【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は癸巳で仏滅の金曜日!愛のおまじないの日。モテモテになる媚薬のおまじないや待ち受けを変更して恋の願いを叶えましょう。

二十八宿の方角と吉凶と星座28宿

スポンサーリンク
スポンサーリンク

二十八宿の方角と吉凶と星座28宿

カレンダーや九星本暦や神社で和暦をもらうと二十八宿(にじゅうはっしゅく)というものが掲載されています。吉凶を占うのにもよく使われる二十八宿(にじゅうはっしゅく)…それぞれの吉凶や方角、また星座について紹介します。

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

二十八宿(にじゅうはっしゅく)とは

古代中国、インドで用いられた天文学・占星術の一つで、天の赤道帯を28個に区分したもののことです。

月の動きを28に分けて二十八舎(にじゅうはっしゃ)にする

月は約27.3日(恒星月)で天球を1周します。これを1日で1宿を通るように区分したものが二十八宿になります。
区分の基準となった天の赤道付近の28の星座(中国では星官・天官と呼ばれている)を指すこともあります。月の星宿内での位置から太陽の位置を推測し、季節を正すために用いられました。

距星とは星座を代表する恒星

二十八宿は太陽が地球上を運行する黄道にそって、月の一周が28個に分割したものです。この区分を宿(星宿とも)と呼び、星宿に星座名が当てはめられています。
それぞれの星座を代表する恒星を「距星」と呼びます。

二十八宿の由来

二十八宿は中国が由来と言われています。月の動きから季節の動きを読んでいたのです。この二十八宿はインドに伝わりました。インドでは日の吉凶を占うようにり二十八宿から牛宿が減って二十七宿になりました。牛宿が削られたのは、距星を基準にして一つの星宿とすると、牛宿の度数が足りなかったためと言われています。

二十八宿はいつ日本に入ったの?

唐の時代に西洋の七曜と組み合わさった「宿曜経」としてインド由来の二十七宿で逆輸入され、日本にも伝わりました。
日本ではそのまま二十七宿を用いていましたが、渋川春海(江戸時代前期の天文暦学者、囲碁棋士、神道家)が改暦した貞享暦以降、二十八宿を用いるようになりました。

現在、ほとんどの市販の暦には二十八宿が記載されていて日蓮宗と古法(インドでの二十七宿)を重視する暦は二十七宿を用いています。

キトラ古墳と二十八宿

日本では現在でも、日の吉凶を見ることは習慣的に行われていますが、最も有名なのは大安や仏滅を擁する六曜でしょう。しかし暦の吉凶占いにおいて、六曜は歴史が浅く実は二十八宿や十二直の方が重要視されていました。
六曜も二十八宿や十二直も飛鳥時代に中国伝来したとされ、二十八宿においては飛鳥時代の古墳である高松塚古墳やキトラ古墳の壁画に描かれています。

有名な東西南北四方に配された青龍/白虎/玄武/朱雀の4つの神獣の絵と共に、星座が描かれています。これは二十八宿の星座であり、この時代には日本の暦に取り入れられていたことが伺えます。

キトラ古墳のサイトへ

キトラ古墳と二十八宿

wikiより

曜日と二十八宿の関係

日本では貞享2年(1685年)の改暦で渋川春海の貞享暦が採用されました。この時に二十七宿が廃され中国流の二十八宿になったのです。
この時に貞享2年正月朔日(ついたち)を星宿とし、下表のサイクルで曜日との二十八宿が繰り返されることとなりました。

子辰申
丑巳酉
寅午戌
卯未亥

2023年の二十八宿カレンダー

2023年の二十八宿カレンダーについては下記のページをご覧ください。
全ての吉凶について掲載しています。

建築、棟上げ、地鎮祭、新築、住宅購入の吉日、二十八宿

建築関連では吉凶がありますのでご紹介です。以下が、二十八宿とその吉凶の意味です。表形式にまとめました。

二十八宿吉凶の意味
柱立ては吉
普請建築は凶
移転、柱立て、上棟などは吉
移転は吉。普請建築は凶
移転は吉
動土、建物の改造は大吉
土掘り事に大吉
全てにおいて大吉
壁塗り、船普請は吉。高所での仕事は大凶
全てにおいて吉
宮造り、柱立て、上棟は吉
動土、契約、造園は吉
祝い事は吉。造改修は凶
全てにおいて吉
祝い事は吉
全てにおいて吉
婚礼以外は全て大吉
便所改造は吉
全てにおいて吉
樹木の植え替えは吉。高所での作業は凶
全てにおいて吉。特に地鎮祭、上棟、落成式は吉
祝い事は吉
全てにおいて吉
婚礼以外は全て大吉
便所改造は吉
全てにおいて吉
樹木の植え替えは吉。高所での作業は凶
全てにおいて吉。特に地鎮祭、上棟、落成式は吉

二十八宿の吉凶一覧表、星座表

二十八宿による日の吉凶にはいくつかの解釈があります。
この表では代表的なものを表示します。

方角宿名訓読現代星座での概略位置距星吉凶
東方青龍角宿すぼしおとめ座中央部おとめ座α星着始め・柱立て・普請造作・結婚は吉。
葬式は凶。
亢宿あみぼしおとめ座東部おとめ座κ星衣類仕立て・物品購入・種蒔きは吉。
造作は凶。
氐宿ともぼしてんびん座てんびん座α星結婚・開店・結納・酒造りは吉。
着始めは凶。
房宿そいぼしさそり座頭部さそり座π星髪切り・結婚・旅行・移転・開店・祭祀は吉。
心宿なかごぼしさそり座中央部さそり座σ星祭祀・移転・旅行・新規事は吉。
造作と結婚は凶。盗難注意。
尾宿あしたれぼしさそり座尾部さそり座μ星結婚・開店・移転・造作・新規事は吉。着始めと仕立ては凶。
箕宿みぼしいて座南部いて座γ星動土・池掘り・仕入れ・集金・改築は吉。
結婚と葬式は凶。
北方玄武斗宿ひきつぼしいて座中央部(南斗六星)いて座φ星土掘り・開店・造作は吉。
牛宿いなみぼしやぎ座やぎ座β星移転・旅行・金談など全てが吉。
女宿うるきぼしみずがめ座西端部みずがめ座ε星稽古始めとお披露目は吉。
訴訟・結婚・葬式は凶。
虚宿とみてぼしみずがめ座西部みずがめ座β星着始めと学問始めは吉。
相談・造作・積極的な行動は凶。
危宿うみやめぼしみずがめ座一部・ペガスス座頭部みずがめ座α星壁塗り・船普請・酒作りは吉。
衣類仕立てと高所作業は凶。
室宿はついぼしペガススの四辺形の西辺ペガスス座α星祈願始め・結婚・祝い事・祭祀・井戸掘りは吉。
壁宿なまめぼしペガススの四辺形の東辺ペガスス座γ星開店・旅行・結婚・衣類仕立て・新規事開始は吉。
西方白虎奎宿とかきぼしアンドロメダ座アンドロメダ座ζ星開店・文芸開始・樹木植替えは吉。
婁宿たたらぼしおひつじ座西部おひつじ座β星動土・造作・縁談・契約・造園・衣類仕立ては吉。
胃宿えきえぼしおひつじ座東部おひつじ座35番星開店・移転・求職は吉。
昴宿すばるぼしおうし座(プレアデス)おうし座17番星神仏詣・祝い事・開店は吉。
畢宿あめふりぼしおうし座頭部(ヒアデス)おうし座ε星稽古始めと運搬始めは吉。
造作と衣類着始めは凶。
觜宿とろきぼしオリオン座頭部オリオン座λ星稽古始めと運搬始めは吉。
造作と衣類着始めは凶。
参宿からすきぼしオリオン座オリオン座ζ星仕入れ・納入・取引開始・祝い事・縁談は吉。
南方朱雀井宿ちちりぼしふたご座南西部ふたご座μ星神仏詣・種蒔き・動土・普請は吉。
衣類仕立ては凶。
鬼宿たまおのぼしかに座中央部かに座θ星婚礼のみ凶。
他の事は全て吉。
柳宿ぬりこぼしうみへび座頭部うみへび座δ星物事を断るのは吉。
結婚・開店・葬式は凶。
星宿ほとおりぼしうみへび座心臓部うみへび座α星乗馬始めと便所改造は吉。
祝い事と種蒔きは凶。
張宿ちりこぼしうみへび座中央部うみへび座υ星就職・見合い・神仏祈願・祝い事は吉。
翼宿たすきぼしコップ座コップ座α星耕作始め・植え替え・種蒔きは吉。
高所作業と結婚は凶。
軫宿みつかけぼしからす座からす座γ星地鎮祭・落成式・祭祀・祝い事は吉。
衣類仕立ては凶。

それでは下記にさらに二十八宿について解説します。

角(かく)

四方東方青龍
訓読すぼし
距星おとめ座

二十八宿「角宿」の吉凶は、

  • 飾り事に良いとされ、婚礼、開店、開業、棟上げ等の祝い事、神事/仏事の祭り事、新規事業など一般に吉
  • お葬式には凶

亢(こう)

四方東方青龍
訓読あみぼし
距星おとめ座

二十八宿「亢宿」の吉凶は、

  • 婚姻・芸事、習い事の初めなど、物事の始めに吉
  • 農業関係の種まきや収穫にも吉
  • ただし、造作には凶

氐(てい)

四方東方青龍
訓読ともぼし
距星天秤坐

二十八宿「氐宿」の吉凶は、

  • 新築・改築などの建築関係や旅行、農業関係や酒造に吉だがその他のことには凶とする。
  • 結婚や開店、開業にも吉とされる。

房(ぼう)

四方東方青龍
訓読そいぼし
距星さそり座

二十八宿「房宿」の吉凶は、

  • 祝い事全般に吉。契約事や結婚、移転、開店、開業にも吉です。
  • しかし、奢りや不遜な態度は避けるのが良いとされます。

心(しん)

四方東方青龍
訓読なかごぼし
距星さそり座

二十八宿「心宿」の吉凶は、

  • 信仰に関わることは吉。着初めなど、新しいことを始めるのも吉。
  • 投資や仕入れ、債務の返済などの出費事、結婚には凶

尾(び)

四方東方青龍
訓読あしたれぼし
距星さそり座

二十八宿「尾宿」の吉凶は、

  • 婚礼、建築関係、改築などに吉。修行や勉学の初めにも吉
  • 着初めや衣類の裁ちは凶

箕(き)

四方東方青龍
訓読みぼし
距星いて座

二十八宿「箕宿」の吉凶は、

  • 水路の構築や種飢え、酒造、改築に吉だが、大事には凶
  • 結婚式や葬式は避ける。
  • 奢りは禁物の日とされる

斗(と)

四方北方玄武
訓読ひきつぼし
距星いて座

二十八宿「斗宿」の吉凶は、

  • 衣類の新調や車両の新調、建築など後に残るものは吉。
  • 新規事業や開業と言った拡張も利のある日とされる

牛(ぎゅう)|28宿ではあるが27宿ではない

四方北方玄武
訓読いなみぼし
距星やぎ座

二十八宿「牛宿」の吉凶は、

  • 移転や旅行、投資話など万事に吉

女(じょ)

四方北方玄武
訓読うるきぼし
距星みずがめ坐

二十八宿「女宿」の吉凶は、

  • 公務や職務・芸能に関することは吉。
  • 衣類の新調や新築、訴訟、結婚、葬式などに凶

虚(きょ)

四方北方玄武
訓読とみてぼし
距星みずがめ座

二十八宿「虚宿」の吉凶は、

  • 急ぎ事に吉だが、お祝い事、祭り事は避ける
  • 急ぎ事も準備を入念にして行うときは慎重に
  • 着始め・学問始めに吉。相談・造作・積極的な行動に凶

危(き)

四方北方玄武
訓読うみやめぼし
距星みずがめ座

二十八宿「危宿」の吉凶は、

  • 一般に大事に用いない。何事にも慎重に取り組むのが良い日とされる。
  • 仕事の出張や公務は差し支えない。
  • 壁塗り・船普請・酒作りに吉。衣類仕立て・高所作業に凶

室(しつ)

四方北方玄武
訓読はついぼし
距星ペガスス座

二十八宿「室宿」の吉凶は、

  • 積極的なことを良しとする日。戦や狩猟に良いとされた。
  • 祈願始め・結婚・祝い事・祭祀・井戸掘りに吉
  • お葬式は凶

壁(へき)

四方北方玄武
訓読なまめぼし
距星ペガスス座

二十八宿「壁宿」の吉凶は、

  • 新築や改築などの建築事や、新規事業の始め、結婚などに吉
  • 南に進出するのは良くないとする

奎(けい)

四方西方白虎
訓読とかきぼし
距星アンドロメダ座

二十八宿「奎宿」の吉凶は、

  • 衣類裁ち、ビジネスでの出張、酒造に吉、仏事や祭事にも用いるが、開店など新規のことに不向きとする

婁(ろう)

四方西方白虎
訓読たたらぼし
距星牡羊座

二十八宿「婁宿」の吉凶は、

  • 急ぎ事に吉。一般的に吉日で万物に吉とされる。

胃(い)

四方西方白虎
訓読えきえぼし
距星牡羊座

二十八宿「胃宿」の吉凶は、

  • 積極的なことに吉。
  • 開店・移転・求職などは良いとされる。
  • 一般には用いないのが良いとされ、造作や葬儀は凶。

昴(ぼう)

四方西方白虎
訓読すばるぼし
距星おうし座

二十八宿「昴宿」の吉凶は、

  • 吉祥の宿とされ、神事、仏事などに良い。
  • お祝い事や開店・開業などすべてに吉。
  • 衣類を裁つには用いないとされる。

畢(ひつ)

四方西方白虎
訓読あめふりぼし
距星おうし座

二十八宿「畢宿」の吉凶は、

  • 農耕全般、新築や改築など建築関係に吉。
  • しかし、投資や仕入れ、返済など出費事には凶

觜(し)

四方西方白虎
訓読とろきぼし
距星オリオン座

二十八宿「觜宿」の吉凶は、

  • 神事、仏事、祭事、建築関係や引っ越しなどで吉とされる。
  • 投資、事業の拡張や開店は凶とする。

参(しん)

四方西方白虎
訓読からすきぼし
距星オリオン座

二十八宿「参宿」の吉凶は、

  • 商品の買い付けや販売、商取引、建築関係、旅行、祝い事、縁談など吉

井(せい)

四方南方朱雀
訓読ちちりぼし
距星ふたご座

二十八宿「井宿」の吉凶は、

  • 人に施した福徳が自分に戻るとされる日。
  • 神仏の祭事、結婚など婚姻に関わることや商談に吉
  • 衣類裁ちには用いない

鬼(き)

四方南方朱雀
訓読たまおのぼし
距星かに座

二十八宿「鬼宿」の吉凶は、

  • 何事に用いても大吉の日。特に公事に用いられる。一般のお祝い事にもすべてが吉とされる。
  • 婚礼には凶とされる

柳(りゅう)

四方南方朱雀
訓読ぬりこぼし
距星うみへび座

二十八宿「柳宿」の吉凶は、

  • 積極的なことにのみ良いとされ、一般的には凶の日。
  • 特に結婚や葬儀や衣類裁ちに凶

星(せい)

四方南方朱雀
訓読ほとおりぼし
距星うみへび座

二十八宿「星宿」の吉凶は、

  • 農耕関係や、改築、先祖の供養などに吉
  • 一般的な祝い事や祭り事には凶とされる

張(ちょう)

四方南方朱雀
訓読ちりこぼし
距星うみへび座

二十八宿「張宿」の吉凶は、

  • 婚礼、新築、就職、神仏への祈願などの慶事に吉。
  • 開業・取引事や新規事業を始めるのにも吉。
  • 衣類裁ちには凶とする。

翼(よく)

四方南方朱雀
訓読たすきぼし
距星コップ座

二十八宿「翼宿」の吉凶は、

  • 土木や建築関係、農耕関係に吉
  • その他のお祝い事や祭り事など公事には用いない

軫(しん)

四方南方朱雀
訓読みつかけぼし
距星からす座

二十八宿「軫宿」の吉凶は、

  • 旅行や出張、芸事の習い始め、婚礼、開店、開業、新規事業などなど、新しいことに用いて吉とする。

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました