折り紙を使ったおまじない、結構たくさんあります。日本だけではなく中国などでも折符と言われる、特定の折り方をすることで霊力がつく護符があります。
繰り返し願いを唱えること、同じ動作で折ることによって、パワーが高まり願いが叶うのでしょう。
折り紙を使ったおまじないはこちらです。
- 折り紙のハートで両思いのおまじない
- カエルの折り紙で復縁のおまじない
- ライバルが去る(略奪のおまじない):赤い画用紙の折り鶴
- 理想の恋人が現れるおまじない、彼氏ができるジンクス
- 絶対叶う!元カレ、元カノとよりを戻す、強力な復縁の魔術とまじない集
折りながら唱える、彼から連絡が来るおまじないのやり方
例えば「ありがとう」「おはよう」「好き」「愛してる」など何でもオーケーです。
書き出した紙をなるべく小さくなるまで折り畳んでいきます。
そして、折るたびに「声がかかる」「声がかかる」「声がかかる」と 唱えながら、規則的にできるだけ小さくなるまで折り畳みましょう。
そして一番小さくなった段階で、その紙を今度は赤い袋に入れて持ち歩くようにします。
できれば相手に声をかけてもらいやすい場所にその袋を持って出かけて行くとよいでしょう。
折り方はなんでもいいです。ただひたすら半分に降り続けたり、三角に折り続けたり…。願いの内容も「ラインが来る」でも「電話が来る」でも「偶然会う」でもオッケーです。
折りながら唱える、彼から連絡が来るおまじないで願いを叶いやすくするためには、おまじないへの集中力が必要
おまじないには集中力が必要です。我を忘れて願っている時間を持つと願いが叶いやすくなります。
不安定に念じるより、規則正しい行動を繰り返しながら念じ続けることで、相手に思いが通じやすくなるのです。
日本や中国では昔から折り符といって、結婚式やお葬式などで人にお金をあげる時には独特な包み方をします。それらは相手に思いを伝える儀式なのです。
折りながら唱える、彼から連絡が来るおまじないのコツとか質問とか
- どんな紙でもいいの?
- 特に指定がないので大丈夫だと思います。不安な場合は無難なところで白い紙と黒いペンでまず試した方がいいでしょう。
- 赤い袋って?
- 持ち歩きやすいように小さめにしましょう。材質に指定はないですが、柔らかくて破れなさそうなのがいいかもしれません。
- 願いが叶った後の袋や紙はどしたらいいの?
- 紙はお礼を行って普通に捨てましょう。袋はまた同じおまじないをするなら、取っておきましょう。必要ないなら、お礼を言って捨てましょう。
折りながら唱える、彼から連絡が来るおまじないが効いた、叶った、効果あった体験、口コミ
すごく効きますた!!3日位たってからかけてもらって嬉しい言葉をどんどんいってくれたんですよー!
好きな人ももちろん言ってくれましたが、友達とか全然知らない人とかも言ってくれました。。。
ありがてぇー・゚・(´Дヽ)゚・゚
連絡が来ない時の聖書のおまじない
恋人と別れた時、相手から連絡が来ない時のおまじないです。
日本でも「苦しい時の神頼み」という言葉があるように、キリスト教圏でも心が折れた時や悩みのある時は聖書を唱えたり、教会に行ったりします。
魔術でも聖書の一編を唱えるものが多くあります。
この詩篇126を唱えて、心を集中させ、神様に祈りましょう。
連絡が来ない時の聖書のおまじないに必要なもの
キャンドル
インセンス
(あればラブ系のインセンスやキャンドルがいいでしょう)
連絡が来ない時の聖書のおまじないのやり方
祈りの前に、お風呂などに入るか手を洗って、歯を磨きましょう。
キャンドルを灯し、インセンスを焚きます。
その前で心を集中させ、詩篇126を唱えましょう。
詩篇126
主がシオンの繁栄を取り戻したとき、
われらは夢みる者のようだった。
そのとき、われらの口は笑いで満たされた。
われらの舌はよろこびの声で満たされた。
そのとき「主は彼らのために、おおいなることをなされた」といった者が、国民(くにたみ)のなかにいた。
主はわれらのために、おおいなることをなされた。
われらは、よろこんだ。
主よ。なにとぞ、われらの繁栄を、
ネゲブの川のように取り戻されんことを。
涙もて種まく者は、
よろこびの声もて、かり取る。
種たずさえ、涙流して出て行く者は、
束たずさえ、よろこびの声あげ帰ってこよう。
一応、英文も載せておきます。
A Song of the going up. When the Lord made a change in Zion’s fate, we were like men in a dream.
Then our mouths were full of laughing, and our tongues gave a glad cry; they said among the nations, The Lord has done great things for them.
The Lord has done great things for us; because of which we are glad.
Let our fate be changed, O Lord, like the streams in the South.
Those who put in seed with weeping will get in the grain with cries of joy.
Though a man may go out weeping, taking his vessel of seed with him; he will come again in joy, with the corded stems of grain in his arms.
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!
50個ってなると案外思いつかなくて、無理やり書いたんですけど、終わってから
書きたい(言われたい言葉)がいくつか出てきてしまって。。
もう50個書いちゃったし、書き足すのはだめですかね?
最初からやり直した方がいいでしょうか?
このおまじないは、何個作っても良いので言われたい言葉が新しく出てきた時は新しい紙に50個書いて作り直した方が良いかと思います。
願いが叶いますように!
あくまで一枚の紙に50個ってかんじですかね?
新しく作っても前に作ったのとほとんどは言われたい言葉は被ってしまいます。
新しく作った場合古いのは処分していいのでしょうか?
他の方のコメントで、鏡のおまじないの赤い袋に入れていいかの質問でオッケーとのお答えがあったので私も同じように鏡入れてる赤い袋に入れ、それをブラの中に入れています。
赤い袋の中にいくつも入れると分厚くなってしまいそうで(^^;)
そうです。一枚の紙に50個…という感じです。
言葉が被っても問題ありませんよ!
新しく作ったのなら、古いものは普通に捨てて大丈夫です。
数が多くなると分厚くなりますよね〜…。
願いが叶いますように!
鏡のおまじないをしていて、それを赤い巾着に入れていつも持ち歩いてるのですが、そこにこの折り紙も一緒に入れて持ち歩いても大丈夫ですか?
大丈夫ですよ〜。
私は結構このおりながら唱える系のおまじない好きなんですよ〜。
予想したよりも効果が出ますし、折ってる時、書いている時、無心になれますよね…。
願いが叶いますように!
聖書の口語訳?ってサイトによって微妙に違いますよね!?
言い回し?が違うだけですよね…?
少し不安になりました…笑
真言と聖書…唱えるのはどちらか一つにした方が良いのでしょうか?
一刻も早く連絡が欲しい…
微妙に違います!
訳の差です!
一点集中も良いですよ〜両方唱えると混乱しませんか?
これまで東洋系のおまじないの方が効果が出たかも…なら真言も良いかもしれません。
西洋系のおまじないの方が効果が出たなら…聖書がいいかもです。
唱えやすい方、唱えたくなる方を選ぶのが一番いいと思いますよ!
願いが叶いますように!
インセンスは白檀ではダメですか?
キャンドルとインセンスは、聖書を唱えた後、暫く灯してても大丈夫ですか?
白檀でもいいと思いますよ〜。
唱えた後に灯しておいても問題ありません。
願いが叶いますように!
キャンドルにマジカルオイル塗ったり、相手の名前刻んだりしても大丈夫ですか?
あと、キャンドルは最後まで燃やしきるのでしょうか? それとも、聖書を1回唱えたら消すのでしょうか? 吹き消す? 手で?
また、キャンドルや燃えかすは普通に捨てて良いのでしょうか?
もちろん書いても大丈夫です!
キャンドルは燃やし切らなくても大丈夫ですよ〜。ただ、もし名前を書いたなら、燃やし切った方がいいでしょう。
このおまじないは何度か行った方が効果が出やすいですので、その時に再利用できます!
聖書を唱えたら、消して大丈夫ですよ。手で消すのがいいでしょう。もしくはキャンドルスナッファーを使うのもいいですよ!
もう2度とおまじないをされない場合は普通に捨てても大丈夫です。
願いが叶いますように!
詩篇126のこれ他サイトさんで、旧約聖書、唱えるだけで効果絶大、復縁として紹介されていますね。
出典ってどこなんでしょうか…?
ここ最近、マジカルオイルが欲しくてたまらず海外のオカルトサイトをみたり、それ系の友人と話したり色々していました。
その中で教えてもらいました。
聖書の詩編を願いに合わせて唱えるって、結構メジャーみたいですよ。
悪魔を召喚する魔術や、悪魔が憑依する映画などで聖書を逆さに唱えるのもありますよね〜。
日本の真言が海外で「超強力な呪文」と紹介されていたりもしています。
願いが叶いますように!
02omajinai様
こんばんは、まぁ…そうなんですね
かなり最近書かれたものなんですね、びっくりしました
聖書を逆さまに読む… 驚きますね
真言が超強力な呪文とは…
私が身近な人にお教えしたところ、なんと真言のアプリまでインストールしていて、しかも広まってました。普段から唱えたりしてるそうです、なんだか主婦の人にはすごく真言って使いやすいみたいです…。
マジカルオイル、私の結論として
アンナリヴァを買い続けることにしました。
アートオブザルート社は送料が高いですし、かなりまとめ買いしないとダメという結論になりました。
ただオリジナルプロダクト社のは結構いいと思います。
公式サイトのアンナリヴァはもう信用できませんし…。
イランイランが心の幸福を得るだったり、目標を定める、幸福感を得る、新しい機会をサポートするでしたり、モテモテになる…?でしたり普段使いにおすすめです。←私は意外と使ってます。
聖書は色々な原点ですからね〜。
真言は人気ありますよ〜。海外で紹介されているものは途中で終わっていたりして、結構怪しかったのですが、体験談で「叶った」という方が結構いて…「心を込めて唱える」「集中する」ということが、潜在意識を変えて願いを叶えているのかもと思ったりしました。
オリジナルプロダクト社いいんですね〜!!
私も大量注文して使いきれるのか、とか関税通るのかとかで躊躇しています…。
イランイランいいですね〜!!!そんな効果があるんですね!
私もインセンスを持っているので、炊いてみようかな〜。
願いが叶いますように!
フェルトで縫っても大丈夫ですか?
最後に入れる袋ですね。
フェルトもありだと思いますよ。
願いが叶いますように!
家に赤白の袋しかないんですが、必ず赤だけでないといけませんか?
赤だけの方が望ましいです。
面倒ですが、赤だけの袋を手に入れてくださいね!
願いが叶いますように!
折り畳んだ紙を入れる赤い袋はリュック(赤いリュック)でも大丈夫でしょうか?
小さく折りたたみますから、もっと小さな袋のほうがいいですよ。
リュックは袋とはちょっと言い難いかも…。
なければ赤い布を簡単に縫って袋にしてもいいですよ。
願いが叶いますように!
願いが叶った後の紙や袋はどうしたらいいですか?
願いが叶ったのでしょうか?
おめでとうございます!(人´∀`).☆.。.:*・°
紙にお礼を言って、普通に捨てても大丈夫ですよ。
これからもたくさんの願いが叶いますように!
同じような言葉を書いてもいいのですか?
柄が入っていても赤の巾着なら大丈夫ですか?
なるべくなら、柄なしの赤がいいと思いますよ。
願いが叶いますように!
見ても大丈夫ですよ。
願いが叶いますように!
折って持ち歩いている紙は
時々開いて中身を見たりしない方が良いのでしょうか?
折り畳んだ紙を入れる赤い袋は
布の巾着のようなものですか?
それとも封筒のようなものですか?
巾着のような袋の方が良いかもしれません。
いわゆるモージョバッグ(お守り袋)は巾着型ですから。
願いが叶いますように!