今年もあと二ヶ月弱でおしまいですね。年末も来年も幸せに過ごせるように、願いを叶えて幸せになるおまじないやジンクスのご紹介です。
この他に恋愛運や運気アップの呪文のおまじないのページはこちらです!
その他にも、幸せになる待ち受けやラッキーなことが起こる待ち受けも使ってね!





幸せになる呪文のおまじない
幸せになる呪文のおまじないのご紹介です。
幸せになる真言のおまじない「オン・アビラ・ウンケン・ソワカ」
「阿毘羅吽欠蘇婆訶」(アビラウンケンソワカ)は大日如来様の真言です。何かに困ったときや治してあげたい時などにこの真言を唱えると、大日如来様の慈悲の心で全てがうまくいくようになります。
どんな願いも叶うおまじないの呪文
右手の小指に香水を付け、その右手を左側の胸にあてて「ウァリー・ウァリー・オブラザリー・リリィー・ササミュラー」と3回唱えてから、願い事をします。
小指の香水の香りが消える頃、少しずつ願いが叶い始めるよ。
このおまじないは下記の記事にも掲載中!

お金で困っているときにお金が手に入る呪文のおまじない
お金がないのは本当に困りますよね…そんな時は大金が入るおまじないです。
用意するものは、バケツや洗面器、ボウルなどの口が広い容器・水・小銭・サランラップ(アルミフォイル)。
やり方は、とても簡単です。
バケツに水を溜め、床に置きます。そして下記の呪文を唱えましょう。
と
唱え終わったら、水の中に小銭を投げ入れ、容器にサランラップで蓋をしておまじないは終わりです。
バケツやボウルの口が広いということが大切なおまじないです。
小銭を投げ入れる際に、一度で入りきらなければ効果がありません。
入りやすくするために、口が広いものを選んでください。
サランラップが外れるとお金の力が逃げてしまうので、必ずするのを忘れないでね。
海外の幸せになるジンクス
日本でも「落ちてくる桜の花びらを手でつかむことができれば、願いが叶う」「京都の鈴虫寺の幸福地蔵にお祈りすると、願い事が一つだけかなう」「茶柱が立つといいことがある」といったジンクスがたくさんありますね。
海外の幸せになるジンクスや言い伝え、おまじないを集めました。
フランスの幸せになるジンクスや言い伝え、おまじない
- 左足で犬の糞をふむと、その年は幸運に恵まれる。
- ワインボトルを最後に空にした人は年内に結婚できる。
- 白いお皿を割ると幸運が訪れる。
- 木に触れながら願い事をすると願いが叶う。
アメリカの幸せになるジンクスや言い伝え、おまじない
- 縁起の悪いことが起こったら、木製品(木のテーブルとか椅子など)を二回叩く。幸運が続いた時も不吉を呼び寄せないように行う。
- 聖ヨセフ像を逆さまにして土地に埋めると、その土地は高値で売れる。
- 嫌な男性に言い寄られそうな時はカフェでポット入りの紅茶を頼み、先に男性に注ぎ、自分のカップには砂糖を入れてから紅茶を注ぐ。
- 流れ星に「マネー、マネー、マネー」と3回唱えると大きな財産を受け継ぐことができる。
ドイツの幸せになるジンクスや言い伝え、おまじない
- バースデーコイン(自分の生まれた年に作られた硬貨)を白い紙に包んで、財布などに入れて持ち歩くと幸運が訪れる。
- 女性がカタツムリの殻(本物じゃなくてグッズでもいい)をしばらく持っていて、そのあと意中の男性に送ると恋が叶う。
- 「toi,toi,toi」(トイトイトイ)と唱えながら、テーブルなどを3回叩くと幸運になれる、不運を避ける。(NHKの0655と言う番組で歌になっていますね!聖飢魔IIの方が歌ってます)
イギリスの幸せになるジンクスや言い伝え、おまじない
- 悪魔や悪霊がいそうな時はゆっくりとベルをならすと、追い払うことができ、不運を避けられる。
- 結婚式で6ペンスコインを新婦の左足に忍ばせておくと二人は裕福な家庭を築く。
- かささぎが一羽でいるのは不幸の前触れ
スペインの幸せになるジンクスや言い伝え、おまじない
- 鍵は病気や怪我を追い払ってくれるラッキーチャーム。怪我をした時はそこにそっと鍵を当てると早く治る。
- ポルボロン(スペインのお菓子です)を一つ口に入れ、崩れないうちに「ポルボロン、ポルボロン、ポルボロン」と3回唱えると幸運が訪れる。
スペインのいいことがあるジンクス
- ワインをこぼしてしまったとき、もしくは溢された時はいいことがある
- 糞を踏んでしまったときはいいことがある前兆
- ベッドから出るときは、右足から立ち上がるといいことがある
ちなみにスペインでは下記のことが不吉とされてやってはいけないんだそうです。
- 鏡を割ると7年も不幸が続く
- 壁にたてかけられたはしごの下を通ると不幸が起こる
- 室内で傘を開くと不幸が起こる
ついでにスペインで厄払いをする方法もご紹介します。悪いことが起こった、起こりそうな時は下記のことをしましょう。
- 肩越しに後ろに塩を投げる(日本と一緒ですね、塩は本当に世界各国で厄除に使われます。)
- 嫌な話や怖い話を聞いたり、不吉なことが起こりそうになったら、「tocar madera(トカル マデラ)」と言って木のものを触る
- くしゃみをした人に「salud(サル→健康)」、「Jesus(ヘスゥ→キリストです)」と唱える
ちなみにアンダルシア特別バージョンは「Jesus,José y María」(ヘスゥ、ホセ、マリア→キリスト、父ヤコブ、母マリア)です。
buena suerte(ブエナ スエルテ=スペイン語でグッドラックという意味だそうです)!
サーティワンのアイスのジンクス
サーティワンのラブポーションを食べると小出いいことがある!
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!