「これを持っていると恋がうまくいく」…そんな自分だけの恋のお守りをパワーアップする方法と、熊野神社や伊豆山神社でも売られている、梛(なぎ)の木の葉のお守りについてです。
梛の葉は恋人や夫婦の仲をよくし、恋愛運を高めて恋人を引き寄せたり、好きな人から好かれたり効果があります。良縁祈願!
自分の持っている恋に強いアイテムをもっと強化するおまじない(恋のお守りのおまじない)
学生の頃、よくこれを持っていると試験に強いシャーペン、とかなかったでしょうか。持っていると、いいことが起こるバッグとか…。
恋愛でもこれを身につけている時は、妙にモテる、彼と楽しく過ごせる、男性に優しくされる、というアイテムがあればそれを強化する効果のあるおまじないです。また、お気に入りの何かを恋愛運アップのお守りにするおまじないでもあります。
自分の持っている恋に強いアイテムをもっと強化するおまじない(恋のお守りのおまじない)に必要なもの
- バニラオイル(製菓用のでも大丈夫です)
- レッドキャンドル
- 磁石(どんな磁石でもオッケーです)
- お気に入りのアクセサリー、ここぞ!という時につけるアクセサリー、パワーストーン、スカーフ、ストッキング、下着など
(ここで選ぶものは単純に合コンなどでよくつける宝飾品もありですし、もしくは自分の体の中で魅力的な部分につける衣類というのもありです。その人の魅力的な部分をもっと魅力的にするおまじないだからです)
自分の持っている恋に強いアイテムをもっと強化するおまじない(恋のお守りのおまじない)のやり方
ろうそくと磁石にバニラオイルをを塗り込みましょう。選んだアクセや衣類に衣服にもほんの少し(特に衣類は注意!シミになってもいいような場所)滴下します。
ろうそくを点灯し、自分がパチパチ音が立つくらい魅惑的になっている様子を想像します。磁石と自分の持ち物をひとまとめにします。持ち物に衣類があったら、磁石をそれで包みましょう。呪文を唱えながら3回ろうそくの周りを磁石と恋愛強化アイテムにしたいものを時計回りに右手から左手へ周回させましょう。
「欲望を引き寄せろ、欲望を引き寄せろ、欲望を引き寄せろ」
その後、それを身につけて出かけましょう。きっと注目の的になるでしょう。
注意事項
- 一回しか使えないの?そのアイテムを一回使用したら、効果はおしまい?
- そうです。残念ですが、一回使用すると効果がなくなります。また恋愛運がよくなるアイテムにしたかったら再度おまじないをしましょう。
ただ、このおまじないをなんども繰り返していると、おまじないをしなくても恋愛運アップのアイテムになるようで、その後も効果が続いた人が多かったです。
- なんのアイテムを強化している人が多いの?
- 衣類、というか下着という人が意外と多いです。胸の下着とか…。魅惑的に見せたい、自分でも好きな体の部分になると、どうしても衣類になるのでしょう。あとはやはりアクセサリーです。
梛(なぎ)の木の葉で恋愛運アップ、カップルなら愛情が深まるおまじない
梛(マキ科ナギ属の常緑高木)の葉は古来より、御神木として知られています。
また、梛の葉は葉脈が縦方向のみにあり、幅の広い葉が横に簡単に裂くことができないことから、良縁に恵まれる葉、夫婦やカップルの縁を強くする葉として、御守りとして使われています。
梛の葉を、鏡の裏にはったり、化粧箱の中に入れたり、梛の葉を紙に挟んで持ち歩いたりすると効果が得られます。そして梛というその名が凪に通じるとして特に船乗りに信仰されて葉を災難よけにお守り袋や鏡の裏などに入れたりしたそうです。
梛の木は関東の南部なら自生している樹木です。葉っぱを一枚いただいて、お守りとして使うにはぴったりの葉です。
木からもらうときはぜひ、心からの感謝を捧げましょう。
熊野神社(〒710-0142 岡山県倉敷市林684 電話086-485-0105)や伊豆山神社(〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708-1 電話0557-80-3164)には梛の葉を使った御守りがあります。
特に熊野神社及び熊野三山系の神社では神木とされ、一般的には雄雌一対が参道に植えられています。
ほかにも和歌山県新宮市の熊野速玉大社でもなぎの木が沢山あって葉っぱを頂けたり、落ちていたりします。
またなぎの木の苗木を社務所で有料(500円くらい)で授与されているそうです!
(教えていただきました!ありがとうございます!)
カップルの方はぜひ、参拝してみてくださいね。
梛の木について
比較的温暖な場所に自生する雌雄異株の常緑高木です。
高さは20m程度に達します。結構大きな木です。葉の形は楕円状披針形で、針葉樹であるが広葉樹のような葉型です。5月頃開花し丸く青白色の実をつけ、10月頃黒く熟します。
日本の本州南岸、四国九州、南西諸島などの温暖な地方生える木です。春日大社には1,000年以上前に植栽されたと言われる古木もあります。関東南部を北限とし、それ以北には自生しません。
コメント 成功の口コミや疑問…読んでね!
質問では無いですが、和歌山県新宮市の熊野速玉大社でもなぎの木が沢山あって葉っぱを頂けたり、落ちていたりします。
またなぎの木の苗木を社務所で有料(500円くらいだったと思います)で頂けたりもします。
お時間ある時にでも加筆して頂ければ幸いです。
わざわざありがとうございます!!
追加させていただきました!
3回磁石の周りを時計回りに右手から左手へ周回させましょう、とありますが
意味がわからないんですけど・・・( ̄▽ ̄;)
ごめんなさい!
磁石ではなくろうそくの周りでした!!!!!!
ごめんなさいぃいいいいいい!!!!!
願いが叶いますように!
これって、その日一日限りのおまじないですか?
そうです。一回使うとおしまいです。
再度、勝負の時に行って、パワーアップしていきましょう!
願いが叶いますように!