【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は秋分の日、一粒万倍日で甲申の土曜日、人を動かすおまじないの日!

潜在意識とおまじない、魔術

スポンサーリンク

潜在意識とおまじない、魔術

おまじないや魔術のことを調べたり、学んだりしていくと潜在意識と深いつながりがある事がよくわかります。
魔女や魔術師達は、潜在意識の力を使って願いを叶えていたのかもしれません。

スポンサーリンク

潜在意識に願いを刷り込む、魔術とおまじない

潜在意識に願いを刷り込むために行う事の多くは、魔術やおまじないでも使われる手法に良く似ています。
例えば、紙に願いを書いて燃やしたり、眠る前(夜)に祈りを捧げたり、メールのおまじないで書いて消去するのも潜在意識に伝わりやすくなるのでしょう。

満月や新月、曜日の力を借りると願いが叶いやすいのも納得です。満月や新月と人のバイオリズムはリンクしていて、満月から新月、新月から満月のサイクルは約28日間、女性のサイクルと似ています。これは地球の引力と関係しているそうです。曜日もなんとなく決められたのではなく、星の力や動き、それぞれの星と関係するように長い年月をかけて関係付けられたのです。

潜在意識の力と言霊

おまじないでは良く、言葉にする=呪文を唱えて願いを叶えます。呪文には一見意味の無いような言葉もたくさんあります。有名なのは「ぬべあすきひひ」でしょうか。

ぬべあすきひひのおまじない

意味が無いような言葉ですが、恋が叶う呪文として古くからあり、とても有名です。
長い年月をかけて、たくさんの片思いたちがこの言葉を「恋が叶う」言葉に変えていったのでしょう。

ハワイで発想したとされるホ・オポノポノも同じです。ただひたすら「ありがとう」「ごめんなさい」「許して下さい」「愛しています」の言葉を繰り返し、潜在意識を癒し、願いを叶えていくのです。

ホオポノポノで恋愛と好転反応と天使のアファメーションの効果
私たちの潜在意識は自分でも気づかないうちにネガティブな感情で汚れてしまいます。辛かったことや悲しかったこと、不安、恐れが潜在意識を汚し、引き寄せやおまじないが効...

潜在意識をつかったおまじない

おまじないをたくさん集めていくと、「これは潜在意識を使っているのでは?」と思えるおまじないがたくさん出てきます。

伝言メモの願いが叶うおまじない
携帯やスマホの留守電(伝言メモ)に願いを吹き込むという、とても簡単なおまじないです。コツは、いきなり難易度の高い願いをしないこと、ステップアップしていくこと、あ...
404 NOT FOUND – おまじない占いスピリチュアル待ち受け画像吉日-強力絶対叶う恋愛金運仕事人間関係
復縁片思い両思い不倫メールやラインで連絡がくる恋愛運金運仕事運など強力で絶対叶うおまじないや魔術を紹介しています。無料占いもあります。
404 NOT FOUND – おまじない占いスピリチュアル待ち受け画像吉日-強力絶対叶う恋愛金運仕事人間関係
復縁片思い両思い不倫メールやラインで連絡がくる恋愛運金運仕事運など強力で絶対叶うおまじないや魔術を紹介しています。無料占いもあります。
未来日記で願いが叶うおまじない
未来日記は願いが叶うおまじないです。やり方はとても簡単なのに、効果が高いおまじないです。必要なものは日記帳とペンだけ!しかもスマホでも手軽に始めることができます...

もっと潜在意識について多くのことを知り、潜在意識も活用して願いを叶えていきましょう!

潜在意識の目次

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おまじない占いスピリチュアル待ち受け画像吉日-強力絶対叶う恋愛金運仕事人間関係

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

  1. 綾華 より:

    私は家族以外の人と交流を持ちたい気持ちはあるけれども、不安症で相手が誰でも良い訳ではないため、精神科医や臨床心理士や学校の先生とはいつも通りに悩みを相談したり雑談をしたりして楽しく過ごします。02おまじないさん、返信をして頂き、有難うございます。

    • omajinai3-24 より:

      患者や生徒として楽しく過ごすのいいですね!
      個人的に親しくなろうとして、縁が切れるよりも今のままの方がいいと思いますよ。

  2. こはね より:

    ↑昨年度のコメントへの返信で申し訳ございませんけれども、私が2020年度6月21日 0時25分に質問させて頂いた悲しくても泣かない強がりの緑色の全身をしたワニと小学校中学年の男の子が登場するアニメのエンディングテーマの『笑ったWA 笑ったWA 笑ったWA』はガオガオブーでした。コメントを読んで頂き、有り難うございます。

  3. 02omajinai より:

    NHKの動画は見つからないと思いますよ〜。
    非常に著作権に厳しいので…。
    NHKに加入しているなら、NHKアーカイブで見つかるかもしれません。
    番組のタイトルだけでもわかったほうが見つかりやすいと思いますよ。
    願いが叶いますように!

    • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

      返信、有り難うございます。

      • 02omajinai より:

        申し訳ありませんが、トイレの排泄音等に関しては不快に思われる方が多いようでコメントを消させていただきました。
        願いが叶うように!

        • 百子 桜。                   恵梨 金子。 より:

          返信、ありがとうございました。申し訳ありませんでした。

        • 02omajinai より:

          このサイトの運営者だからです。
          ネットで匿名なので何をコメントしてもいいということではありませんので、少し注意された方がいいと思いますよ。
          願いが叶いますように!

          • 百子 桜。  エリ エルバヤシ。 より:

            その通りですね。申し訳ございませんでした。これからは個人情報を特定できそうな質問や御手洗いの排泄に関する質問は無しにします。ネット上では、どのような事が起きるか判りませんので、気を付けて利用して行きます。

            • 02omajinai より:

              個人情報もそうですが、一般的な日常会話の中で出てこないことに関して、こういった誰もが見るサイトのコメントとしては不快感を感じる人も多いと思いますよ。
              願いが叶いますように!

  4. 02omajinai より:

    消しました〜!
    願いが叶いますように!

  5. 02omajinai より:

    小さい頃に場面緘黙で困ったときに、お母さんが助けてくれたんですね!
    それでドクターの前でも歌いたいということでしょうか?
    ドクターとの関係がどうなることが目標なのでしょうか?
    多分、治療が始まったときに「治療の目標」のようなものを決めているのではないかと思うのですが、それが達せられるために歌を歌うならとてもいいと思いますよ!
    「先生とうまく話すのに緊張をほぐしたいから歌いたい」ということなら、一緒に診察をうけるお母さんにもそう言って、同じように促して欲しいと話してはいかがでしょう。
    願いが叶いますように!

    • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

      いいですね。素敵なアドバイスをいただき、有り難うございます。上手く行きますように。

    • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

      はい、02OMAJINAIさんのおっしゃる通り、精神科医の前でも好きな唄を歌いたいと言うのが私の本音です。

    • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

      はい、幼少期に場面緘黙で母方の祖母や母方の従姉妹の前で困っていた時に母が助けてくれたんです。因みに私は精神科のドクターとは、どのような関係性になる事を夢見ているのかと言いますと、もちろん医師と患者と言う関係性である事をいつも夢見ています。ですが時々、贔屓にならないように気を付けて友情関係を育てたいと言う想いも持っています。同学年や下級生ではなく、年上の方と友情関係を育てる事とは私にとって、気持ちを話し合う事や一緒に時間を過ごす事であります。

      • 02omajinai より:

        そうなんですね!きっとうまくいきますよ!
        願いが叶いますように!

        • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

          返信、有り難うございました。02おまじないさんからのお言葉通りになる事を願っています。又、願いや夢や希望を叶えるために必要な事を頑張ります。

          • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

            因みに今現在の自分が、次回の精神科の受診日にドクターの目の前で今まで沢山心に寄り添ってくれた事に感謝するためと嬉しい気持ちを伝えるためを理由に歌って聴かせてみたいと強く願っている曲名は、時を掛ける少女 サマーウォーズ監督の細田守さんが描いた作品でおおかみこどもの雨と雪の主題歌 『お母さんの唄』と全国の保育園や幼稚園や小学校で教師のピアノに合わせて唄われている合唱曲『友達になるために』とNHK Eテレ 皆の歌で利用されている黒髪でベリーショートの女性 Superflyさんが歌っておられる『ギフト』の三曲です。

            • 02omajinai より:

              三曲は難しいかもしれません。
              1曲に絞った方がいいかも…歌いすぎると、先生と話したりする時間が短くなりますから…。
              願いが叶いますように!

              • ゆき 伊藤。 より:

                了解しました。02OMAJINAIさんの仰有る通りですね。三曲も歌を歌ってしまうとドクターとの時間が伸びる可能性も高いため、おおかみこどもの雨と雪の主題歌である『お母さんの唄』だけにしたいと思います。

          • あやかちゃん より:

            少し、人に話したい事が増えてきて、興奮してイライラしています。助けて下さい。

            • あやか より:

              精神科の受診と学校の休み時間です。気持ちが一喜一憂する。なんかすごく、怒ってしまう。(泣)(泣)(泣)

              • omajinai3-24 より:

                気持ちが不安定になることもありますよ。
                少し落ち着いてみてくださいね。怒りたい時は人よりもものに当たった方がいいです。
                枕やクッションを人に見立てて、自分の心のうちを話してみるといいですよ。
                願いが叶いますように!

            • omajinai3-24 より:

              大丈夫ですか?
              人に話したい事があるなら、誰かと話してみてはいかがでしょう。
              願いが叶いますように!

      • 沙樹&もぴもぴ。 より:

        私は最近、自己主張をしたり周りの人と気持ちを判り合ったりする時に相手が元々知らなかった事や忘れている事だった場合、自信を無くしてイライラして辛くなります。頭と心の整理が着かなくて苦しいです。

        • 02omajinai より:

          そうなんですね。
          人と一緒にいると自分の思い通りにならなかったり、自分に自信がなくなったりして辛いときもありますよね。
          上手にやり過ごせるといいですね!
          願いが叶いますように!

    • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

      次回の大学病院 精神科の受診は、23日の火曜日 午前14時00分からです。

      • 02omajinai より:

        来週ですね!
        話したいと思っていることをお母さんと話してみてはいかがでしょう。
        願いが叶いますように!

        • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

          返信、有り難うございます。はい、02OMAJINAIさんからのお言葉通りに、話したい事や質問したい事をお母さんと話し合ってみたいと思います。

    • 02omajinai より:

      待合室と診察室がかなり近い病院なのですね。
      お母さん優しいですね。お母さんがそう思っているなら、従った方がいいと思いますよ。
      ただそう思っていること、でもお母さんに止められたこととか話してみてはいかがでしょう。
      歌う以外の心の落ち着けかたや整理の仕方が探せるといいですね!
      願いが叶いますように!

      • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

        そうですね。02おまじないさんの仰有る通りです。母親がそう思っているならきちんと従うべきですね。判りました。本音を語りますと私は、幼稚園や小学校の頃からずっと静かな歌や元気な歌が大好きで両親の前でもよく歌っていて、気になる曲を見付けると母親に携帯電話で検索して貰っていたんです。

        • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

          私は中学二年生ぐらいから、誰も知らない間に元気や勇気の出るおまじないや悩み解決法や苦手克服を考え、心の中で実行しておりました。とりあえず、幼稚園の年中~年長 小学校低学年の頃に場面緘黙症で母方の祖母や従姉妹とも話せなくなった時に母親が横で『いつもお家で歌ってくれる歌を歌ってごらん。大丈夫だよ。どの歌が良いかな?』などの言葉を掛けて促してくれた事に続く第二バージョンで精神科医の前で好きな歌を合唱したいと言う意思に対して母親からは一昨日、考えてみて幼いし待合室で待っている患者の方に迷惑なため止めた方が良いけれどそう言う気持ちがある事を話すのは良いよとアドバイスを受けました。こうして今は、期待しすぎずに都合の良い事を求めすぎずに好きな歌を合唱する事への許可を得られたら精神科医の前で歌える事を夢見ています。

          • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

            因みに今現在は、高等学校の友達や先生とも普通の声で会話をする事が出来ています。セサミストリートのオリジナルキャラクターである大谷郁枝さんが声優を勤める五歳の男の子のモッピー君などの人形を使っても使わなくても、少しずつ日に日に慣れてきて本当に良かったです。

            • 02omajinai より:

              学校、だいぶん慣れましたね!!
              本当によかったですね。
              いい先生やいい友達に恵まれることは本当に素晴らしいことですから…。
              願いが叶いますように!

          • 02omajinai より:

            そういう気持ち=もっと先生と仲が良くなって悩みや心の中のことを話したい…ということ何でしょうか?
            先生としっかり自分の気持ちについて話し合えるといいですね!
            願いが叶いますように!

            • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

              はい、02おまじないさんからの御言葉通りです。もっと、精神科医と仲良くなって気持ちなどを話し合いたいんです。これからもどんどん皆様の願いが潜在意識に届きます様に。

              • 02omajinai より:

                歌だけではなく、他の方法でも仲良くなれると思いますので、他の方法も探してみてはいかがでしょう。
                お母さんに「ドクターと緊張しないで話し合いたい」と相談して、一緒に方法を考えてみてはどうですか?
                願いが叶いますように!

                • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

                  判りました。返信、有り難うございます。過去に私の母親は、精神科の受診に対し、このような言葉を掛けてくれました→『あの先生はね、🔵🔵(私の名前)が場面緘黙症を克服しても克服しなくても顔を見て慣れてくれればそれで良いんだよ。いつも、そう思ってるからね。』です。因みに私の精神科の担当医は40代の男性で外来です。明るくて希釈で優しくて私の表情が少しでも良くなる事や成長を願ってくれて頑張っている物事を誉めてくれて余計な事を言わない方です。

                  • 02omajinai より:

                    それだけ気遣ってくれるなら、十分仲がいいと思いますよ。
                    どのような状況になることが目標なのでしょうか?
                    「先生との関係がこうなるといい」という具体的なものをお母さんや先生と話し合ったほうがいいかもしれません。
                    願いが叶いますように!

        • 02omajinai より:

          お母さんは診察全体のことを見て考えておっしゃったと思いますよ〜。
          でも歌で元気が出るのはいいですね。
          そのことの延長だから、先生ともっと話せると思われているんですね。
          願いが叶いますように!

          • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

            そうですね。02おまじないさんの仰有る通りですね。私も、母は診察全体の事を見て考えて話してくれたと思っています。高校生や中学生の女子が人前で演技をしたり唄を唄ったりするのは少し恥ずかしいですし他の人の迷惑に当たるかもしれませんが、そう言った気持ちがある事だけをドクターに語ってみて許可を得られたら行ってみる事を取り合えず今、夢見てみます。

            • 02omajinai より:

              そうですね!
              話してみるといいと思いますよ!
              願いが叶いますように!

              • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

                有り難うございます。

                • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

                  現在16歳 高校1年生の女子です。質問です。平成19年2008年にNHK Eテレ 子供番組2ちゃんねるで放送されていたアニメのエンディング曲である『笑ったWa 笑ったWa 笑ったWa♪』を聴きたいです。動画はなかなか見付かりません。もし、このアニメをご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  6. ゆき より:

    ↑ 申し訳ございませんが、漢字を書き間違えてしまったため、これから書き直します。幼稚園の頃に保育士さんのピアノに合わせて全校生徒で歌った讃美歌の歌詞のピンクの色紙に書かれてあった『グローリア』は『グローリア♪グローリア♪天の父♪グローリア♪グローリア♪神の子ラララ~♪』であり、紫色の色紙に書かれてあった『おめでとうマリア様』の歌詞は『おめでとう マリア様♪幸せな方 貴方はもうすぐお母さん♪神様の大事な一人子産まれるでしょう♪有り難う ガブリエル♪神のみつかい~♪私は嬉しいお母さん♪神様のお言葉通りになりますように~♪♪』でした。何度もコメントを送信してしまい、申し訳ございません。

    • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

      今度は、近況を語り合うために月に一度、母親と一緒にバスで通っている中央区の大学病院 精神科で担当医の先生に日頃良く聴く曲や好きな唄を歌って聴かせたいと言う意思に良ければコメントを下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

    • 02omajinai より:

      大丈夫ですよ!
      願いが叶いますように!

  7. 02omajinai より:

    魔術というものに必要なものは自分の念や力だと思っていますが、同時に月や星、曜日など自然の力も借りると、よりパワーUPします。
    土曜日は他者に影響を及ぼす魔術=復讐や別れなどの呪術に向いている曜日です。
    願いが叶いますように!

    • より:

      そうなんですね!教えていただき、有り難うございました。

      • ゆき 伊藤。 より:

        現在16歳 高校1年生の女子です。突然ですが、質問です。

        時を掛ける少女 サマーウォーズ監督の細田守さんの作品で『おおかみこどもの雨と雪』と言う題名の主人公の女子大生 花が狼男に恋をして結婚し、子供を出産し、狼と人間ハーフの子供が産まれてきた物語と言えばこの頁を利用されている皆さんはご存知ですか?因みに私はこの映画は、小学校2年生の時に近所の家に住む4つ年上の友達から聴いて好きになりました。

        この映画に登場する、雪の日に生まれた事を理由に『雪』と名付けられた長女が小学校4年生になると自分は狼と人間ハーフで回りの皆とは少し違って恥ずかしそうにしていた上でお母さんの花が花柄のワンピースを縫い、小学校に着用していくと沢山の仲間に救われ、大人気になりますが転校生の藤井草平君がやって来て有る秘密がばれてしまい、花との約束を守れず、感情が高ぶって狼に変身して草平を怪我させたシーンで校長室に呼ばれた草平の母の名前と弟の雨が生まれた頃に交通事故に合って早くに亡くなってしまった父の名前を教えて下さい。

        • 02omajinai より:

          『おおかみこどもの雨と雪』、いい映画ですよね!
          おおかみこどもの父親の名前は、作中でも不明(運転免許証に苗字の伊賀のみ読み取れることから伊賀が苗字なことがわかっています。)で細田監督自身が執筆した小説でも「おおかみおとこ」となっていて不明だそうです。
          草平の母の名前も同様に出ていません。草平くんの苗字は藤井なので、苗字だけははっきりしていますね!
          願いが叶いますように!

          • 幸 伊藤💜 より:

            そうなんですね!判りました。教えていただき、有り難うございました。

            • ゆき 伊藤。 より:

              現在16歳 高校一年生の女子です。これから、02OMAJINAIさんに質問があります。女性のヘアースタイルで、目と耳の下に当たる長さで上がペタッとしていて裾が柔らかく膨らんだ髪形の名前は何と言いますか?歌手の木村カエラさんや細田守監督のおおかみこどもの雨と雪の主人公で女子大生の花さんの最後のシーンのような髪形です。もし、ご存知でしたら教えて下さい。

              • ゆき 伊藤。 より:

                次に、私が昨日『願いが叶う通信』の方で02OMAJINAIさんと相談して決めた小学校低学年の時に小学校で場面緘黙症の理解が得られない上で感じる苦しみや強く注意されたり誤解されたりしないかどうかが不安で感じる事の有る先生や友達や上級生の質問に答える事への心配を解消するためにガラケーで母親と私の写った写真を撮り、コピーしてプリクラにし、下敷きや筆箱に貼り付けておいた事の第二バージョンで40代の男性の精神科医と私の写ったプリクラを作り、希望の場所に貼り付けておき、悲しくて泣きたくなってしまった時や悩んでイライラしてしまった時や自信を無くした時に見て元気と勇気を出したいと言う意志について、今朝、母に話してみました。まず最初に13日の火曜日に高等学校が始まるとの事でその際に、いつもいらっしゃる若い女性の先生方に伝えておきたいと言う事から説明してみたところ『その事は学校に言わなくても大丈夫だよ。高校生で自由だから、どんな高校でも同じだよ。携帯電話に写真を貼っている人も居るしね。不安や悲しい気持ちやイライラする心を解消するためのプリクラなら貼っても大丈夫。』と母は言っておりました。と言う訳で、精神科医と私の写ったプリクラの件は高等学校の先生には伝えず、医師の許可を得て始める事になりました。

                • 02omajinai より:

                  そうですね!お母さんの言う通りだと思いますよ!
                  高校ならプリクラなどは貼ってもオッケーです。
                  私はてっきり、先生と「ドクターとプリクラを撮りたい」と言うことについておしゃべりしたいのかと思いました…。
                  ごめんなさい!
                  ドクターがオッケーというといいですね!
                  願いが叶いますように!

              • 02omajinai より:

                う〜ん、なんでしょうね…?
                木村カエラさんは今はショートマッシュだと思いますが…。
                ショートボブでしょうか?
                ヘアカタログで探してみてはいかがでしょう。
                https://beauty.hotpepper.jp/catalog/
                願いが叶いますように!

                • ITOUYUKI MORIYAHONOKA ANEMURATOMIKO より:

                  ヘアーカタログの画像を載せていただき、有り難うございました。

                  私の気になっていた歌手の木村カエラさんや細田守さんの描いた作品で大学生の頃に狼男に恋をして結婚し、二人の子供を授かった主人公の花さんやAKB48の山本彩さんのような目と耳の下に当たる長さで上がペタッとしていて裾が柔らかく膨らんだヘアースタイルの名前は、ショートボブでした。

                  私はこの間まで、その髪型をママさんカットと言う名前だと思っていました。

            • ゆき 伊藤 SAYAKA nakagawa ももこ 林。 より:

              質問です。現在16歳 高校1年生の女子生徒です。『うちのさんしまい』と言うお父さんとお母さんと長女と次女と三女が登場するアニメと言えば、この頁を利用されている皆さんはご存知ですか?このアニメの『母の日』で三女の1歳のちーちゃんがまだ赤ん坊で歯が足りず言葉を上手く話す事が出来ませんが母親に向かって『あーしゃん』と発言したのを聴いたらまだ上手く使えない言葉でそのアニメの母親が思わず嬉し涙を流してしまう日記漫画を見たいのですが、なかなか見当たりません。もしかすると、削除されてしまったのでしょうか?長女が5歳の年長で『風香』と言う名前である事を理由に『フー』と呼ばれていて次女が3歳で『鈴華』と言う名前である事を理由に『スー』と呼ばれていて三女が1歳で『ちはな』と言う名前である事を理由に『チー』と呼ばれていて大谷育枝さんと金井美佳さんと川田妙子さんが声優を勤めるアニメです。

              • 02omajinai より:

                松本ぷりっつさんの漫画ですね。
                youtubeか何かでご覧になったのでしょうか?
                公式サイトで公開しているもの出なければ、著作権に抵触しますので削除されたのだと思いますよ。
                願いが叶いますように!

                • ゆき 伊藤 喜久恵 姉川 より:

                  はい、松本ぷりっつさんの漫画です。これは私が小学校2年生の頃にタブレットのYouTubeで観て好きになったアニメなのです。著作権に抵触されるため、削除されたのかもしれませんね。教えていただき、有難うございました。

        • KANO TAKE より:

          ↑ 幼少期に場面緘黙症を経験した者です。

          現在16歳 高校1年生の女子より。

        • 02omajinai より:

          教師と生徒という関係から友人関係や恋愛関係になるのは、現実的にはあまりないと思いますよ。
          滅多にないことなので、ネットやテレビで話題になるのです。ご自身の周りを見回して教師と生徒で友人関係や恋愛関係になる人はいますか?私の身の回りにはそんな人はいません。
          友人関係というより、恩師と生徒という関係で交流が続く人も稀にはいます。その交流も、一年に一度葉書を送り合う、メールを年始に送り合うという程度です。
          友人関係や恋愛関係というのはどちらかが受け取るだけの関係ではなく、双方にとって平等でなくては続かないのです。
          学校の先生と生徒という枠があったからこそ築けた関係であり、その枠を超えてまで関係を築くのは難しいことです。
          特に既婚の異性と友人関係を築く、というのは社会人同士であっても大変難しいことです。その接し方によっては倫理観やモラルが問われる問題になるためです。
          中学時代の教師と友人関係になりたいことに関しては、ご両親とよく話し合った方がいいと思いますよ。
          願いが叶いますように!

        • 百子。💚💚💚♪ より:

          引き続き、昨日は母方の現在76歳の祖母と一緒にラーメンを食べに行ってきました。美味しかったです。

          • 02omajinai より:

            寒くなってきたので、ラーメン美味しいですよね!
            願いが叶いますように!

            • 百子。💙💖🐥 より:

              はい、寒くなってくるとラーメンなどの暖かい食べ物が美味しいですよね!これからも、皆様の願いが叶いますように。

        • 百子 より:

          皆さん、今晩は。現在17歳 高校2年生の女子生徒で御座います。突然ですが質問です。この『潜在意識に願いを伝えるおまじない魔術』と『潜在意識へと願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』を利用して、好きな人や物を覚めずに好きで居られるように願う事は出来ますか?そして、その願いは叶いますか?教えて下さい。

          • 02omajinai より:

            願いが叶う通信で願う内容は自由です。
            それを叶えるのはご自身の潜在意識によるものですので、ぜひ頑張ってくださいね!
            願いが叶いますように!

            • 百子 桜。 絵理香 鈴木。 より:

              返信をして頂き、有難うございました。判りました。はい、願いの内容は自由なのですね。自身の潜在意識に寄る←そうだなあと思います。是非、試してみます。

              • 02omajinai より:

                きっとうまくいきますよ!
                願いが叶いますように!

                • あやかちゃんモピモピ より:

                  お久しぶりです。すごくすごく、自己主張が強くて、苦しくなります。イライラもします。

                  • 綾華 より:

                    因みに私は人の言葉に一喜一憂したり、同年代の友達や恋人は優しくて判り合える人でも苦手意識があって寂しくて辛くて悔しいと言う事で悩んでいます。もう耐えられない…。しつこくて、どうもすいませんでした…。

                    • 綾華 より:

                      悩みを相談した後の周囲の人の返事の仕方にも反抗を感じます。女性はみんな、10代から20代のうちは経験しますが。『そうだよね。なるほどね。解る解る。』と言ってくれる人と悪気は無くても『えっ?そんなの別にいいじゃん。』や『今楽しいならそれでいいでしょう。』と言う人が世の中には居て、私は場面緘黙症で言葉を話せなかった以前に不安症もあり、気にしすぎます。普通にしている事が辛いです。感じが悪くない断り方を知りたい。

                    • omajinai3-24 より:

                      気にしすぎてしまう、考えすぎてしまうんですね。
                      HSPの本を読んでみてはいかがですか?HSPは感じやすい、刺激を受けやすい性質を持つ人のことで、その対処方法が参考になるかもしれませんよ。
                      願いが叶いますように!

                    • あやかちゃんモピモピ より:

                      私は現在、高校を卒業して就労移行支援事業所に通っています。手芸やパソコンを習っていて、少しずつ慣れてきて楽しいです。大学校と職場の真ん中の心が病んでいる人を支援する場所です。精神科にも通っています。

                    • omajinai3-24 より:

                      就労移行支援事業所いいですね!
                      ぜひ楽しんで欲しいです!

                    • あやかちゃんモピモピ より:

                      市役所の相談員の面談も受けましたが、話す人が沢山居ると、次から次へと話したい内容が思い付いて興奮して苦しくなって頭と心の整理が着かなくなります。2〜3人の方が安心します。どうしましょうか?なかなか言えません。

                    • omajinai3-24 より:

                      最初から何もかも上手くできる人はいないので、少しずつ慣れるしかないと思いますよ。
                      全部話せなかった、上手くいかなかったと思ったら、もう一度やり直しても大丈夫です。もう一度やり直したいと言ってみてはいかがですか?
                      一回で終わりなのではないので、何度も話しているうちに慣れてうまくいくかもしれません。
                      少人数の方がいいなら、電話でもメールでも市役所の相談員へ言うしかないかもです。

                    • omajinai3-24 より:

                      いきなり長時間一緒にたりしたら、疲れると思いますので少しづつ時間をかけて慣れるしかないかもしれません。
                      耐えられない時はやめる、落ち着いたら始める…という感じで良いと思いますよ。

                  • omajinai3-24 より:

                    四月は環境が変わったばかりなので、イラつくこともありますよ。

                    • ねずこ より:

                      コメントに気付かず、本当にすみませんでした。そうですよね。確かに4月は季節が変わったばかりで新しい出会いもあり、葛藤すると思います。もう5月になりましたね!楽しい事も沢山あります。

                    • omajinai3-24 より:

                      楽しい事も沢山あるんですね!
                      よかったです!

                    • ねずこ より:

                      自分本意になりすぎて悩むのではなく、きちんと相手の事も考えられるようになって人との接触もしないといけない時には従います。精神科の主治医の先生と就労支援の職員さんと卒業した駅南の通信制高校の先生の方が慣れていて安心できて話しやすいなあと心の中で思ったら、挨拶と自己紹介だけでコミュニケーションを取りたいと思います。

                    • omajinai3-24 より:

                      精神科の主治医の先生や就労支援の職員さん、学校の先生は職業的にそうしているところも大きいので、過大な期待をよせないほうがいいかもしれません。
                      他の方と挨拶と自己紹介だけでコミュニケーションを取れるなら、十分だと思いますよ。
                      気の合いそうな人ってなかなかいないものなので、そう伝えるのはいかがでしょう。
                      精神科の主治医の先生や就労支援の職員さん、学校の先生に
                      ・同年代の友人をと言われてプレッシャーとストレスを感じる
                      ・気の合う人がすぐに見つかると思えないので辛い
                      と相談するのもいいですね!
                      願いが叶いますように!

                    • ねずこちゃん より:

                      変化にはとても一喜一憂します。

                    • あやかちゃん より:

                      返信をして頂き、どうもありがとうございます。はい、判りました。とてもいいですね!その通りにします。

                    • omajinai3-24 より:

                      友人って片方だけが努力をしてなるものではないので、気の合いそうな人を気長に探していると話していいと思いますよ。
                      願いが叶いますように!

  8. みかん。 より:

    有り難うございました。色々な事を、担当医や教師や友達と話し合い、時にはアドバイスをいただいて解決して行きたいと思います。因みに私が中学一年生からずっと、他者に甘えたいと言う意思を心強く抱いているのは幼稚園の年少から場面緘黙症に掛かり、他者と声を出して会話をする事が出来なくなり、その分伝えたい言葉や理解されたい想いや受け入れていただきたい内容や判り合いたい物事や何気無く構われて嬉しいと思える瞬間やジェスチャーなどの私自身の仕草を真似されて心がくすぐったくなる場合や落ち込んだ自分を良くしてくれる方々への憧れを抱いて思わず甘えたくなってしまう事が中学校に入学してから多く有ると言う事でした。にもかかわらず、抱き付くのは小学生までは母や母方の祖母や母方の従姉妹や学校の先生や親しい友達と言った身近な同性にだけはしても良い 異性や友達の母親や父母の知り合いと言う恥ずかしさを感じなければいけない相手や小さい頃からお世話になった訳ではない他人には我慢して遣らないと言う事にお母さんとの約束ではなっており、中学生になってからはもう大人のため、異性や親しい友達に見られて噂話をされると気まずい事を理由に他者には我慢する事に学級担任と母との約束でなり、それ以来は中学校時代の48歳の女性の担任教師と過去の辛い記憶や日頃の悩み事について思い出した上で心が苦しくなった時には同性の先生方の腕を軽く掴み、苦手克服を成功した際には握手をし、出来る事が増えて嬉しい時にはハイタッチをすると約束を交わしていました。

    • 02omajinai より:

      そうなんですね。
      お母さんも先生もみかん。さんのことをとてもよく考えてそうされたんだと思いますよ。
      高校でも、良い先生がたくさんいますので、きっと上手に対処していくことができると思いますよ。
      お母さん、お父さんとはずっとハグして甘えても問題ありませんから、寂しくなったらお願いするといいと思います。
      願いが叶いますように!

      • 立花みかん。 より:

        有り難うございました。

      • みかん 立花。 より:

        昨年度に引き続き、いつもお世話になっています。本当に有り難うございます。これからも宜しくお願い致します。

        又、02OMAJINAIさんに相談と質問がありますので、聴いて下さい。現在16歳 高校1年生の女子です。私は小学校中学年から場面緘黙症を将来に向けて克服するために月に一度、予約を入れて母と一緒に中央区の大学病院 精神科に通っていました。精神科の担当医は40代(当時35歳くらい)の男性で明るくて私に時々話し掛けてくれて、とても気に入っています。ですが、まだ緘黙が治っていなかった時期に母と一緒に精神科へ行くと私自身がドクターの顔や声を見て全く緊張した顔になっていない事に気付き、『じゃあ次いつにしますか?もしかすると、もう🔴🔴さん自身が私の顔を見て緊張してないから来なくても良いんじゃないかな?どうだろう?』と母に向かって言っていたのを今現在も覚えています。その事を時間が経った今現在も覚えていると言える中でも、日頃は完全に場面緘黙症を克服して途中から話さなくなった母方の祖母や高等学校の先生方や高校の友達と人形を利用して話す事が出来るようになってきていて話せるようになってから他の人と自分の想いを判り合えると楽しくて面白くて最高と強く思え、そう言った気持ちが自然に消えて無くなるまで要望や意思や悩みについて話し合う時間が欲しいと言う意思も私の心の中にはあります。このような場合、どうするべきですか?

        引き続き、私は今まで簡単に通っていた要求が上手く通りづらくなったり信用できて話しやすくて心を許せる仲間達とお別れをしたり思い通りになら無くなったりするのが一番辛くて大人や老人にはなりたくないと言う悩みも昨年度の8月くらいから抱えています。仕方がないとは理解できていますが。

        • みかん 立花。 より:

          私が小学校低学年の頃に学校で間違っている物事を先生や友達や上級生から強く注意されたり気持ちが上手く伝わらなかったり場面緘黙症を判り合えなかったりして辛いと、お風呂に入っている時や夜眠っている間に泣き出すと母がしばらく筆箱や下敷きに母と私の写ったプリクラに色付きで文字を入れて貼り付けておいてくれたのの第二バージョンで精神科医と私の写ったプリクラを作り、筆箱や下敷きに貼り付けておきたいと言う要望についてですが次の受診日までにこの気持ちが完全に忘れていたり消えて無くなったりどうでも良くなっていたりはしたくありません。その日までに もしくは永遠にその想いを忘れずに心に泊めておけるように願いを叶える事もこのページでは出来ますか?教えて下さい。

          次に、02OMAJINAIさんは今現在、おいくつですか?誕生日はいつですか?お子さんはいらっしゃいますか?本名は何と仰有いますか?

          • 02omajinai より:

            紙などに書いて、机の前やかべに貼っておくといいですよ!
            そしてご両親にそういう気持ちがあることを話しておきましょう。
            そして「プリクラがあればもっと友達と場面緘黙症を乗り越えて話すことができると思う」と伝えましょう。
            年齢や誕生日などは秘密なんです!
            ごめんなさい!
            願いが叶いますように!

        • 02omajinai より:

          ドクターがみかん 立花。さんの様子をみて「とても緊張が解けて、よくなっている」と思ったんでしょうね。
          実際に症状が治ってきているので、本当によかったと思いますよ!
          ただ
          ・まだ不安感がある
          ・その不安がなくなるまで治療が必要である
          ・不安感をなくす手立てとして。プリクラが撮りたい
          という要望があることをドクター伝える必要がありますね。
          前も書いたかもしれませんが、手紙など文字にした方がいいと思いますよ。
          冒頭に「先生に会うとうまく気持ちが伝えられないので手紙にします」と書いて。
          そして、上記の要望があることもお母さんに伝えてはどうでしょう。
          うまくいくといいですね!
          願いが叶いますように!

          • みかん より:

            秘密を質問してしまい、すみませんでした。返信ありがとうございます。

            • みかん より:

              上記の要望がある事は、大分前にもう両親に伝えてあります。そして今、考え中です。

              • 02omajinai より:

                そうなんですね。
                ご両親がきっといいアイデアを出してくれますよ!
                ドクターと診察中はお母さんも一緒なんですか?
                一緒に行ってくれるといいですよね!
                願いが叶いますように!

                • みかん 立花。 より:

                  はい、診察中は母も一緒です。

                  • 02omajinai より:

                    お母さんも一緒なんですね。
                    大体、診察の時って流れが決まっているんじゃないかな〜と思います。
                    お父さんにドクター役になってもらって、事前にこんな風に会話をする練習をしてみてはいかがでしょう。
                    大人でも、お願い事があったりして緊張している時はうまく話すことができないものです。
                    練習しておけば、少しは思うように話しの流れを作ることができるかもしれません。
                    願いが叶いますように!

  9. みかん 立花。 より:

    昨年度に引き続き、いつもお世話になっています。本当に有り難うございます。先日、02OMAJINAIさんと一緒に願いが叶う通信の方で相談し、解決した問題で『小学校3年生から4年生に架けて母と一緒にバスで学校帰りに通院していた中央区の大学病院 精神科へ14日の火曜日にもう一度母と一緒に行ってきて担当医と近況を語り合うのですが、その際に私が自宅で過去の辛い記憶や日頃の悩みについて思い出した上で涙を流しそうになったり心をイライラさせたり暗い気持ちになったりするのを抑えるために小学校低学年の頃に当時の担任教師の許可を得て行った母と私の写ったプリクラを筆箱や下敷きやノートに貼り付けるの第二バージョンで担当医の男性医師と私と母の写ったメッセージ付きのプリクラを作り、筆箱や下敷きに貼り付けておいて辛くなった時にそれを眺めて元気が出たら眺めるのを止める』のプリクラに入れるメッセージが思い付いたため、報告と相談をさせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。因みに小学校低学年の頃には母と私が写っているプリクラに、色付きにしてメッセージを入れておりました。一つ目は担当医と母と私の三人が写ったプリクラで入れるメッセージは『⚫⚫さん頑張ろうね。』です。二つ目は担当医と私が二人で並んで笑顔でピースをして『凄いね。頑張ってるね。やるじゃん!!』です。三つ目はラインのボイスメッセージと言うマイクの絵を長押ししながら好きな言葉を入れる機会で日頃気に入っている歌を歌っていただく事です。又、一つ目の担当医と母と私の写ったプリクラには『⚫⚫さん頑張ろうね。』とメッセージを入れて色は水色にしたいです。二つ目の担当医と私が二人で並んで笑顔でピースをして『凄いね。頑張ってるね。やるじゃん!!』とメッセージの書かれたプリクラの字の色は白色にしたいと思っています。02OMAJINAIさんからは何かアドバイスはありますか?

    • みかん 立花。 より:

      些細な事で申し訳ございませんが、何故私は担当医と母と私の写ったプリクラに入れるメッセージの色を水色と白色にしたいと思っているのかと言いますと担当医がいつも着用されている洋服の色だからです。担当医の顔や声を見たり思い出したりすると、きっと勇気が出ると思っています。これからも皆さんの願いが叶います様に!

      • 02omajinai より:

        そうなんですね!
        水色、落ち着いた色で心が休まりそうです。
        願いが叶いますように!

        • みかん 立花 より:

          有り難うございました。水色は心が休まりそうで良いですね。担当医の先生と話し合い、解決していきたいとおもいます。

          • 02omajinai より:

            きっとうまくいきますよ!
            願いが叶いますように!

            • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

              突然ですが、質問です。現在16歳 高校一年生の女子です。私はここ最近、学校の先生や父親とこの『潜在意識に願いを伝えるおまじない魔術』や『潜在意識へと願いを伝える願いが叶う通信』や『潜在意識へと願いを伝えるおまじない願いが叶う通信』の三ページを昨年度の八月から思春期による忘れきれない悩み事や考えていて明るい気持ちや幸せな気持ちにはならない不安やあまり考えたくはない物事を解決するために利用している事を語っています。因みに実際にこのページを開いて見せる事はしていないです。

              そこで、今度、夏休み中か時間がある時のどちらかに02おまじないさんのお勤め先をお邪魔してみたいと思い始めたのですが02おまじないさんのお勤め先はどちらですか?又、そこには予約を入れて行く事は出来ますか?

              • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

                大分下の方を見てみますと、魔術堂と言う名前が見られましたが、そちらは02おまじないさんのお勤め先ですか?

                • 02omajinai より:

                  違うんですよ〜。
                  私がよく魔術グッズを購入しているお店です。
                  魔術用品に興味があるなら、なかなか面白いお店です。
                  願いが叶いますように!

                • 小羽 より:

                  何度も済みません。ご了承下さい。小学校中学年から市役所の手続きの進行の用事と場面緘黙症を克服するためと直ぐに学生生活が終わった後に不安で社会に出られない事も在るかも知れないので社会に出なくて良いようにするために月に1度電話予約を入れて母親と一緒にバスで通院していた大学病院の精神科の担当医の先生が今年度の4月に移った個人病院の精神科にも6月3日 木曜日 12時00分に父親と一緒に車で行って参りました。新しい精神科でも、沢山、先生と御話しする事が出来て嬉しかったです。ついに中学校2年生に引き続き、場面緘黙症で声を聴かせる事の出来ない相手で学校の先生方や友達の母親や精神科医に対して嬉しい気持ちの現れ〜不安を解消させるため〜イライラを落ち着かせるため〜好きな人に心を開いて近付きたい気持ちを意味するスキンシップを取る事も出来ました。付き添っていた父親も隣で喜んでくれて嬉しかったです。因みにその日は私は、担当医の先生の右腕を不安を解消させるために軽く掴む事が出来たのです。『コロナ大丈夫かな?』と私が呟くと『あはは、手先じゃないから大丈夫だよ。どうぞ。』と発言をしてスキンシップへの許可を得る事が出来ました。

                  • 02omajinai より:

                    病院が変わってから初めての通院だったんですね!
                    無事に終わって本当によかったですね!
                    願いが叶いますように!

                    • こはね より:

                      はい、そうなんですよぉ〜。精神科が変わってからの初めての通院でした。グーグルで口コミを読んでみると、受け付けには偉そうで感じの悪い女性の方も一人いらっしゃるようでしたが、先日はその方に会わなかったので大丈夫です。

                    • 02omajinai より:

                      楽しく過ごせて本当よかったですね!
                      願いが叶いますように!

              • 02omajinai より:

                ごめんなさい。
                仕事についてなどは公表していないので…申し訳ありません。
                でもお仕事について興味があるなら、高校生なら企業インターンができるのではないでしょうか。
                高校や高校の先生、お父さん、お母さんに相談してみてくださいね!
                働くことに興味を持つのはすごくいいことだと思いますよ!
                願いが叶いますように!

                • ゆき 伊藤💙💔💖。🌷🌷 より:

                  返信、有り難うございました。私は02おまじないさんのお勤め先へ願いの内容や悩み事を相談するために行ってみたいと思っていたのです。

                  • 02omajinai より:

                    願いに関してや悩み事は、ぜひコメントに書いてくださいね!
                    直接お話しするのは、誰とも行っていないんですよ…ごめんなさい!
                    でも、せっかくの夏休みです。仕事体験もいいですよ。
                    また本当に悩み事を相談したいなら、病院だけではなくカウンセリングや相談窓口などもいいと思いますよ。
                    ご両親に相談してみてくださいね!
                    願いが叶いますように!

                    • ゆき 伊藤💙💔💖。 利恵子 吉田。 より:

                      そうなのですね!直接、願い事などを御話しする事はどなたとも行っておられないのですね。教えていただき、有り難うございます。色々と、両親や学校の先生に相談してみたいと思います。この頁でも、宜しくお願い致します。

                    • 02omajinai より:

                      そうなんですよ〜。ごめんなさい…。
                      ぜひ、ご両親や学校の先生と相談してみてくださいね!
                      願いが叶いますように!

    • 02omajinai より:

      すごくいいですね!
      ご自身が考えたものが一番だと思いますよ!
      だって一番元気が出るでしょうから…。
      歌はちょっと難しいかもしれません…歌、歌うのが嫌いな人もいますので。
      願いが叶いますように!

      • みかん 立花 より:

        判りました。歌を歌うのは苦手な人やあまり好きではない方もいらっしゃるかもしれないため、そこは多目に見ていきたいと思います。これからも皆さんの願いが叶いますように。

        • みかん。 より:

          小学校中学年まで母親と一緒にバスで通院して近況を語り合っていた中央区の大学病院 精神科の受診 いよいよ明後日です。14時00分からです。完全に場面緘黙症を克服し、高等学校の先輩や先生や下級生 もしくは途中からあまり言語では話さなくなった母方の祖母と会話をする事が出来るようになった事についてやもし場面緘黙症を克服して言葉がすらすら出るようになっても幼少期に若い女性の保育士や母方の祖母から強制された事がトラウマになっている事を理由に慣れた身近な場でもする事の出来ない挨拶についてどう解決していくべきか色々、話してきたいと思っています。日頃抱え出した多少の悩み事や思い出したり考えたりすると悲しい気持ちになって泣きたくなってしまう記憶や自信を無くして質問に答えづらくなってしまったりするのを押さえるための先生と母と私の写ったプリクラやラインのボイスメッセージも作ってきます。

          • みかん。 より:

            因みに私が日頃、精神科医にラインのボイスメッセージに向かって歌っていただこうと願っていた曲名は全国の小中学校で歌われている合唱曲の『ビリーブ』と『友達になるために』と幼稚園で保育士と園児がピアノに合わせて朝の会などで歌われている『先生とお友達』でした。又、私は三月に祖母と母と私の三人で近所のカラオケボックスへ行った時に『ビリーブ』を手話付きで歌いました。マイクは近くで鑑賞していた祖母や母親に持って貰って歌いました。何故、私が手話を知っていて間違わずに出来たのかと言いますと小学校三年生の頃に全国の小中学校が集まる運動会で練習したのを覚えているからなんです。ビリーブと、友達になるためには本当に素敵で良い歌だなと今でも改めて実感できます。他者と上手くコミュニケーションを取る事の出来ない期間が長かった分、伝えたい言葉や皆さんと判り合いたいと強く願っている想いや受け入れていただきたいと祈っている内容が数多く有る自分の心境と少し似た詞は小学校時代からずっと大抵好きでした。

            • 02omajinai より:

              ビリーブ、いい曲ですよね!
              合唱曲の中でも素敵な歌詞だと思います。
              手話でも表現できるなんてすごいですね!!
              願いが叶いますように!

          • 02omajinai より:

            もうすぐですね!
            言いたいことや解決したいことをリストアップしていくといいですよ!
            焦ると忘れちゃいますから。
            願いが叶いますように!

        • 02omajinai より:

          そうですね…強要するとうなくいくものもうまくいきませんから…。
          願いが叶いますように!

          • みかん。 より:

            その通りですよね。

            • 02omajinai より:

              きっといい話し合いになると思いますよ!
              願いが叶いますように!

              • みかん。 より:

                有り難うございます。02おまじないさんのお言葉通り、良い話し合いになる事を祈りながら受診したいと思っています。

                • 02omajinai より:

                  甘えたいという気持ちがあってもいいと思いますよ〜。
                  でも大人にならなくてはいけない、という気持ちと葛藤してしまいますよね。
                  そのことをご両親や、ドクターに話すといいですよ。
                  そのための通院だと思います。
                  そのモヤモヤする気持ちの解消の仕方や、恥ずかしいと思う気持ちについてなど教えてくれるかもしれません。
                  願いが叶いますように!

                  • みかん 立花。 より:

                    有り難うございます。その通りですね。

                    • 02omajinai より:

                      大人でも甘えたくなる時ってありますから…。
                      いつか本当に心許せる友人や、同じ気持ちをもった同士や恋人が現れて、ご両親以外でも甘えたい時は甘えることができますよ〜。
                      願いが叶いますように!

  10. 02omajinai より:

    2019年度8月26日 13時13分にコメントはなかったです…ごめんなさい!
    また、重複したコメントも消しました。
    願いが叶いますように!

    • みかん。 より:

      有り難うございました。

      • あやか より:

        心の整理が着かなくてイライラします。助けて下さい。

        • omajinai3-24 より:

          そうなんですね。
          心が落ち着かないんですね。
          自分の好きなことをする、運動すると気持ちが変わりますよ。外に出たくないなら踏段昇降もいいですよ。

          • 匿名 より:

            ありがとうございます!

          • あやかちゃん より:

            私は今、とても、又、同年代の友人や彼氏を作りたくない事と出来ていない事を注意して言われる言葉で悩んでいます。人のせいにはしたくないな。しつこくて本当にすみません。02おまじないさんからのご意見をお聞かせ下さい。宜しく御願いします。

            • あやかちゃん より:

              すみませんが、少し泣いてしまいました。場面緘黙症を克服して4年経ちまして、そろそろ、生きていく上で大事な事を教えようかと父や母や祖母が考えてくれて、同年代の友人や彼氏や話題作りの内容や大人としての言葉遣いを普通に話すようになって、もちろん両親や学校の先生は一生懸命考えてお話ししてくれているのは事実として頭で理解しています。

              • あやかちゃん より:

                場面緘黙症を克服したのは、高校1年生の時です。今は私は19歳の大学1年生です。就労移行支援事業所に通っています。職員さんと仲良しです。とてもいいです!❤❤★。就労支援とは、大学と職場の真ん中で、苦手克服や礼儀法やマナーを学ぶ場所です。

                • ねずこ より:

                  79歳のおばあちゃんにも時々、お医者さんと看護師さんと臨床心理士と学校の先生と伯父さんと従姉妹とおばあちゃんだけじゃなくて同じ学年の人とも仲良くなりなさいと言われます。プレッシャーに感じています。でも、心配してくれているのは、とてもよく判ります。皆さん、ありがとうございます。

                  • ねずこ より:

                    私も気を付けるので、あまり叱られたくないです。誤解もされたくありません。精神科の主治医の43歳の男性の先生と就労支援の職員さんと卒業した通信制高校の先生は親切で優しくて信頼していて大好きですが、年の近い友達や恋人を作るのは怖いです。苦しいです。医師や看護師や臨床心理士や学校の先生と個人的に付き合うのは不可能です。でも個人的に付き合いたいんです。ごめんなさい。

                    • omajinai3-24 より:

                      患者さんとして、生徒として、就労支援生として付き合うとこと、個人的な友人になるということは全く別のことなので、そうなったらきっと逆に期待はずれに感じると思います。
                      「気の合う人が出るまで探す」と話して、今の自分の「プレッシャーになっている」気持ちを伝えた方がいいですよ。
                      願いが叶いますように!

                  • omajinai3-24 より:

                    79歳のおばあちゃんにプレッシャーに感じていることを話しても止めるのは難しそうですね。
                    ご両親に今の自分の気持ちを話しておばあちゃんとはこれまでのように接して欲しいと話してはいかがですか?

                    • あやかちゃん より:

                      はい、そうですよね。お医者さんや看護師さんや就労支援の職員さんや学校の先生やカウンセラーさんは仕事で関わっていて、お金を払っているので、友達ではないです。

                    • omajinai3-24 より:

                      ご家族は「支援を受けている人間関係が普通になって、それがなくなった時に孤独になる」ということを心配しているのかもしれません。
                      また、年配の方との交流が多いようですが、すべての年配の方が善人であるともは限りませんので、それも心配なのでしょう。
                      ぜひ、ご家族と今のやり方ではプレッシャーが強いことを話し合うといいと思いますよ。
                      願いが叶いますように!

                    • あやかちゃん より:

                      79歳の祖母にも自分の気持ちを伝えます。

                    • omajinai3-24 より:

                      いいですね!
                      気の合う友人ってなかなか見つからないけど、ゆっくり進んでいるから心配しないでね!と話してあげてください。
                      願いが叶いますように!

                    • あやか より:

                      NHK Eテレ教育番組2チャンネルのうたっておどろんぱで使われている南風吹く日を聴きたいです。

                      NHKの動画は、著作権の関係で見付からないですよね。

                    • omajinai3-24 より:

                      曲を聴くだけなら、Amazonなどで販売していますので、購入された方が確実かもしれません。
                      またEテレ教育番組系は図書館などの視聴覚コーナーでレンタルしていることも多いので、探されてみてはいかがですか?
                      願いが叶いますように!

                • omajinai3-24 より:

                  就労移行支援事業所いいですね!

                  • 綾華 より:

                    グーグルで試聴が出来るそうですが、最後まで聞けないんです。NHK公式サイトなどで無いですか?宜しければ教えて下さい。御願いします。

                    • omajinai3-24 より:

                      曲を聴くだけなら、Amazonなどで販売していますので、購入された方が確実かもしれません。
                      またEテレ教育番組系は図書館などの視聴覚コーナーでレンタルしていることも多いので、探されてみてはいかがですか?
                      願いが叶いますように!

              • omajinai3-24 より:

                そうなんですね。
                それを素直に相手に伝えていいと思いますよ。自分の気持ちを言った方が相手も楽なので。
                願いが叶いますように!

            • omajinai3-24 より:

              どんなことでも急にやるのは難しいので、機会があれば…という感じで返答しておいてがいかがですか?
              願いが叶いますように!

  11. 02omajinai より:

    このおおかみとこやぎはどのような歌詞でしたか?
    おおかみと7匹のこやぎなら、たくさんありますね。
    ちいさい頃に聞いたものなら、お母さんに聞いてみてはいかがでしょう。
    回答になってなくてごめんなさい!
    願いが叶いますように!

  12. みかん。 より:

    引き続き、前にも同じような質問をこのページでしましたが、私は今まで簡単に通っていた要求が上手く通りづらくなったり好きな人と離れ離れになったり幸せで面白くて明るくて楽しい現在から遠ざかったり思い通りにならなくなったりするのが辛くて大人や老人にはなりたくありません。Yahoo知恵袋や教えてgoで同じような悩みを抱えている女子中高生達の記事には大人と言う物はなりたいかなりたくないかに関係無くなる物と言う答えも目にしましたが、まだ辛い気持ちは消えません。因みに『大人と言う物は、なりたいかなりたくないかに関係無くなる物』と言う言葉は早く大人になりたいと願っていればまだ次の年を経験していない内に早くなれる訳ではないですし今がかなり楽しくて最高で幸せであるためにこれ以上年は取りたくないと想っていればずっと学生や子供のままで居られる訳ではない言う事だと私は思いました。

    次に私は場面緘黙症が治って、どんな人とも話せるようになると成長に連れて色々な意思や感情が日に日に増してきて、ある物事で心を悩ませたり過去の辛い経験を思い出しやすくなったりします。

    もちろん、年を取っても楽しい事はあるかもしれませんが、今現在がとても楽しくて変わるのが辛いと言う考えにもなります。

    • 02omajinai より:

      変わっていくことが楽しめることができるといいのですが、せっかく今が楽しいのに変わるのは辛く感じますよね…。
      高校生になる、大人になることは、責任が増え思い通りにならないことも多くなるかもしれません。
      しかし同時に、これまでよりももっと自由に、自分の好きなことを選んだり決めたりすることもできるのです。
      例えば、お父さんやお母さんは「中学の時の先生とはもうお別れだから、会ったらダメだよ」と言われたかもしれませんが、もし大人だったら自分で判断して程よくメールでやりとりしたり、時には会って話したりすることもできるのです。
      今、ご両親のいうことを聞かなくてはならないのは「物事を判断するのに社会経験が少なく、間違えることが多いから」です。
      これから少しずつ学校や家庭で学び、経験を積んでいくと、自分でいろいろなことを判断し決めることができるようになります。
      そうすれば、今のような喪失感に悩まされることもなくなると思いますよ。
      願いが叶いますように!

      • みかん。 より:

        素敵な事を教えていただき、有り難うございます。

        大人や老人になる事はまだ多少、不安で辛くて恐いかもしれませんが前途洋々を信じて少しずつ前向きになります。

        ですが、本音を言いますと、私の願いは永遠の女子高生でした。

      • ゆき 伊藤💙💔💖。 利恵子 吉田。 より:

        ↑ 今のような🔵失感に悩まされる事も無くなると思いますよの🔵失感の字が読めないので教えて下さい。最初は『ひんしつかん』だと思っていましたが気になりました。すみませんが、お願いします。

        • 02omajinai より:

          「そうしつかん」と読みます。
          何かを失っているような感じ…というような意味です。
          願いが叶いますように!

          • 幸 伊藤 MOMOKO HaYaSi 理英子 姉村。 より:

            そうなのですね。教えていただき、有り難うございました。よく判りました。喪失感 そうしつかんですね。

            • ゆき 伊藤💙💔💖。 利恵子 吉田。 より:

              引き続き、保育士が園児を便器に座らせ、『ちーちー』や『しー。』と傍らで声を掛けたり父母が公園で遊んでいる途中にお手洗いへ行きたくなってしまった幼児の両足を後ろから持ち上げて『ちー』や『しーこいこい』と掛け声を掛けたりするのは何故ですか?

            • 02omajinai より:

              男性も女性と同じだと思いますよ。
              小さい方だけではなく大きい方でも『出た出た♪』っていうと思いますけど…。
              願いが叶いますように!

              • ゆき 伊藤 理英子 姉村。 より:

                そうですねぇ~。確かに02おまじないさんの仰る通り、多くの人がお手洗いから戻ってきた時は小だけではなく大の場合も『出た出た♪』や『ふぅ出た。』や『あー出た出た。』と言うかもしれません。

                • ゆき 伊藤 SAYAKA nakagawa ももこ 林。 より:

                  突然ですが、質問です。現在16歳 高校1年生の女子です。02おまじないさんと長年、この『潜在意識に願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』と『潜在意識へと願いを伝えるおまじない魔術』と『潜在意識へと願いを伝える願いが叶う通信』の三頁でコメントをやり取りしている間に02おまじないさんのプロフィールが気になってきましたので、良ければ顔写真を下さい。

                • ゆき 伊藤 美英子 姉村。 KaNo KOBAYASI。 より:

                  ↓ いえいえ、とんでもないです。こちらこそ、個人情報的な質問を入れてしまい、申し訳有りませんでした。

  13. 02omajinai より:

    消しました!
    願いが叶いますように!

    • こはね より:

      皆さん、今晩は。現在17歳 高校2年生の女子生徒です。いよいよ、夏休みに入りました。熱くなってきましたので、熱中症に成らないようにお気を付け下さい。又、新型コロナウィルスにも感染しないよう、お気を付け下さい。突然ですが質問です。判らなくて困っている事が在るので、教えて下さい。どうぞ宜しく御願い致します。→次回の精神科の受診の事なのですが、私は昨年度に引き続き、面接の前の日にニュースで他の人とコミュニケーションを取る事が苦手で黒子を被って片手に人形を持って人形を通してコミュニケーションを取るようにされている方を見て隣で母親に『この方法、良いかもね。小羽も知ってる人が居ない高校に行くならちゃんと面接官の人に渡しが説明してあげるからそうしてみる?どの縫いぐるみが良いかな?』と声を掛けられ、私も大事にしている縫いぐるみが傍らに在れば両親だけではなく、先生や友達とも話せそうと心の奥底で強く実感し、そのようにしたい気持ちが大きくなったので『そうする。モッピーのマスコットを鞄に入れて持って行く。』と笑顔で答えてそこからセサミストリートのキャラクターの縫いぐるみを精神科や学校に持って行き、安心感を得たい時や緊張して上手く話しづらい時に利用していて今度は精神科の受診時に場面緘黙症を克服して明るく元気に成った本来の姿を沢山の人にお見せするために夜眠っている間や御風呂に入っている時に1人で考えて脳内シュミレーションしている中学校時代に場面緘黙症で在る事を理由に普通級から離れて移った特別支援学級で一緒だった私と二つ年上で私が中学校1年生の時に中学校3年生だった男子生徒二人組の他の人や自分自身の言葉の言い間違いなどをわざとお互いのせいにして笑わせ合う子供同士の雑談と卒業した小学校で1回目に場面緘黙症を克服して色々な人と話せるように成ってからの支援員の先生とのやり取りでわざと私の不安を強くしないための頑張った事を頑張らなかったねと言う反対言葉と現在通っている通信制高等学校の所長と山口県の本校にいらっしゃり、たまに新潟校へ顔を見せにやって来る先生の小言を大事にする雑談を真似して考えた縫いぐるみと自分の会話のやり取りのネタを遣る時にもちろん時間の流れには誰一人逆らえないと言う事は事実として理解しているけれども中学校3年生に引き続き、年上の人と暖かい時間を過ごせている上で変化する事〜好きな人と職場や学校が変わって離れ離れに成る事が辛くてこの潜在意識に願いを伝えるおまじないのサイトを使って19歳になり、次の誕生日を迎えて19歳が終わったらもう一度子供に戻ってボーッとしていた事や身の回りの人に相手にされるのが嬉しいと思わずふざけ過ぎてしまった事や不登校時代、何故学校へ行きたくないかが自分でも良く判らなかった事を新たにやり直して同じ環境に馴染んで同じ好きな人や物を好きになりたいと願っている事を語った時に担当医の先生に怠けていると𠮟られないように願う事は出来ますか?

  14. みかん。 より:

    すみませんが、もう1つ質問があります。どうぞ宜しくお願い致します。この『潜在意識に願いを伝えるおまじない魔術』と『潜在意識に願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』を使って優しい所や明るい所や面白い所や親切な所を良く思えつつ好きになった人に希望の仕事内容をしていただけるように願いを叶える事は出来ますか?因みに私の恋愛感情は抱いていませんが、優しい所や明るい所や面白い所や親切な所を良く思えつつ好きだと思う人は中学時代に数学と理科の授業時に関わりを持っていた30代の男性教師と英語と数学と体育担当の60代の男性教師と美術担当の50代の男性教師と福担任の男性の40代のEH先生と国語担当の50代の女性教師と国語と道徳と日生担当の50代の女性教師と国語担当の20代の女性教師と数学と理科担当の30代の女性教師です。又、数学教科の30代の男性教師にいつかはしていただきたいと願っている仕事内容は教師と臨床心理士です。何故、その先生に臨床心理士の御仕事をされたいのかと言いますと、私は小学校中学年の頃に初めて場面緘黙症を克服し、その上で抱え出した問題や悩みを解決するために優しい男性のスクールカウンセラーの方と学校の相談室でお話しし、他の優しそうで好きな人にも同じような御仕事をされたいと願っているのです。もし願ってみても叶わなかったら、すみません。にも拘らず、好きな人を振り向かせるおまじないなども開いては居ませんが下の方に有ったため、叶うとも思っています。

    • みかん。 より:

      又、数学教科の30代の男性教師とは完全には仲良くなっておりませんが後半から少しずつ距離感が近付いて来ました。昨年度の10月に学校が終わって教室から出た時に階段からその先生が降りてきて笑顔で挨拶をしてくれました。この時は、自分の担任ではないのに 物凄く仲が良い訳ではないのに仲良くなれるなんて今まで思っていなくて嬉しい気持ちでした。家に帰ってからも心が暖かく、幸せな気持ちでした。

      • 02omajinai より:

        いい先生ですね!
        だんだん仲良くなれたのに、卒業で別れてしまって残念ですね…。
        願いが叶いますように!

      • みかん。 より:

        引き続き、私は中学校時代に数学と理科の授業時に関わりを持っていた30代 妻子持ちの男性教師だけではなく、美術担当の50代の男性教師の事も恋愛感情は抱いていませんけれど優しい所や希釈な所や明るい所を良く思えつつ大好きでした。この先生にも中学校教諭と臨床心理士の仕事内容をされたいと想っていますので、願いが叶う通信の方で願ってみたいと思います。上手く行きます様に。

    • 02omajinai より:

      人を動かす願いは叶えるのに時間やパワーが必要なことが多い印象です。
      でもそれが願いならぜひ願って見てはいかがでしょうか。
      いい先生だったんですね!
      願いが叶いますように!

      • みかん。 より:

        有り難うございました。是非、願いが叶う通信の方で願ってみます。上手く行きますように。

  15. 02omajinai より:

    消しました〜。
    願いが叶いますように!

  16. 02omajinai より:

    消しました〜。
    願いが叶いますように!

  17. みかん より:

    今晩は。いつもお世話になっております。二月に『願いが叶う通信』のコメント欄で02おまじないさんとお約束した方法『願いの内容ではなく悩みについてコメント欄に書き込み、相談する』をしますので宜しくお願い致します。私は幼稚園の年少の終わりから場面緘黙症になり、特定の人の前でしか言語を発する事が出来なくなってしまったのですがテレビでコミュニケーションを取るのが苦手な人が人形や縫いぐるみを使って話しているのを見て母が『今度から⚪⚪←私の名前も縫いぐるみを使って話してみたらどう?高校は自分を知っている人の居ない場所へ行って環境を変える事に決まっていて話を始める前に私が説明するから』と声を掛け、次の日の高等学校の面接に同級生の女子二人がプレゼントしてくれたマスコットを鞄の中に入れて持っていき、椅子に座った瞬間にマスコットを鞄から出して手に持ち、面接官の方に自己紹介をする事が上手く行ったのでありました。自分が話すのではなく、人形に話させていると思い込みながら行ったら、成功したのかもしれません。にもかかわらず、父母が傍らに居なくても高校で話せるかどうか少し心配です。日頃の心境で言うと、きっと出来るかもしれませんが多少の不安や心配も有ります。

    • 02omajinai より:

      人形を使って面接をうまく行うことができたんですね!
      その人形を作ってくれたお友達、とてもいい人ですね。
      場面緘黙症はなかなか知っている人がいない病気ですので、理解してもらえず辛いこともあるかと思います。
      ご両親がそばにいなくても、人形を使えばきっとうまく新しいお友達と話すことができますよ。
      中学から高校へと環境が変わりますが、それは自分だけではなく他の人も同じです。他の人もきっと新しい友達を作りたいと思っていると思います。
      好意的に捉えてくれるて、楽しい高校生活が送れますよ。
      願いが叶いますように!

      • みかん より:

        ありがとうございました。

      • 立花美栞。 より:

        私は六日の金曜日に合格を受けた高等学校へ母と一緒に、科目を選びに行ってきました。この日にも昨年度の修学旅行のお土産で同学年の女子生徒2人がお金を出して購入して配ってくれたユニバーサルジャパンのキャラクターで桃色の全身をされた大谷郁恵さんが声優を勤めるモッピーと言う名前の小鳥のマスコットを鞄に入れて持っていってそのマスコットに話させているように見せ掛けながら先生方の質問に答えたり気持ちを話したりする事が上手く行き、とても嬉しかったです。完全に場面緘黙症が治ったと言える勢いです(した)。少しずつ、長く利用してきた潜在意識に願いを伝えるおまじないで願いが叶ったのかもしれませんしパワーをくれるキャラクターでもあったのでパワーをくれたのかもしれません。これからも願いを叶えていきたいと思います。タブレットからスマホに変えても宜しくお願い致します。

        • 02omajinai より:

          モッピーくん可愛いですね!USJセサミストリートのオリジナルキャラクターなんですね!
          高校で場面緘黙に陥ることなく、話す事ができたんですね!!
          本当によかったですね!!
          ピンクのモッピー君がパワーをくれたのかもしれません。
          これからもどんどん願いが叶いますように!

          • 喜久恵 姉川 より:

            返信、有り難うございました。これからも上手く行く事を祈りたいと思います。

            • 02omajinai より:

              一度でも成功すれば、その経験が支えてくれますよ!
              かならずうまくいきます。
              願いが叶いますように!

              • みかん 立花。 より:

                今晩は。昨年度に引き続き、いつもお世話になっています。本当に有り難うございます。質問があるので聴いて下さい。四月で高校生になる現在15歳の女子です。02おまじないさんはいつも、私達の願いの叶え方の内容や判らない事の質問を書かれたコメントにどのように返信していますか?携帯電話ですか?PCですか?次に、又、二月に『潜在意識に願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』の方で02おまじないさんと約束して決めた『このコメント欄に願いではなく、悩み事や疑問に思う事や判らない事を書き込む』をさせていただきます。

                今日、母が仕事が終わって家に帰ってきてから、中学校の離任式で異動する事になった先生方の挨拶の紙が届きました。私の関わりを持ちたいと強く願っていた先生方はまだ異動ではなかったので、ここは本当に安心しました。良かったです。三年間お世話になった48歳の女性の担任もまだ異動ではありませんでした。

                そこで、私が四月から高等学校へ行っても、信用されていて心を許せて色々な事を話しやすくて居心地が良くて悲しい時や辛い時や緊張している時にスキンシップを取ると体温で安心感を得られて相手の顔を見慣れなくて怖いと感じる事が全く無くて話していて緊張する事も当たり前のように無くて大好きで憧れている人と別れた事にいつまでも淋しさを実感しないようにするために担任のメールアドレスを持っていて困った事があったらいつでもメールすると三月に約束しました。そこで私は最近、場面緘黙症に掛かって途中から言語で話す事の出来なくなった母方の祖母(現在76歳)と高等学校の先生と母方の従姉妹(現在25歳)と人形を使って話す事が出来るようになったと早く伝えたくて中学二年生から学校の相談室で悩みを相談していたスクールカウンセラーの女性の方ともう一度どこかでお会いしたくなったのですが高等学校へ入学してから中学時代の担任のYO先生にその件をメールで話してみるのは、どうですか?高等学校へ入学してしまったらもう母校の先生には会えないと父母は優しく云ってくれますが、私自身はそのような方々に会いたい気持ちで精一杯なんです。どうしたら成るようになりますか?

                もちろん、高等学校の先生方とも仲良くなれましたし、高等学校の先生の事も大好きです。

                • みかん。 より:

                  因みに私の中学時代の48歳の女性の担任教師は、貴方が高等学校に行っても私のメールアドレスを保存しておく事で皆と一緒に居る事の安心感を得られるなら、いつでもメールしてくれて構いません ただ、忙しくて返事を返してあげられない時もあるからそこは多目に見てねと仰有っておりました。

                  • 02omajinai より:

                    優しい先生ですね!
                    メールに返事をしなくてもいいので、と書き添えてお礼のメールを送るのはありだと思いますよ!
                    願いが叶いますように!

                • 02omajinai より:

                  私はパソコンでもスマホでも両方でコメントを見て返していますよ!
                  好きな先生が離任せずに学校に残ってよかったですね!
                  中学の先生に毎日のように頻回にメールを送るのはNGだと思いますが、近況をたまに送るくらいはありだと思いますよ。
                  「これまでお世話になったので、お礼と近況を先生にメールで送りたい」とご両親と相談してはいかがでしょう。
                  今はこのコロナ騒ぎで学校も休校措置など取っていますので、会うのは難しいかもしれません。
                  特にスクールカウンセラーの先生は常駐してないかもしれませんし、お手紙など書かれた方がいいかもしれません。
                  高校、早く始まるといいですね!
                  願いが叶いますように!

                  • みかん。 より:

                    近況とお礼をメールで伝えたいと両親に伝えてみる←いい考えですね。素敵なアドバイスをしていただき、どうも有り難うございました。これからも宜しくお願い致します。

  18. 02omajinai より:

    消しました〜。
    願いが叶いますように!

  19. 02omajinai より:

    消しました〜。
    願いが叶いますように!

  20. 02omajinai より:

    消しました〜。
    願いが叶いますように!

  21. 02omajinai より:

    消しました〜!
    願いが叶いますように!

  22. 02omajinai より:

    その人が潜在意識をどう使っていくかだと思いますので、どちらの方がいいとはお勧めしづらいです…ごめんなさい!
    私だったら両方使いますかねえ…。
    願いが叶いますように!

  23. NANAMISAITOU より:

    はい。是非、願いが叶う通信と潜在意識に願いを伝えるおまじないを活用したいと思います。これからも宜しくお願い致します。

    • 02omajinai より:

      きっとうまくいきますよ!
      願いが叶いますように!

    • みかん。 より:

      今晩は。いつも御世話になっています。立花美栞(みかん)です。私は現在、中学三年生であり、四月からは高校生になり、高校に入ったらタブレットから携帯電話に変える事を母と昨年度に約束を交わしましたが携帯電話でもこの『潜在意識へと願いを伝えるおまじない魔術』と『潜在意識に願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』はありますか?良ければ教えて下さい。

      • 02omajinai より:

        携帯電話でしょうか、それともスマホでしょうか?
        スマホならサクサク見る事ができますが、いわゆるガラケーだとちょっと難しいかもです。
        願いが叶いますように!

        • RIEKO ANEMURA より:

          スマートフォンです。これからも、このページを使う事が出来ると思い、安心しました。宜しくお願い致します。

  24. 02omajinai より:

    ここはコメント欄ですので願いが叶う通信を使われると良いですよ。
    https://omajinai3-24.net/senzaiishiki/cometruewishes/
    願いが叶いますように!

  25. 02omajinai より:

    ここはコメント欄ですので願いが叶う通信を使われると良いですよ。
    https://omajinai3-24.net/senzaiishiki/cometruewishes/
    願いが叶いますように!

  26. NANAMI より:

    ↑ 言葉があまりハッキリしていないと気付いたため、今から丁寧に書き直させていただきたいと思います。いつも可愛がられたり信用されたり頼られたりしている事に感じの良さが伝わって誰よりも大好きになった人と離れ離れになる事や今まで通っていた要求が大人になった事を理由に通りづらくなる事を不可能にするために大人の女性にはならず、16歳になって次の誕生日を迎えて16歳が終わりましたら0歳の赤ん坊にもう一度戻って生まれ変わってやり直す事が絶対に出来ますように。その様な事は私にとって、二回目の人生を生きる事にもなりますように。

  27. 02omajinai より:

    願いたいことがたくさんあるんですね!
    願いが叶う通信も活用してくださいね!
    https://omajinai3-24.net/senzaiishiki/cometruewishes/
    願いが叶いますように!

  28. 02omajinai より:

    願いたいことがたくさんあるんですね!
    願いが叶う通信も活用してくださいね!
    https://omajinai3-24.net/senzaiishiki/cometruewishes/
    願いが叶いますように!

  29. 02omajinai より:

    消して起きました〜!
    願いが叶いますように!

  30. 02omajinai より:

    返信しました〜!
    願いが叶いますように!

  31. 02omajinai より:

    言葉にした方がなんでも早く伝わりますよ!
    したくないときは手紙にするのもいいですよ。
    また、このサイトのコメント欄を見てもらってはいかがでしょう。
    願いが叶いますように!

  32. 02omajinai より:

    生まれ変わらなくてもきっといい学生生活を送ることができますよ!
    願いが叶いますように!

  33. 02omajinai より:

    オープンキャンパス大丈夫でしたか?
    緊張せずにいつも通りに過ごせばきっと大丈夫ですよ!
    願いが叶いますように!

  34. 02omajinai より:

    返信しておきました!
    願いが叶いますように!

  35. 02omajinai より:

    皆さんにやさしい気持ちで接しているんですね!
    願いが叶いますように!

  36. 02omajinai より:

    ななみさんの願いが叶いますように!

  37. 匿名 より:

    ↑読みましたら返信して下さい

  38. 02omajinai より:

    願いが叶いますように!

    • 02omajinai より:

      願いが叶う通信でしたら、こちらのページになりますので、使ってみてくださいね!
      https://omajinai3-24.net/senzaiishiki/cometruewishes/
      潜在意識で叶わないことはない、と言われていますが世の理から逆らうもの(例えば宝くじを購入していないにも関わらず、宝くじで高額当選したい、という願いなど)は叶わないです。
      でも欲張りと思われる願いでも叶う方いますので、ぜひ行ってみてくださいね!
      願いが叶いますように!

    • 02omajinai より:

      コメントが遅くなって御免なさい!
      願いが叶いますように!

    • 02omajinai より:

      コメントが遅くなって御免なさい!
      願いが叶いますように!

    • 立花みかん。 より:

      美栞(みかん)です。↑2019年度8月21日 12時31分の『読んでくれていますか?真剣な質問です』と言うコメントを削除して下さい。どうぞ宜しくお願い致します。因みにそのコメントを削除したいと思っている理由は、この時は始めて『有りの儘でなくなったり大切な事を忘れてしまったり好きな人と離れ離れになったりするのが辛くて苦しくて悲しくて切なくて60代から70代から80代から90代から100歳のお年寄りや20代30代40代50代の社会人にはなりたくない。普段は絶対に物理法則が無視していて誰にでも叶える事の出来ない願いではあるかもしれないけれど永遠に15歳から16歳の女子高生のままで有りたい。』と言う悩みを抱え出して夜寝る前などに何度も心配になって思わず何度もコメントをしてしまった事を今現在は後悔している事に繋がります。

      • みかん。 より:

        又、今でも私は今まで簡単に通っていた要求が上手く通らなくなったり好きな人と離れ離れになったり大切な思い出を忘れてしまったり面白くて楽しくて嬉しくて幸せで最高な時間を過ごしつつ気楽にプラスに生きる事が出来なくなったりする事を不可能にするためや年老いた先輩を見ないようにするために社会人やお年寄りにはなりたくないと言う悩みは抱えています。今日は『願いが叶う通信』のコメント欄で日頃の悩みを相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。

        • 02omajinai より:

          今がよければ、変化するのは誰でも嫌なものだと思いますよ。
          今をとても楽しく充実して生活されているんですね!
          また、是非コメントしてくださいね!
          願いが叶いますように!

      • 02omajinai より:

        消しました〜。
        願いが叶いますように!

  39. みみ より:

    回答お待ちしております。

  40. みみ より:

    おまじないをすることによって遠く離れた相手の潜在意識に触れることができるのですか???

    • 02omajinai より:

      そうです。おまじないや魔術によって潜在意識に願いを落とし込み、その願いは集合体へ伝わり、相手の潜在意識につながるのではないかと思っています。

  41. みみ より:

    こんにちは。
    基本的な質問ですいません。
    おまじないは何故効果があるのですか?
    自分自身へのおまじないはプラシーボ効果も関わってくるとなんとなく理屈がわかるのですが離れた相手にかけるおまじない(略奪愛や復縁など)は何故効果があるのですか??

    • 02omajinai より:

      いろいろな説がありますが、私的には潜在意識によるものが大きいのでは、と思っています。
      (これはこういう考え方の一つであり、単純に悪魔や精霊たちが叶える、というのも本当です。)
      潜在意識は集合体で、根の部分では全てのものがつながっています。
      自分とどんなに遠く離れていても相手とつながっているのです。袖触れ合うも他生の縁という諺があります。どんな縁でも偶然ではなく、深い因縁によってつながっているというこの言葉は、潜在意識を思わせる言葉です。
      儀式的要素を持って強く願うこと、願いを潜在意識に落とし込むことがおまじないや魔術で願いを叶えることのなのではないかと思っています。
      潜在意識に願いを伝えれば、願いが叶うと昔から誰もが体験的に知っていて、潜在意識に効率的に願いを伝える方法を抽出していった結果がおまじないや魔術として現代にも残っているのでしょう。

  42. しおん より:

    願いが叶う呪文はなんですか?

  43. 02omajinai より:

    おまじない依存から離れることができてよかったですね!
    余計なことを考えない、ていいことだと思いますよ。
    最近のはやりのヴィッパサナー瞑想みたいな…。
    占いも当たらないとイライラしますしね〜。

    • NS より:

      ↑読みましたらいつでも返信して下さい。御待ちしております。

    • 02omajinai より:

      お名前が本名で出ているようでしたので、申し訳ありませんがそこだけ修正させていただきました。
      御免なさい!!
      ご両親や学校のお友達、先生と楽しい時間を過ごされているんですね。
      大切なひとの健康や長寿を願われていて、とても優しいお嬢さんなんだな〜と思っています。
      きっと願いが届きますよ!
      願いが届きますように!

      • SN より:

        ありがとうございます。

      • SN より:

        とても嬉しいです。これからも学校の先生方や同年代の友達や家族と楽しい時間を過ごしたいと思います。返信、ありがとうございます。

      • 匿名 より:

        男でもそのおまじない叶いますか?

        • 02omajinai より:

          この潜在意識のおまじないでしたら、男女関係なく利用できます。
          男性専用、女性専用の場合は注意書きがありますので、それ以外は大丈夫ですよ〜。
          願いが叶いますように!

      • ゆき 伊藤💙💔💖 より:

        2019年度 8月23日 13時44分のコメントに書いた願いの続きですが、私自身の心の中には今でもまだ、大切な事を忘れてしまったり幼児のような我が儘や言い訳を許されなくなったり心が苦しい時や頭を抱えている時に頼れる年上の方が居なくなったり信用できて心を許せて居心地が良いと思える人々と別れたりするのが辛くて苦しくて悲しくて切なくて会社員やお年寄りにはならず、いつまでも10代の女子高生のままでありたい 優しくて親切な人に甘えすぎずに甘えて遊んで楽しんで笑って毎日を過ごしていたい 無理だとは理解できていると言う悩みはあります。そして、昨年度のこの悩みは、中学校の相談室で場面緘黙症を克服するためや多少の悩み事を解決するために中学二年生から中学三年生までお世話になっていた40代の明るくて優しい女性のスクールカウンセラーの先生からの私がいつも高等学校の見学へ母親と一緒に行った時に自分を知っている生徒が居なければ場面緘黙症を克服しておらずとも声を出して会話が出来た事や素敵な夢を見た事を少しでも早くその先生に伝えたくなると私がタブレットのアプリに有るメモ用紙に文字を打ち込んで語った事に応じたお言葉『🔵🔵ちゃんはいつも、私の言葉を覚えてくれているんですね。本当に嬉しいよ。幸せだよ。🔵🔵ちゃん、皆の事が大好きなんだね。私は死ぬ時も🔵🔵ちゃん 今まで有り難うと言って消えていこうかな。』に続く悩みでもありました。どんなに綺麗な人でもいつかは年老いて亡くなる事やいつまでも10代や20代のままでは居られないと言う事は当時もきちんと事実として理解できていました。

        • ゆき 伊藤💙💔💖。 利恵子 吉田。 より:

          ↑ 因みに上記のコメントのような悩みや願望は、両親にはまだ語っておりません。

          • ゆき 伊藤💙💔💖。 利恵子 吉田。 より:

            このような悩みを解決しきれていない今でも、02omajinaiさんからの『ご両親や学校のお友達、先生と楽しい時間を過ごされているんですね。大切な人の健康や長寿を願われていて、とても優しいお嬢さんなんだなと思っています。きっと願いが届きますよ!願いが叶います様に!』と言うお言葉を見るといつも元気が出ますし心も暖かくなります。有り難うございます。

            • ゆき 伊藤💙💔💖。 より:

              質問です。この『潜在意識へと願いを伝えるおまじない魔術』と『潜在意識へと願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』と『潜在意識へと願いを伝える願いが叶う通信』の三頁の内のどれかを使用してサプライズ系の願いを叶える事は出来ますか?

              • ゆき 伊藤💙💔💖。 利恵子 吉田。 より:

                ↑ 因みにサプライズ系の願いとは、どのような願いかと言いますと、私が思春期で上手く解釈できない要望や願望や悩みを解決するため等にお会いする事の有る臨床心理士や精神科医から面談中に心の調子 休みの日に遠くへ出掛けたかどうか お手洗いへは行く必要は無いかについて質問される願いなのです。掲示板のような色々な人が見ている場所に個人情報的な事を書いてしまい、すみませんでした。私は異性の先生に恋愛感情は抱いていないのですが、父親や母親の言葉を聴いてみると、幼稚園や小学校や中学校では同性との交流が多く、異性との交流は少なかったため、心を開きつつ興味を持ってしまっているのかもしれません。

                • 02omajinai より:

                  三つのうちどれを行っても、叶うと思いますよ!
                  三つとも行ってみるのもいいと思いますよ!
                  まずは行いやすい簡単なものから行ってみてはいかがでしょう。
                  思春期特有の悩みについては、病院のドクターに相談しても良い結果が得られると思いますよ!
                  願いが叶いますように!

                  • 幸 伊藤💙💙💙🌷 より:

                    了解しました。色々とお勧めしていただき、どうも有難うございます。思春期特有の悩み事は精神科医や臨床心理士の方や高等学校の先生方と相談してみます。これからも皆様の願いが潜在意識に伝わりますように。

                    • 02omajinai より:

                      精神科のドクターや臨床心理士さんは私と違ってもっといい答え?をたくさん持っていると思いますよ!
                      願いが叶いますように!

                  • 02omajinai より:

                    そうなんですね。
                    私はカウンセラーや精神科医ではないので、このコメントが良いかどうかはわからないのですが、人は誰でも何らかの形で性的な何かを抱えているものだと思いますよ。
                    そういうものは個人によって非常に様々なものがあるので、ゆき 伊藤さんがそう思っていても、それによって人に迷惑をかけなければ問題はないと思っています。
                    そう言う問題はそのことのプロである精神科のドクターに相談する方がいいと思います。
                    願いが叶いますように!

                    • 百子    桜。 ななみん。 より:

                      現在16歳 高校1年生の女子生徒SNです。いつもお世話になっています。有難うございます。突然ですが質問です。以前、この『潜在意識に願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』に書き込んで願ってみて叶わなかった願いがあるのですが、どうしたら上手く叶えられますか?因みに私の叶えたい夢とは何かと言いますと、中学校時代、場面緘黙症である事を理由に入ったクラス 特別支援学級で一緒だった当時中学3年生のお笑いが好きな男子生徒2人がよく休み時間になるとやっていた他人 もしくは自分のした失敗や恥をわざとお互いのせいにして笑わせ合う子供同士の雑談を真似して考えた大字にしている複数の縫いぐるみと私の不安な気持ちや悲しい気持ちや淋しい気持ちやイライラする感情や嬉しい想いや楽しい時間を話し合ったり縫いぐるみが私の事を連携して話し合ったりする自問自答のねたを次回の大学病院 精神科の受診の際に緊張せずに話せるようにするためや上手く伝えられない想いを伝えるためにやってみたいのですが、その上で担当医の男性の先生と付き添っている母親に想われたい事と担当医の先生に言われたい言葉なのです。又、実際に精神科の受診で、このようなねたをやった事はまだありません。卒業した学校や通っている学校や思春期の悩みを解決するためにお会いする事がある臨床心理士さんとのやり取りの真似でもあります。そして私は、この自問自答のねたを見聞きした先生と付き添いの親に想われたい事とは『場面緘黙症で話せない期間が長かったけれども皆の事は相手にされる上で大好きだし慕っているし、思いやりのある優しい人。』という事です。物理法則が無視している夢や願いは叶わない事もあったりしますが、この願いはどうなんですか?

                    • 02omajinai より:

                      願いが叶う通信で願いが叶わなかった時は、繰り返し願いが叶う通信で同じ願いを書いたり、また願い方を変えたりすると叶うことがあります。
                      一つの願いというのは複数の段階を踏むか、複数の方法で叶うことが多いものです。
                      お金が欲しい!という願いも「お小遣いをもらえた」「割りの良いバイトが入って給料をもらった」「お財布を拾って落とし主が謝礼をくれた」「宝くじが当たった」などなど様々なパターンがあります。
                      『場面緘黙症で話せない期間が長かったけれども皆の事は相手にされる上で大好きだし慕っているし、思いやりのある優しい人。』というのも同じく、パターンは複数あると思うんですよね。
                      私は当事者ではないので違うパターンは思いつきませんが、まず診察の前にご両親の前でそのネタをやってみてはいかがですか?
                      お笑い芸人も普通の人もそうですが、相手にどうしてもわかって欲しいことや知って欲しいことがある時、練習しないでぶっつけ本番でやることは滅多にありません。
                      そしてご両親とよく相談してくださいね!
                      願いが叶いますように!

                    • 百子   桜。  ななみん。 より:

                      引き続き、私が場面緘黙症で家族以外の人と声を出して会話をする事が出来ない代わりに入ったクラス 特別支援学級で休み時間に見ていた当時中学3年生の男子生徒二人組の子供同士の雑談は私が中学1年生の時に見ていたのでした。因みに高等学校は一緒じゃないんです。

                    • 02omajinai より:

                      そうなんですね。
                      うまくいくといいですね!
                      願いが叶いますように!

                    • 百子 桜。                   恵梨 金子。 より:

                      今のところは、楽しい事や嬉しい事や幸せな事を考えたり思い出したりして元気が出る事や心が暖かくなる事の方が増えて来ましたので、幸せを喜んでおります。

                    • 02omajinai より:

                      よかったですね!
                      きっとうまくいきますよ!
                      願いが叶いますように!

                    • 百子      桜。 より:

                      返信していただき、どうも有難うございました。因みに私は今年度の二月に引き続き、面接の前の日に母親と一緒に家でテレビを見ていたら場面緘黙症ではないけれども他の人とコミュニケーションを取る事があまり得意ではない方が人形を通して会話しているという作戦が出て来て隣で母に『この方法、良いかもね。知ってる人が居ない高校に行くなら私が面接官の人に説明してあげるから大丈夫だよ。どれにする〜?』と声を掛けて来て私は『モッピーが良い。モッピーを持って行って話してみる。』と答えてそこから場面緘黙症で話しづらい人とは縫いぐるみを利用して、その縫いぐるみが話しているように思い込みながら話すようになったのでした。こうして今も、中学3年生の時に同級生の女の子二人がお金を出し合って買って配ってくれたUSJのセサミストリートのオリジナルキャラクターであるエルモの親友のモッピーのマスコットを利用して高等学校の先生方や精神科の担当医の先生と会話をしております。そこで、モッピーとAmazonで母親に買って貰ったエルモの縫いぐるみと私が登場人物となる気持ちを伝えるためのネタを学校のレポートが終わった後の先生と話す時間や精神科の受診でしてみたいと想うようになったのでありました。両親とも良く話し合ってみます。

                    • 02omajinai より:

                      そうなんですね!
                      ぜひ、ご両親とよく話し合ってくださいね!
                      願いが叶いますように!

            • 02omajinai より:

              力付けることができてよかったです!
              色々と悩みが多い時かもですが、きっとうまくいきますよ!
              願いが叶いますように!

              • 幸 伊藤💜 より:

                有難うございます。確かに02おまじないさんの仰有る通り、悩み事の多い時期ではあるかもしれませんが上手く行く事を願いたいと思います。

              • 百子 桜。ななみん。 より:

                はい、両親や高等学校の先生や精神科医によく相談してみたいと思います。因みに今日は高等学校で二度目の個人懇談があり、午後から母親が迎えに来てくれます。そこでも色々と話をしてみます。

                • 02omajinai より:

                  いいですね!!
                  私もそうなのですが、意外と人と話す前にシミュレーションする人は多いので、練習しておくのっていいと思いますよ。
                  願いが叶いますように!

        • 02omajinai より:

          そうなんですね。
          変化していくことは寂しいことでもありますよね。
          いつか受け入れられるといいですね!
          願いが叶いますように!

          • 幸 伊藤💜 より:

            年を取る事= 変化がある事は確かに誰でも寂しいかもしれませんね。受け入れられるように頑張ります。けれど、今は学校に居ても家に居ても先生と過ごしていても両親と過ごしていても一人で居ても楽しいんです。その上でこのような気持ちを強く抱えているとも考えられます。

            • 02omajinai より:

              楽しいからこそ、それがなくなったときのことを考えちゃうのかもですね!
              願いが叶いますように!

              • 百子。💙💖🐥 より:

                現在16歳 高校1年生の女子生徒です。私は先程、『潜在意識へと願いを伝えるおまじない 願いが叶う通信』の白色の四角形の送信フォームに火曜日の小学校中学年から場面緘黙症を将来に向けて克服するために月に一度電話予約を入れて母親と一緒にバスで通っていた中央区の新潟大学医歯学総合病院 精神科の受診で先生と語り合ってきたい内容とその時に先生から想われたい気持ちを簡潔に丁寧に書いて贈る事が出来ました。嬉しかったです。これからもどんどん、皆様の願いが潜在意識に届きます様に。

                • 百子。💚💚💚♪ より:

                  因みに私は今現在、精神科の薬は飲んでおりません。

                • 02omajinai より:

                  よかったですね!!
                  きっとうまくいきますよ!
                  願いが叶いますように!

                  • 百子。💙💖🐥 より:

                    返信、有難う御座いました。頑張ります。元気に御話ししてきます。

                    • 02omajinai より:

                      きっと大丈夫ですよ!
                      うまく話せますよ!
                      願いが叶いますように!

                    • 百子。💚💚💚♪ より:

                      返信、有難う御座いました。今日は、大学病院 精神科で言いたい事を言う事が出来ましたし、先生にもトラウマを理解していただく事が出来ました。良かったです。嬉しかったです。因みに次回の受診は、『2020年度11月17日 火曜日 午後14時00分』からです。この日は、もっともっと自分の感じている気持ちやあまり楽しみではない事や心の中で練習している内容を話し合いたいと思います。又、小学校中学年の頃は精神の薬を飲んでおり、先生は以外と一生懸命で診察時間が長かったのですが、今現在は診察時間が短いので、小学校中学年の時のように診察時間を伸ばしたいのですが、ここは精神科医や両親と相談した方が良いでしょうか?御読みになられましたら、返信を御願い致します。

                    • 02omajinai より:

                      よかったですね!
                      診察時間を長く取りたい、というのは付き添われているご両親と相談した方がいいと思いますよ。
                      願いが叶いますように!

                    • 百子。💙 より:

                      了解しました。返信、有難う御座いました。診察時間を長く取りたいと言う気持ちは、両親と良く話し合ってみます。皆様の願いが叶いますように。

                    • 02omajinai より:

                      ご両親とうまく、先生に気持ちを伝えるために診察時間を長くしてもらえるといいですよね!
                      願いが叶いますように!

                    • 百子 桜。💓💓 より:

                      はい、両親に御願いし、大学病院での診察時間を長く取っていただける事を願っています。

                • 沙樹&もぴ より:

                  私は本当は父親や母親や祖母や学校の先生や精神科の担当医の先生に場面緘黙症で声が出ない期間が長かったけど皆の事は話し掛けてくれる上で信頼していて安心できて大好きで慕っていて小中学校では不登校で人生経験が少なくて、知り合いも少ないため、自分を普通の人として見てくれて友達のように接してくれて所々言う事が面白い人が居ると1年間はその人だけに好意が行ってしまって新しい知り合いを作るのが寂しくなる事を話したいけど心の整理が着かなかったり個人情報として口で説明して聴いて貰うだけにして直接開いて見られたくないスマホのページを見られたらどうしようと言う恐怖心が出てきたりして言えません。どうしたら上手く言えるんだろう?教えて下さい。

                  • 沙樹&もぴ より:

                    私は先程、ベッドの上でスマホと縫いぐるみを持って、同じ好きな人とずっと一緒に居たい気持ちが強まって泣いてしまいました。色々と考えてみて人の意見を聴いて自分の意見も言えるようにします。

                  • 02omajinai より:

                    話すのが難しいなら、手紙やメールにしてみてはどうですか?
                    手紙やメールならじっくり推敲して伝えられますよ。
                    ラインもいいですよね!
                    願いが叶いますように!

    • 02omajinai より:

      お名前が本名のようだったので、そこだけ変更させていただきました。
      願いが叶いますように!

    • 02omajinai より:

      消しました〜。
      願いが叶いますように!

      • 百子 桜。 ななみん。 エリカ スズキ。 より:

        現在16歳 高校1年生の女子生徒です。今晩は。突然ですが質問です。臼井儀人先生の作品である幼児向けアニメの『クレヨンしんちゃん』のお母さんの野原みさえさんやクレヨンしんちゃんが恋をしている美人で若くて綺麗なお姉さん達は何故、頭が三角形に描かれているのでしょうか?もし、ご存知でしたら教えて下さい。

        • エリカ。 より:

          ↑引き続き、私は今度、小学校中学年から場面緘黙症を克服するためや手続きの用事で月に1度電話予約を入れて母親と一緒にバスで通っていた総合病院 精神科の担当医の先生が来年度の4月一杯で移動になり、鳥屋野の【こころの発達クリニック】へと移動されて私達もそこに予約を入れて月に1度通院する事になりました。因みに予約の取り方はまだハッキリしていないとの事で、決まったら担当医の先生が教えて下さるそうです。そこで次回の精神科の受診時には、信頼している人に心を開いて近付きたい気持ちや日頃のモヤモヤする気持ちを落ち着かせるために担当医の先生と私でスキンシップを取りたいんです。過去にもこのページで同じ様に質問をしましたが、今現在は時々【思春期と反抗期の関係も有ると考えられていますが】父親や母親と喧嘩をする事なども日に日に増えて来ており、今までは母親とはいつか場面緘黙症を克服して仲の良い友達が出来た時に内容をあまり理解できていなくても話しに付いていけるようにするために友達のような存在で接していて時々親子関係へと摩り替わって間違っている事を強く注意されたり誤解されたりすると私は落ち込むか涙を流すかビックリして長く印象に残るのどれかでしたが、今現在言い返しをするようになったのは成長として両親が誉めてくれますが、少しモヤモヤする気持ちや年上の方とコミュニケーションを取る時間が場面緘黙症を克服して言葉を話せるようになってからは尚更楽しくて出来る限り親と離れてみたい気持ちが心の奥底に有り、その気持を落ち着かせるためと信頼している人に心を開いて近付きたい気持ちの表れで他の人から観て恥ずかしくないスキンシップを先生と取りたいのですが、管理人さんはどう想われますか?

          • エリカ。 より:

            ↑因みに私が通っている通信制高等学校の先生方や精神科の担当医の先生と図りたいスキンシップは、実際はもう大人になって来ているので辞めるように中学校時代に支援学級の先生に注意をされましたが、膝に乗る事と軽く腕を掴む事と約束時の指切りげんまんです。

          • 02omajinai より:

            そうなんですね。
            ご両親から離れてみたいんですね。その気持ちはそのままご両親に伝えるのもいいですし、精神科のドクターにスキンシップを取りたいと思っていること、それを両親から止められていることを話してみてはいかがですか?
            いろいろ気持ちが落ち着くといいですね!
            願いが叶いますように!

            • エリカ。 より:

              はい、一度両親と離れてみたいんです。そして、18歳から19歳に駆けて、精神科の担当医の先生と中学校時代の50代の女性のスクールカウンセラーであるEM先生と中学校3年生の時に来校された21歳の女性の学習支援ボランティアであるKE先生と私の4人でマンションで暮らしたいと言う願望を心に強く抱えております。

              • 02omajinai より:

                そうなんですね。
                それらのことを直接、ご両親や精神科のドクターと話し合ってみてくださいね。
                願いが叶いますように!

                • エリカ より:

                  返信をして頂き、有難うございました。はい、畏まりました。此等の事を直接、両親や学校の先生や精神科医と話してみたいと思います。色々と相談に乗って頂き、有り難うございます。これからも宜しく御願い致します。

                  • 02omajinai より:

                    そうですね。
                    気持ちって言わないと伝わらないのでそれが一番だと思いますよ。
                    願いが叶いますように!

                    • エリカ。 より:

                      そうですね。私も、02おまじないさんと同じく、考えている物事や本当の気持ちは話さないと誰にも理解されない物だと思います。なので、言いづらい時には手紙に書いて渡し、言える時は言えるようになります。

                    • 02omajinai より:

                      いろいろな伝える手段が持てるといいですね!
                      願いが叶いますように!

        • 02omajinai より:

          どうしてんんでしょうね?
          そう言われてみれば三角ですね。作者のかたはもう亡くなられたので、真相を知るのは難しいかも…。
          願いが叶いますように!

          • エリカ。 より:

            返信をして頂き、有難うございました。そうですよね。クレヨンしんちゃんの作者である臼井儀人先生は2016年に山から落ちて亡くなってしまったので、真相を知る事は確かに難しいと思います。他のサイトでも検索してみます。

            • 02omajinai より:

              そうなんですよね…。残念なことです。
              願いが叶いますように!

              • あやか より:

                現在18歳 高校3年生の女子生徒です。私は最近ずっと、思春期と反抗期が来て我が強くて大人に反発して色々考えているうちに大好きな人や物を嫌いになりそうで怖くて辛いです。好きな物を好きで居られるように潜在意識で願ってみます。すいません。

                • あや より:

                  もう耐えられません。苦しいです。同じコメントを何度もごめんなさい。

                • omajinai3-24 より:

                  人生で辛い時期って必ずありますよね〜。
                  好きなものを手放して新しい好きなものを作る時期なのかもしれません。
                  あまり無理をせずに自由に過ごしてみてくださいね!
                  願いが叶いますように!

                  • あやかちゃん より:

                    02おまじないさん、返信をして頂き、有難うございます。もう大丈夫です。元気になりました。楽しいです。幸せ。♥♥♪

                    • あやかちゃん より:

                      02おまじないさん、心配をして下さり、有難うございます。昨日の夜、思いっきり泣いてスッキリしました。私は今、高校に入って場面緘黙症を克服して家族以外の人と話せるようになったら成長に連れて色々な感情が出てきたのも在りますし、思春期と反抗期にも成っています。その思春期と反抗期の関係で好きな人や物を見付けたらそれだけが良くなってしまうのかも知れません。潜在意識で自分で自分に言い聞かせてみたら安心できました。元に戻りました。良かったです。

                    • omajinai3-24 より:

                      潜在意識、ばっちり使えているんですね!
                      すごい!
                      思いっきり泣くと気分がスッキリしますよね!

                    • omajinai3-24 より:

                      そうなんですね!
                      よかったです!

                    • 綾華 より:

                      頭と心の中を上手く整理できません!辛いです。泣きそう。アドバイスをお願い申し上げます。

                    • omajinai3-24 より:

                      そんな時もありますよ。
                      紙に書き出してみてはいかがでしょう。
                      わかりやすくなりますよ。

                  • 林あやか より:

                    周りの人に気持ちを言えません。

                    • omajinai3-24 より:

                      周りの人に素直に気持ちを言うのは、結構難しいですよね。
                      「もし自分が言われたら」と思うと躊躇してしまいますから。
                      言っていいときと悪い時を見極めるの難しいですよね。

                    • ねずこちゃん より:

                      私は今、少しだけ、人との交流でモヤモヤして泣いています。いつもすみません。同じ学年の子達より、お医者さんや看護師さんやカウンセラーや学校の先生が良いです。苦手な人も沢山居て、一度は怒ってみたくなります。

                    • omajinai3-24 より:

                      そうなんですね。
                      苦手な人との交流もあるのは仕方がないことなので、うまく流せるといいですね。

                    • ねずこちゃん より:

                      ↑私は最近、卒業した駅南の通信制高校の先生方にも又会いたいと両親に訴えています。

                    • あやかちゃん より:

                      返信をして頂き、有難うございます。管理人さん。その通りですね!はい、確かに学校の先生に関しては、全く会わなければ縁が無いですよね。

                    • omajinai3-24 より:

                      学校の先生は学校に行って会って懐かしむのはアリだと思いますよ〜。

                  • 綾華 より:

                    私は現在、水曜日に手話を習っていますが、苦手な人が出来て苦しいです。イライラします。大人として、きちんと我慢も出来ます。手話を教えてくれる先生が苦手なんです。

                    • ねずこ より:

                      卒業した駅南の通信制高校の先生方に又会いたいです。連絡先は今は解りません。当時上手く言えなかった気持ちを上手く言いたいですし、お世話になったお礼もしたいですし、現在の就労支援の様子も伝えたいです。

                    • omajinai3-24 より:

                      卒業した高校の先生に会いにいくのは全然悪くないと思いますよ。
                      あんまり頻回にいくのはダメですが…。ご両親と相談してみてくださいね。

                    • ねずこ より:

                      高校ですが、親しかった先生は辞めて居なくなりました。寂しい。両親とも色々考えています。個人的に付き合いたい気持ちもあります。

                    • omajinai3-24 より:

                      先生辞めちゃったんですね。
                      先生という仕事って転勤が多いですから。
                      ご両親も一緒に考えてくれているんですね。仕事を辞めた先生に会うことは難しいでしょうが、学校自体はありますから。

                    • omajinai3-24 より:

                      手話の先生が苦手なんですね。
                      どうしても嫌ならやめてもいいと思いますよ。
                      我慢も大事ですが、我慢し過ぎるのもよくないです。

                    • あやかちゃん より:

                      返信をして頂き、どうも有難うございます。とてもいいですね!手話の先生が苦手なんです。でも大丈夫。

                    • omajinai3-24 より:

                      そうなんですね。
                      でも大丈夫なんですね。

                    • あやかちゃん より:

                      手話の先生は男性と女性が両方いらっしゃって、2人のうちのどちらも苦手なんです。

                    • omajinai3-24 より:

                      両方苦手だと大変ですね。
                      先生は先生なので、教えてもらうだけと割り切るといいかもしれません。

                    • ねずこさん より:

                      卒業した駅南の通信制高校の先生方には、学校以外の場所で会うと場面緘黙症に戻って話せなくなる事が無さそうです。両親と79歳のおばあちゃんにも会えたら縁があると言う事で全く会わなければ縁はないと言う事だと言われます。確かにその通りですね。

                    • omajinai3-24 より:

                      そうですね、会えないなら縁がなかったと思いますよ。
                      学校以外の場所で会うのは難しそうですし…。

                    • ねずこさん より:

                      退職した先生方に又会いたいんです。よく考えてみて、手紙を書いたり電話をしたりします。それで宜しいでしょうか?管理人さんからはアドバイスはありますか?母親に今通っている就労移行支援事業所も駅南だから町中を歩いていれば高校の時の先生が居るかもね居たら大人になってビックリするよねと言われ、その辺も考えるとワクワクします。

                    • omajinai3-24 より:

                      退職した先生に会いたいんですね。
                      退職した先生だとちょっと難しいと思いますよ。
                      手紙や電話は学校に送るのでしょうか?それなら、送る前にご両親と相談した方がいいですよ。
                      駅前で偶然会うの可能性はありですよね!

                    • 綾華 より:

                      精神科医や市役所の相談員さんや就労支援の職員さんや歯科検診に行く歯医者の院長先生や看護師さんとも仲良くなりたいです。不可能ですが。相手に迷惑を掛けないように注意します。ごめんなさい!我が強くて自分本意で。

                    • omajinai3-24 より:

                      精神科医や市役所の相談員さんや就労支援の職員さんと仲良くなるというのは「個人的に」ということでしょうか?
                      個人的に仲良くなるのは難しいかもしれません…。
                      彼らは仕事ですし…でも通常の診察や指導の範囲でなら仲良くなれると思いますよ。

                    • 綾華 より:

                      例えば、卒業した通信制高等学校の先生方に、スーパーで買い物をしている時やフェイスブックから連絡を取って町中で待ち合わせをしたりすれば場面緘黙症に戻って話せなくなる事が無さそうと心の中で思っているんです。因みに今現在は就労支援でも精神科でも市役所でも普通に話せています。両親が居なくても緊張しません。

                    • omajinai3-24 より:

                      スーパーで買い物をしている時に偶然会って挨拶を交わすのはアリだと思いますよ〜。
                      でもフェイスブックから連絡を取って町中で待ち合わせは難しいかもしれません…。
                      学校の先生が卒業したといえ生徒と個人的に親しくなるのは倫理的に問題があることが多いからです。
                      仲良しの友達を作りたいなら、仕事として関係のある人以外で探された方がいいですよ。

                    • 綾華 より:

                      仲良しの友達を作りたいなら仕事で関係のある人以外で探してみてはいかがでしょうかとコメントでお勧めして頂き、有難うございます。助かりました。為になります。やっぱり、精神科医や臨床心理士や学校の先生の方が安心します。個人的に仲良くなるのは我慢して、どうしても個人的に仲良くなりたい時にはお互いの事をよく考えます。すいません!

                    • omajinai3-24 より:

                      仲良しの友達って普通にしていてもなかなか見つからないものなので、気長に探されるといいと思いますよ〜。

                    • 匿名希望 より:

                      私は今、頭と心の整理が出来なくて辛い。

                    • omajinai3-24 より:

                      辛い状況なんですね。
                      大谷翔平さんもよく寝ていますが、無理矢理にでもたくさん眠るといいそうですよ。
                      願いが叶いますように!

                    • ねずこ❤❤★ より:

                      私は今、高校の時の先生に会いたくてたまりません。ワクワクします。いけないとは解っている。

                    • omajinai3-24 より:

                      自分を押さえないといけないのは大変ですよね。
                      今、夏休み中なので先生方はいないかもですね。
                      秋に学校祭などはないんですか?
                      そういう時にちょっと会いにいくのもいいかもしれません。

                  • ねずこちゃん より:

                    そうですよね!卒業した高等学校の先生方に会いに行って懐かしむのは良いですね。ありますね!色々、考えてみます。返信をして頂き、有難うございます。

                    • ねずこちゃん より:

                      はい。精神科医や臨床心理士や学校の先生は仕事として接してきていてお金を払っていて人との関係性を大事にしているので友達ではありません。又、個人的に仲良くなるのは、倫理的に禁じられています。滅多に少ないおかしな事です。すいません。

                    • omajinai3-24 より:

                      そうなんですよね〜。
                      個人的に仲良くなるのは難しいと思いますよ。
                      でも友達になりたくなるような素敵な人なんですね。よかったですね。

                    • omajinai3-24 より:

                      それほど頻回でないなら、学校に会いに行くのはアリだと思いますよ。
                      卒業生が先生に挨拶をしにくのは珍しくないので。

                    • ゆりか より:

                      すいません!何度も何度も!人の言葉が気になります。モヤモヤします。普通にしている事は辛いよ〜〜。(泣)(泣)。代わりに感じが悪くなくて友達同士でも使えそうな大人の対応を知りたいです。精神科医や臨床心理士に聞いてもいいですか?

                    • omajinai3-24 より:

                      やり取りを精神科医や臨床心理士に聞久野はすごくいいと思いますよ。
                      ソーシャルスキルトレーニングはした方がいいですし。

                    • ゆりかちゃんもぴもぴ より:

                      もう耐えられなくなりました。話し掛けて貰えなくなるのはもっと辛いけど、頼りない人間にもなりたくないのに自分本意でごめんなさい。

                    • omajinai3-24 より:

                      目指す自分とできることって離れているものなので、ある程度は仕方がないものもあると思いますよ。
                      ある日急にできるようになったりはしないですから。

                    • ねずこちゃん より:

                      人との交流は、相変わらず、思い込みなのですが、同年代が怖いんです。

                    • omajinai3-24 より:

                      同年代が怖いなら表面的な交流だけにしておいてもいいと思いますよ〜。