング
1位:7月24日(木)
- 吉日内容:大安 + 天赦日 + 一粒万倍日
- 運気の流れ:日本人に親しまれている「大安」に「天赦日」と「一粒万倍日」が重なることで、どんな行動にも最適な日です。特に結婚やプロポーズ、財布の新調や宝くじの購入にも良いとされています。
2位:12月21日(日)
- 吉日内容:天赦日 + 一粒万倍日 + 甲子の日
- 運気の流れ:新年に向けた準備に最適な日。天赦日と一粒万倍日の吉日に、運気を高める「甲子の日」が加わることで、長期的な計画や新しいビジネスを始めるのに適した日となります。
3位:3月10日(月)
- 吉日内容:天赦日 + 一粒万倍日 + 寅の日
- 運気の流れ:金運に恵まれた「寅の日」が重なるため、お金を使う決断や投資、新しい事業のスタートに適しています。
4位:10月6日(月)
- 吉日内容:天赦日 + 一粒万倍日
- 運気の流れ:「仏滅」ですが、天赦日と一粒万倍日が重なるため、特に金銭的な運気を呼び込む日となります。金運や豊かさに繋がる行動を取るのが吉です。
5位:5月25日(日)
- 吉日内容:天赦日
- 運気の流れ:天赦日が単独で訪れる吉日。新年度に向けて新しい目標を立てたり、大きな決断をするのに良い日です。
ランク | 日付 | 吉日内容 | 開運におすすめの行動 |
---|---|---|---|
1位 | 7月24日(木) | 大安 + 天赦日 + 一粒万倍日 | 入籍・結婚・プロポーズ、財布の新調・使い始め、宝くじ購入、新規開業 |
2位 | 12月21日(日) | 天赦日 + 一粒万倍日 + 甲子の日 | 来年の準備、投資・出資・資産運用、新しいビジネスのスタート |
3位 | 3月10日(月) | 天赦日 + 一粒万倍日 + 寅の日 | 金運に関する行動、事業の始まり、投資・支払い |
4位 | 10月6日(月) | 天赦日 + 一粒万倍日 | 金運や豊かさに関連する行動、資産運用、商売繁盛を意識した活動 |
5位 | 5月25日(日) | 天赦日 | 新年度の目標設定や計画、重要な決断、人生の大事な節目 |
年始年末、大晦日やお正月に髪を切ってもいいのか、いけないのか
年始年末、大晦日やお正月に髪を切ってもいいのか気になりますよね〜。
基本的に年末と大晦日は髪を切っても問題ありません。
髪を切ってはいけないのは正月の三が日になります。この期間は美容院もお休みですが、基本的に「刃物を使ってはいけない」と言われている期間です。
松の内がすぎてからがいいでしょう。
三が日についてはこちらを読んでね!

特に年末になれば、年内に髪を切りたいものですよね!2024年12月の吉日を表にしました。
2025年12月髪を切ってはいけない日髪を切るのにいい日
- 2025年吉日カレンダー1月2月3月の吉日とランキング
- 2025年吉日カレンダー4月5月6月の吉日とランキング
- 2025年吉日カレンダー7月8月9月の吉日とランキング
- 2025年吉日カレンダー10月11月12月の吉日とランキング
日付(曜) | 干支 | 十二直 | 宿 | 六曜 | 九星 | 暦注下段 | 新月満月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年12月1日(月) | 甲辰 | 執 | 畢 | 先負 | 二黒 | 不成就日 大明日/月徳日 | |
2025年12月2日(火) | 乙巳 | 破 | 觜 | 仏滅 | 一白 | 大明日/神吉日/重日 | |
2025年12月3日(水) | 丙午 | 危 | 参 | 大安 | 九紫 | 大明日/神吉日/復日 | |
2025年12月4日(木) | 丁未 | 成 | 井 | 赤口 | 八白 | 大明日/神吉日 | |
2025年12月5日(金) | 戊申 | 納 | 鬼 | 先勝 | 七赤 | 天一天上終わり 鬼宿日/神吉日/母倉日/受死日/滅門日 | 満月 22:20 双子座 |
2025年12月6日(土) | 己酉 | 開 | 柳 | 友引 | 六白 | 一粒万倍日 大明日/天恩日/神吉日/母倉日/十死日 | |
2025年12月7日(日) | 庚戌 | 開 | 星 | 先負 | 五黄 | 大雪 大明日/天恩日 | |
2025年12月8日(月) | 辛亥 | 閉 | 張 | 仏滅 | 四緑 | 一粒万倍日 大明日/天恩日/神吉日/重日 | |
2025年12月9日(火) | 壬子 | 建 | 翼 | 大安 | 三碧 | 一粒万倍日/不成就日/八専入り 天恩日/神吉日/月徳日 | |
2025年12月10日(水) | 癸丑 | 除 | 軫 | 赤口 | 二黒 | 八専間日 天恩日/復日 | |
2025年12月11日(木) | 甲寅 | 満 | 角 | 先勝 | 一白 | 三隣亡 帰忌日 | |
2025年12月12日(金) | 乙卯 | 平 | 亢 | 友引 | 九紫 | 神吉日/受死日/地火日/滅門日 | |
2025年12月13日(土) | 丙辰 | 定 | 氏 | 先負 | 八白 | 八専間日 大明日 | |
2025年12月14日(日) | 丁巳 | 執 | 房 | 仏滅 | 七赤 | 十死日/重日/復日 | |
2025年12月15日(月) | 戊午 | 破 | 心 | 大安 | 六白 | 八専間日 大明日/神吉日/血忌日/天火日/狼藉日 | |
2025年12月16日(火) | 己未 | 危 | 尾 | 赤口 | 五黄 | 大明日/神吉日 | |
2025年12月17日(水) | 庚申 | 成 | 箕 | 先勝 | 四緑 | 不成就日 大明日/神吉日/母倉日 | |
2025年12月18日(木) | 辛酉 | 納 | 斗 | 友引 | 三碧 | 辛酉 大明日/神吉日/母倉日/大禍日 | |
2025年12月19日(金) | 壬戌 | 開 | 牛 | 先負 | 二黒 | 八専間日 月徳日 | |
2025年12月20日(土) | 癸亥 | 閉 | 女 | 大安 | 一白 | 一粒万倍日/八専の終わり 神吉日/重日/復日 | 新月 10:44 射手座 |
2025年12月21日(日) | 甲子 | 建 | 虚 | 赤口 | 一白 | 一粒万倍日/甲子 天恩日/天赦日 | |
2025年12月22日(月) | 乙丑 | 除 | 危 | 先勝 | 二黒 | 冬至 天恩日/神吉日/五墓日(木) | |
2025年12月23日(火) | 丙寅 | 満 | 室 | 友引 | 三碧 | 三隣亡 天恩日/帰忌日 | |
2025年12月24日(水) | 丁卯 | 平 | 壁 | 先負 | 四緑 | 不成就日 天恩日/神吉日/受死日/復日/地火日/滅門日 | |
2025年12月25日(木) | 戊辰 | 定 | 奎 | 仏滅 | 五黄 | 天恩日/五墓日(土) | |
2025年12月26日(金) | 己巳 | 執 | 婁 | 大安 | 六白 | 己巳 大明日/神吉日/十死日/重日/往亡日 | |
2025年12月27日(土) | 庚午 | 破 | 胃 | 赤口 | 七赤 | 大土始まり 大明日/神吉日/血忌日/天火日/狼藉日 | |
2025年12月28日(日) | 辛未 | 危 | 昴 | 先勝 | 八白 | 大明日/五墓日(金) | |
2025年12月29日(月) | 壬申 | 成 | 畢 | 友引 | 九紫 | 大明日/神吉日/母倉日/月徳日 | |
2025年12月30日(火) | 癸酉 | 納 | 觜 | 先負 | 一白 | 大明日/神吉日/母倉日/復日/大禍日 | |
2025年12月31日(水) | 甲戌 | 開 | 参 | 仏滅 | 二黒 |
髪を切るのにいい日、風水で縁起の良い日
それでは、髪を切っても良い日とはどんな日でしょうか?せっかく髪を切るなら、開運にしたいですよね!髪を切るのにいい日についてご紹介します。
髪を切るのにいい日、風水で縁起の良い日は新月
新月は最も欠けた状態の月です。これから満月になる、すなわちどんどん大きくなっていく月なのです。そのため、新月には「ものを大きくする」「成長させる」という事柄や願いにとても向いたスピリチュアルなパワーがあります。
そのため、新月は髪を切るのに良い日になります。
また、新月だけではなく上弦の月の期間(新月から満月になる期間)も髪を切るのに良い日ですよ〜。
新月や満月に関してはこちらを見てくださいね!

髪を切るのにいい日、風水で縁起の良い日は吉日(天赦日、一粒万倍日)
髪を切るのに風水でも良いのはやはり吉日になります。
- 天赦日は天赦日はその名の通り、天の神様が全て許される日という意味、最上の吉日
- 一粒万倍日は大安と並んで縁起が良いとされる吉日で「一粒の籾が稲穂になって万倍にも実る」という意味、物事を始めるのに最適!
- 大安は何をするにも吉とされる日
髪を切って、厄を落として運気を上げたいなら吉日ですね!
髪を切るのにいい日、風水で縁起の良い日は厄を落として自分を変えたいとき
「最近ついていない」「悪いことが立て続けに起こる」「運気が落ちている」時に運気を変えたい、流れを変えたいなら髪を切るのが一番かもしれません。
溜め込んだ厄やまとわりついている悪運を、髪の毛と一緒に切ってしまいましょう。
思い立ったが吉日で、だめだ!と思ったら切った方がいいでしょう。
髪を切るのにいい日、風水で縁起の良い日新しい環境になったとき
転勤、転職、引っ越し、進学などで環境がガラリと変わる時も、髪を切るのにいい日、縁起がいい日となるでしょう。
新しい環境は新しい運気を呼び込み、運気が変化していく時です。そんな時は髪を切ってこれまでについてきた厄を落として運気の流れを変えていきましょう。
髪を切ってもいい曜日
髪を切ってはいけない日でタイの髪を切ってはいけない曜日を紹介しましたね。
今度は反対にタイで髪を切ってもいい日、運気が上がる日のご紹介です。
商売をしている人は月曜日と木曜日、それ以外だと日曜が髪を切るのにいい日なようです。
髪を切るといい日、縁起がいい日、開運 | 理由 |
---|---|
月曜日 | 月曜日に髪を切ると商売運が上がると言われている。 販売・セールス系の仕事の人が好んで切る日。 魅力が上がる。 |
木曜日 | 木曜日は「先生の日」と呼ばれる。 髪を切って新しい物事を始めるには良い日。 |
金曜日 | 髪を切ると金運・仕事運がアップし家族とも平和に過ごす事が出来る。 全ての運気が上がる日。 |
土曜日 | 希望が与えられる日。髪を切ると願いが叶うようになる。 |
日曜日 | タイ人が好んで髪を切るのが日曜日。健康運がアップし病気や怪我にならず長寿でいられると言われる。 |
夜に髪を切ると良くないのは迷信?
「夜に爪を切ると親の死に目に会えなくなる」というのはとても有名な俗信ですね。これと同じで「夜に髪を切るとよくないことが起こる」という迷信があります。
爪よりも有名ではないのですが、一部地域やご家庭では信じられているようです。

土用に髪を切るのは運気が下がる?
「土用に髪を切ると運気は下がる 」と言う俗信があるようですが、土用にしてはいけないことは「土いじり」なので、髪を切っても問題はありません。

しかし、この俗信を信じている方も多く、そう言う場合は土用の間日に髪を切るといいでしょう。
土用に髪を切るならば間日切ろう!
「間日(まび)」という土公神様が天上界に行く日を利用する方法があります。間日は土用の期間でも特例としてガーデニングや土いじりが許される日で、髪を切るのもこの間日に行うと良いとされています。間日に髪を切ることで邪気を払い、厄を落とすことができ、土用の不安定な運気を安定させ、物事をスムーズに進める効果が期待できます。
2025年今年の土用と間日はいつからいつまで
春夏秋冬 | 土用の期間 | 土用の間日 |
---|---|---|
冬土用 | 土用入 01/17 土用明 02/02 |
(寅・卯・巳の日) 01/21(寅) 01/22(卯) 01/24(巳) 02/02(寅) |
春土用 | 土用入 04/17 土用明 05/04 |
(巳・午・酉の日) 04/18(巳) 04/19(午) 04/22(酉) 04/30(巳) 05/01(午) 05/04(酉) |
夏土用 | 土用入 07/19 土用明 08/06 |
(卯・辰・申の日) 07/21(卯) 07/22(辰) 07/26(申) 08/02(卯) 08/03(辰) |
秋土用 | 土用入 10/20 土用明 11/06 |
(未・酉・亥の日) 10/21(亥) 10/29(未) 10/31(酉) 11/02(亥) |
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!
こんばんは。カテゴリー違いすみません。
早いもので2023年も終わりですね。今年はいろんな出来事がありました。正に「変化」の年。応援していたマスコミの方が退職。地元のテレビやラジオ番組の改編。気になる人とは終わり。
ただ、気になる人は唯一尊敬出来る男性先輩である事に変わりはありません。
周りの方々とのコミニケーションも、昨年とは考えられない程よい方向へと変わって来ました。本当に信じられないくらいです。以前にも別のカテゴリーに書いたんですが、今ではあんなにいざこざがあった上司と普段通りに接しています。
来年も周りの方々、そして男性先輩にも感謝の気持ちを忘れずに過ごして行きたいです。
管理人様のお言葉にいつも励まされています。今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さいね(◠‿・)—☆
明けましておめでとうございます!
ご自身が変わられたから、周りも変わったんだと思いますよ。恋愛はイマイチだったかもですが、安定して楽しく仕事をしていたら新しい出会いもたくさんあります。
2024年も辰年で、辰年は大きな変化が起こると言われています。
もっと良い変化が起こりますよ!
願いが叶いますように!
追加コメントです。
カテゴリー違いですが、塩まじないで、「○○さんに会えない」や、「鏡で会えるおまじない」等色々実行しましたが叶わず…。会える事自体が奇跡というくらい会える確率がない方です。
本当にショックです。
いつか本当に逢える事が出来たらいいなと信じるしかできないです。
同じ日本国内ですし、同じ北日本方面なのでそこが唯一救いです。
書いたらスッキリしました。見て頂いて下さりありがとうございました。
接点が少ない人と会うのって塩まじないではなかなか難しいようです…。
塩まじないに限らず、どんなおまじないでもやはり接点が多く、顔を合わせても不自然じゃない人との関わりを多くしたりするのは叶いやすいんですよね。
当然と言えば当然かもですが…。
ただすんごい奇跡を引き寄せることもありますので、負担がないならやった方がいいですよ!
願いが叶いますように!
確かに考えたらそうですよね。
会った事がない人に会いたいと書いてもどうかな~って感じですね。
いつかどこかでお逢い出来る事を願い、「あぁ、お相手も頑張ってるんだなぁ」って信じたいです。
髪を切ってさっぱりしたいです。
アドバイスありがとうございました。
現実でも叶いやすいものは叶いやすい、難しいものは難しい感じです…。
ただとんでもない奇跡を引き寄せてきたりもしますので。
ぜひサッパリして運気を上げてくださいね!
願いが叶いますように!
髪を切る時って曜日を気にしちゃうんですが、あまり気にしないのがいいですか?
髪が伸びて来て、切ろうにも「今日は火曜日、水曜日だからどうしよう」と気になってしまって。
アドバイスお願いします。
ここではタイの俗信で水曜日や火曜日は良くないと書いていますが、これはあくまでもタイの話です。
西洋占星術的な曜日解釈をすると、火曜日は勝利の日、水曜日は人間関係の日です。
私のお師匠様的な人は「上限の月の期間の金曜日に髪を切る」というのを守られていました。金曜日は美と愛の女神ビーナスの司どる日…この時に髪をきると美しい髪と美貌が手に入るというようなことをよくいっていました。
曜日が気になるなら、その日はやめるのが吉です。タイは信心深い方が多く、こういった俗信がたくさんあります。ただそれはタイだからなので、あまり引っ張られる必要はないと思いますよ。私のお師匠様的な人が金曜日に切っていたのもガチでウィッカンだったからですし…。
願いが叶いますように!
早い返信ありがとうございます。
つい最近の事ですが、応援していたとある推しの方が遠方(首都圏)に行く事になり、大ショックで落ち込む出来事がありました。その方とお付き合いしていた訳では無いし、マスコミ業界の方なのでただのファンなのですが、本当に突然の事でショックが大きくて(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
心の中で応援していく事に決めました。
仕事関係ではないですが、このショックな出来事から立ち直る為にも近々髪を切りに行こうと思います。暑くなって来たし、さっぱりしたいです。
書いたらスッキリしました。
返信ありがとうございました。
それは残念ですね〜…。
厄落としに髪を切るのはすごくいいと思いますよ。
運気の流れが変わりますから。
願いが叶いますように!
夜に触覚を切ってしまいました…よくないことが起きるとはどんなことですか?
しかも今日不成就日の日に前髪と触覚を切ってしまいました…。
やっちまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ よくないことが起きないよう願わないと…
夜に髪を切るとよくないことが起きるというのは俗信なので、大丈夫ですよ!
不成就日でしたが、自分の都合も大切です。あまり考えすぎないようにしましょう。
願いが叶いますように!