【今日のおすすめおまじないはここをクリック!】
今日は庚申で友引の日曜日、再会のおまじない。

クリスマスに運気をあげるおまじないやクリスマスの由来、クリスマスツリーについて

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クリスマスの由来と願いが叶うクリスマスのおまじない

メリークリスマス!
素敵なクリスマスになりますように!

スポンサーリンク

同じ効果のおまじないの人気ランキング

同じ効果が得られるおまじないの人気ランキングです。おまじないの効果の出方は人によって千差万別…効果がなかったら他のおまじないも試してね!
気になるおまじないはあなたにあったおまじないかも…気になったら読んでみてね!

クリスマスの由来、クリスマスツリーの由来

クリスマスは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う日です。
今から約2,000年前の12月25日にイエス・キリストが誕生したことのお祝なのです。ですのでクリスマス(christmas)はChrist(キリスト)とmas(ミサ=礼拝)が語源となっています。

キリスト様の誕生日って?

聖書の記述によるとイエス・キリストの誕生日は10月の1日もしくは2日が有力という記述や、9月15日説を唱える天文学者もおり、はっきりしたことはわかっていません。それではなぜ、12月25日がクリスマスのなったのでしょう。
12月25日付近は冬至があり、古代から冬至を祝う祭りたくさんあり、それらの名残でクリスマスが決まったのではないかと言われています。
特に古代ローマ帝国の太陽を神(ミトラス)と崇める太陽信仰(ミトラ信仰)では、冬至を境に日が長くなることを太陽の復活としてお祝いしていました。

冬至は日の長さが最も短くなる日。この日を境に段々と春になっていくのです。ある意味、復活の日ですね!クリスマスの由来については下記のページをご覧ください!
そして復活にふさわしく、復縁のおまじないも効果が出やすい時期です。

クリスマスツリーについて

クリスマスツリーは、8世紀頃のドイツが始まりと言われています。
ドイツでは、新年などのお祝いの時に木の枝を家の窓や天井に飾る習慣があり、それがクリスマス時期にずれてきたものが起源のようです。常緑樹を飾ることにより、冬でも枯れない命のシンボルとして飾られています。

このクリスマスツリー、元々は林檎の木だったのだそうです。林檎はアダムとイブが食べた禁断の実。キリスト教では非常に重要なシンボルです。
しかしながら林檎の木ではこの時期はすでに枯れていて、見栄えが悪い事と、林檎の木の代わりとしてもみの木がよく使われていた事でもみの木になったそうです。

クリスマスツリーはいつからいつまで?

キリスト教にも教派がいくつかあって、東方教会(東ヨーロッパ)では1月6日を、西方教会(西ヨーロッパ)では12月25日をキリストの誕生日にしています。そのためか12月25日~1月6日の12日間をクリスマスのお祝い期間(降誕節)としているのです。 1月7日にはツリーを片付けるのが一般的です。
クリスマスツリーやクリスマスの飾り付けを片付ける時期は決まっているのですが、出す時期に関しては「絶対にこうしなくてはならない」という決まりはありません。
そのため、大体の人は11月の下旬から12月の中旬くらいまでに出す人が多いです。

2021年は11月20、21、23日か27、28日の土日、12月の土日に出せるといい感じかもですね!

クリスマスツリーに飾るオーナメントの赤いガラス玉

クリスマスツリーのオーナメントにピカピカひかる玉がありますね。そしてその玉、赤色なことが多いのは林檎を模しているからなんだそうです。
クリスマスカラーの赤は、キリストの血を表しているといわれていますが、林檎の赤かもしれません!

クリスマスイブについて

クリスマスイブはChristmas Eveと書くため、eve=eveningから前夜と考える方が多いのですが、実際は「クリスマスの始まり」という意味なのです。キリスト様が実際に使っていたユダヤ暦では、太陽が沈む時が1日の始まりだったのです。
クリスマスが始まれば、家族みんなで料理を囲んでおしゃべりをする素晴らしい1日の始まりです。

クリスマスの告白がうまくいくおまじない

クリスマスの告白が成功するおまじないを紹介します。

ひいらぎの葉と赤い実のついた赤のキャンドルを用意してください。(葉と赤い実は本物じゃなくて大丈夫です)
告白の前日に姿勢を正して心を落ち着かせてキャンドルに火を灯します。
告白が成功し、その相手と幸せな時間を共にしているイメージを具体的に浮かべながら、目を薄く開けキャンドルを見つめてください。
キャンドルが全て溶け終わるまで続けて、最後にキャンドルからひいらぎの葉を取って、告白のメッセージカードに付けます。

そのメッセージカードをプレゼントと一緒に相手に渡してください。

クリスマスの願いが叶うおまじない

クリスマスイブの夜、眠る前に10枚の紙を用意しましょう。そのうち7枚に一つづつ願いを書いていきましょう。三枚は空白のままにしておきます。
空白の紙も書いた紙も二つ折りにしてよくシャッフルし、枕の下に入れて眠ります。
クリスマスの朝におきたら、そのうち三つを選んで開きましょう。
空白のが出たら、ちょっと残念に思うかもですが、新しい年に新しい願いが叶う前兆とも言われています。
書かれた紙を引いたら書かれた願いが次のクリスマスまでに叶うと言われています。

クリスマスの願いが叶うおまじないへの質問と回答(やり方がわからない時や困った時はチェック)

このおまじないや術や画像で困ったり気になったことがあった時はコメントで質問してね。質問が同じだと思っても不安な時は聞いてね。

クリスマスの願いを叶えるおまじないって、使い終わった紙はどうすればいいですか?あと、自分が引かなかった願い事の紙も開いて大丈夫ですか?引かなかった7つの願いは叶わないって訳ではないですか?
終わったら普通に捨てて大丈夫ですよ。
引かなかった願いはこのクリスマスのおまじないでは叶わないというだけなので、ちゃんと叶いますよ!

クリスマスにはミンスパイで運気をあげるおまじない

日本ではあまり馴染みがありませんが、クリスマスにはチキン、ケーキ、だけじゃなくミンスパイを食べるという伝統があります。
このミンスパイをクリスマスに食べないなんて、日本人が正月に餅を食べないくらいの違和感です。

ミンスパイとは

クリスマスの伝統的なパイ、ミンスパイは元々はミンチ、ひき肉の入ったパイでした。昔はゆりかごを型どったパイにひき肉を入れ、キリストを表したパイだったのですが、徐々に細切れにしたフルーツを入れたパイに変化し、現在の形になったようです。

ミンスパイをたくさん食べると運気アップ!

このミンスパイ、たくさん食べれば食べるほど来年の運がたくさん得られるとか…。その年食べたミンスパイの量で来年の運気の量が決まると言ってもいいほどです。
そしてミンスパイにナイフは禁物。ナイフが縁を切ってしまうから…。かぶりと豪快に直接かじって食べましょう!
ミンスパイに一口サイズの小ぶりなものが多いのはそのためなんですね!

クリスマスのおまじない:幸運を呼ぶオレンジポマンダー

クリスマスのおまじない:幸運を呼ぶオレンジポマンダー

今年もクリスマスの季節になってきました。
街中が光に包まれて、何だか幸せな気持に包まれます。
この時期にふさわしい、クリスマスのオレンジポマンダーの作り方です。

ポマンダーについて

ポマンダーはリンゴやオレンジなど、香りのよいフルーツに抗菌作用の強いスパイス(主にクローブです)やハーブを刺してつくる香りの玉のことです。
これを持っているとペストなどの流行病にかからなかったことから幸運を呼ぶお守りとして伝えられてきました。タジーマジー(ハーブのブーケでタッジーマッジーとかタジマジともいわれる)と同じですね。
クローブには抗菌作用がありますから、病気を防ぐのは納得の作用です。

クリスマスの2〜3日間ための幸運を呼ぶオレンジポマンダーの作り方

この作り方は2〜3日間、香りを楽しみ、幸運のお守りとして機能するといわれています。
クリスマスの2〜3日前に作って、玄関やキッチン、テーブルの上やツリーのそばに飾って、そのあとはオレンジの中身をいただいて、外側(オレンジの皮とクローブ、ミント)は良く乾燥させてポプリとして使うといいでしょう。
クリスマスの夜に、このオレンジとクローブを入れたホットワインを飲むと幸運を呼ぶそうです。

必要な物

小振りなオレンジ
フレッシュなミントの葉 7の倍数(同数のまち針など)
クローブ 7の倍数

作り方

オレンジにどんな模様でクローブを刺すか決めましょう。願いにあったルーン文字を描くのも良いでしょう。
オレンジにクローブとミントを差し込んでいきます。
ミントの葉は針でとめていきます。
クローブはなるべく深く差し込んだ方がいいです。針や千枚通しで穴を開けてから刺しましょう。果肉に程よく届くくらいです。
果肉にクローブの先が届くと、そこからオレンジの果汁を吸って、とても良い芳香を放ちます。

長期間保存できる幸運を呼ぶオレンジポマンダーの作り方

この作り方は長時間(中には10年以上持つ物もあるそうです)保存できるポマンダーの作り方です。そのままの形で、次の年も楽しめます。悪いにおいになったり、カビたりした場合は捨てましょう。

必要な物

小振りなオレンジ
フレッシュなミントの葉 7の倍数(同数のまち針など)
クローブ 7の倍数(一個のオレンジをまんべんなく埋め尽くすほど刺しますので、20〜30gは必要です)
スパイスの粉(シナモン、カルダモン、オールスパイスなどをお好みで調合しましょう)

作り方

オレンジにどんな模様でクローブを刺すか決めましょう。願いにあったルーン文字を描くのも良いでしょう。
オレンジにクローブとミントを差し込んでいきます。
満遍なく、びっちりクローブを刺し終えたら、ビニール袋などに入れてスパイスの粉をたっぷりとまぶします。そっと転がすようにまぶしましょう。
もしくは上から振りかけても良いですが、袋に入れてかけると楽です。
たっぷりとかかったら、日の当たらない乾燥した場所に置いて、乾燥させます。
穴の開いた紙袋の中に入れて乾燥させたり、スパイスを持った皿の上でもいいです。
紙袋のまま、日陰で吊るすのもいいです。
1〜2ヶ月で完成します。長く楽しむために、たまにスパイスを振りかけてやると良いです。
ガラスのポプリ入れの中に、他のポプリと一緒に入れたりして楽しみましょう。

コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!

タイトルとURLをコピーしました